
オイル交換をしたらオイルがほんの少し減っていました オイル下がり 原因と何が悪いのか教えてください
ホンダフィット2代目GE6です
自分でオイルゲージを測りましたが
ほんの少し減っていました
オイル交換をしたら オイル下がりの可能性もあるかもしれない
と言われました
オイル交換は無料でネクステージで行いました
オイル交換は古い車だと交換した時に
アイドリングもタコメーターが下がり
燃費が良くなる気がしますが
なぜなのでしょうか?
_____________________
自動車のオイルが減る原因は、大きく分けて以下の3つがあります。
オイル漏れ
オイル上がり
オイル下がり
オイル下がりの主な原因は、以下のとおりです。
オイル交換の頻度が少ない
オイルの粘度が低すぎる
エンジンの熱がステムシールに負担をかけている
ステムシールの劣化
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
エンジンって、オイルが各部品に循環されていて、エンジンヘッドに
一番オイルが溜まりやすく、オイル下がりはバルブシールが摩耗すると
隙間が出来るので、その隙間からオイルが流れてガソリンと一緒に
燃えて出ていくわけです。
それは、どんな車であろうともそうなります。
解決方法としては、バルブシールの交換となるけど
シール自体は部品代はそんなにかからないけど、ヘッド外さないといけないし、分解作業になるから、工賃がかなり高いと思う。
>>オイル交換は古い車だと交換した時に
アイドリングもタコメーターが下がり
燃費が良くなる気がしますが
なぜなのでしょうか?
気がするだけで、そんな事にはなりません。
ちなみに、ネクステージもビックモーター同様、不正やってる車屋だから
関わらない方がいいと思うよ。
こんな所で修理とか出してたらぼったくられるのがオチですから。
こんな所のオイルも、品質がいいのかどうかも疑わしいけど・・・
質の悪いオイルとか使われてたら、エンジン部品は摩耗するだけですからね(長持ちしない)
No.10
- 回答日時:
エンジン始動直後にマフラーから白煙。
注意してみても白煙、は水蒸気です。
ガソリンは炭化水素、水素が燃えて水蒸気が発生。冷えたマフラー内で冷却されて液化した細かい水滴になり、白煙として確認されます、マフラーの温度が上がれば、水蒸気のままで排出されます、白煙として確認されません。
No.8
- 回答日時:
>ほんの少し
あまりにも主観的表現すぎます。
例 下抜きで、オイルフィルターも同時交換、しずくがたれなくなるまで、完全に抜いた後、オイル注入、最高レベルまで。
エンジン始動すれば、オイルポンプで各部にオイルを送ります。
エンジンを停止して、すぐにのゲージを見れば、各部に圧送されたオイルは下がりきって、いません、オイルフィルター内のオイルはオイルパンには戻りません。
その分ゲージでは減って当たり前といえば当たり前なんです。
No.7
- 回答日時:
>オイル交換は古い車だと交換した時にアイドリングもタコメーターが下がり
燃費が良くなる気がしますがなぜなのでしょうか?
現代の電子制御のエンジンでは、OILの交換(メーカー推奨範囲なら)でアイドリングが変わるとか燃費がとか起き得ないです。
もしアイドリングが変わるなら、エンジン制御の故障です。
燃費は、走り方や車のコンデションや外気温の変化でも変わります。
OIL交換との因果関係は、有りません。
OIL量のことですが、作業者の技量によるところがある。
OILを多めに入れる人(HIレベルまで)
真ん中を目指す人、
エンジン留めてすぐに測る人、
しばらくOILが落ちるまで待つ人、
十分暖気してから作業する人とか
その技量により、ゲージに視えるOIL量は目安でしかない。
だから、ゲージには幅が広く採ている。
LとHIの間に有れば善しです。
No.3
- 回答日時:
原因は老朽化です。
何が悪いかは、シリンダーの摩耗です。ほかの方が言われるように、HIとLOWの間にあればいいのですから、減ったら補充、ごまかしきれなくなったとき車の買い替えをするのが一番安上がりだと思います。
No.2
- 回答日時:
オイルゲージをみて、減っていたって、いつから、いつの間に減っていたのか
オイルゲージで、LOWとHIの間にあると問題ありませんけどもね・・・
オイル交換をしてかえってきてから、確認。
そして、翌日の朝とかに確認とかしたのですか?
それなら、若干の変動はありえるかも・・・
No.1
- 回答日時:
お察しのとおりです。
トヨタ博物館にあるような
大昔の車は、ガソリン消費量と
オイル消費量は同じでした。
大戦機もオイルを焚いて飛んでいるようなものでしたが、
今の車でレベルゲージで分かるぐらい減るのは故障です。
オイル交換は交換した時にアイドリングもタコメーターが下がり
燃費が良くなるのは普通です。
それだけ安いオイルを早めに交換してないだけのことです。
様子をみて、オイルの補充でごまかすか、
オーバーホールするかですが、
今の日本の大抵の方は
車自体を買い直されるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 車検・修理・メンテナンス 自動車 女性は、ほとんどの人2年オイル交換しない人 多いと思いますが デメリットしかない? 10 2021/12/27 11:35
- 車検・修理・メンテナンス 車詳しい人 10 2021/11/27 10:12
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換とオイルフィルター交換って合計いくらかかりますか? 3 2021/12/23 10:45
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクについての質問です。 オイルドレンボルトからオイル漏れしてたのでOリング交換したのですがそれで 5 2021/12/25 20:10
- 車検・修理・メンテナンス ホンダフィット二代目2011年 GE 6に乗っています オイル交換は0 W 30 今まで半年に1回5 3 2021/12/27 10:59
- 車検・修理・メンテナンス 多少シビアコンディションに属す乗り方でも 5,000km以下(半年以内)で交換する必要は無い? 5 2022/05/20 18:32
- バイク車検・修理・メンテナンス RXー7FD(5型)に乗ってます。先日1年間で、どれくらい走ったか確認したら 約1000キロでしたら 5 2021/11/06 12:28
- 車検・修理・メンテナンス エンジンのピストンシリンダーが摩耗する原因はなんでしょうか? きっちり3000km毎にオイル交換して 8 2023/01/09 13:21
- 車検・修理・メンテナンス 軽自動車のオイル交換は皆さんどれくらいでしますか? ネット調べ 車のエンジンオイルの量は、通常普通車 9 2022/05/18 09:31
- 車検・修理・メンテナンス スズキのハスラーに乗っています。 少し前にオイル交換(車を買ったところでスズキの正規ディーラーではな 6 2023/02/22 18:06
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
オートバックスでオイル交換し...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
5w-30指定の車に0w-30を入れた...
-
ハンドパレットのオイルを交換...
-
こんにちわ。 一昨日からオイル...
-
オイル交換
-
ネクステージ オイル交換をしま...
-
OIL劣化を見た目で判断
-
車検での整備ミスについて
-
ホンダ純正エンジンオイルにつ...
-
軽ターボ車のオイル交換のサイ...
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
「原付きアドレスV125」の整備...
-
エンジン内部をキレイにする液...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
車のオイル交換について! 交換...
-
オレンジ色したENG O ILランプ...
-
トリップメーターがリセットさ...
-
オートバックスでCVTオイル交換
-
オイル交換をDIYで行っている皆...
-
ディーラーの系列店間の情報共有
-
車 オイルランプ。配達の仕事を...
-
タービンオイルとエアーツール...
-
ビッグモーターで車を購入しま...
-
指定オイルが0w-20と5w-30で、1...
-
デフオイルを多めに入れるとオ...
-
オイル交換って距離を走ってな...
-
ハイブリッド車のオイル交換は1...
-
【整備士に聞きたい】廃エンジ...
-
ミッションオイルを交換したら...
-
オイル交換を依頼してないのに...
-
前回車のオイル交換してから半...
-
5w-30指定の車に0w-30を入れた...
-
CB400SF NC42 前期
-
ネクステージ オイル交換をしま...
おすすめ情報