
使用カメラCANON 40D、ストロボCanon 430EX II、YONGNUO YN560III使用
趣味の小物を撮影しているのですが
1ヶ月前は問題なく使って撮影していたのですが、昨日撮影してみたら
今まで通りに撮れる時と暗く写る時が半々くらいになってしまいました。
設定は1ヶ月前と変えてないとは思うのですが、
ストロボの電池を交換したのでもしかしたら変わっているかもしれません。
ただ色々触ってみましたが、確率が変わる感じはしませんでした。
たまたまかもしれませんが時間を置いて1枚目は綺麗に撮れる確率が高く、
2枚目は暗いことが多い気がします。
カメラとレンズを違うものに変えても同じような症状が出るので、
ストロボが原因な気がします。
撮影ボックスのようなもので撮っており
ストロボは1つは上にバウンスさせて1つは横から当てています。
2本とも発光していても失敗した時は添付写真のように映ってしまいます。
ここが故障かもや、この設定みてみてなどアドバイスいただけたらありがたいです。
よろしくおねがいします。

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
ストロボをオート発光させていませんか?
多灯撮影の場合はマニュアル発光で
発光量をフラッシュメーターで測っって
ストロボ側で調節する必要があります。
ソフトボックスを使っているのなら
ストロボは天からの1灯のみで
補助光はレフで作ったほうがいいです。
もちろんその場合でもマニュアル発光で。
No.4
- 回答日時:
E-TTLとマニュアルを混在させているようですので、これがいけないのでは?
発光タイミングの僅かなズレで、E-TTL側が発光強度を勝手に調整してしまうのでは無いかと考えました。
全てマニュアルにされた方が良いかと。
No.2
- 回答日時:
おそらくチャージされる前に撮ってるのではないですか?
2つのストロボのチャージ用のインジケーターが光っているのを確認してから撮りましょう。
ご回答ありがとうございます。
試してみましたが、時間を置いて撮った方が少し確率が上がった気がしますが、まだ3回に1回くらいは暗くなってしまいます。
あと逆に発光しすぎて白飛びするときもあります。
発光量が安定していないのでしょうか?
設定はCanonの90EXというのを光らせてスレーブ発光?というのでやっていて
YN560のほうがM 1/32 24mm
430EXの方がETTL Zoom24mmとなっています。
No.1
- 回答日時:
ストロボは、電源(電池)の電力をコンデンサーに溜めて、一気に放出することにより明るい光を一瞬だけ作り出しています。
そのため、コンデンサーに電力を溜める(充電)のに時間が必要です。2枚目がそのようになるということは、まだ充電ができていないときにシャッターを切ったために十分な光量で発光できなかったのではないかと思います。電源の電池が古くなってきたときにそのようなことが起こりやすいですが、今までは問題がなく、電池が新しくてもそのようなことが起こるのでしたら、ストロボ本体(例えばコンデンサー)の不良などを疑ってみてください。ご回答ありがとうございます。
試してみましたが、時間を置いて撮った方が少し確率が上がった気がしますが、まだ3回に1回くらいは暗くなってしまいます。
あと逆に発光しすぎて白飛びするときもあります。
発光量が安定していないのでしょうか?
設定はCanonの90EXというのを光らせてスレーブ発光?というのでやっていて
YN560のほうがM 1/32 24mm
430EXの方がETTL Zoom24mmとなっています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
逆光時のデジカメの撮影方法を...
-
内臓ストロボが発光しない
-
Canonのスピードライト430EZの...
-
奥様のエッチな写真を撮って楽...
-
レポート作成:写真の載せ方
-
コンビニの外とかにある証明写...
-
近くで写真を撮るとノーマルカ...
-
JK3です。 友達と体操服で写真...
-
旦那のやばい性癖について。 先...
-
写真で撮って見る肌と鏡で見る...
-
LINEで受領した、写真名.jpgか...
-
写真写りが良いイケメンと写真...
-
「顔写真」と「上半身写真」は...
-
スマホで撮った写真の髭を消す...
-
鏡に映っている自分を写真で撮...
-
どれが周りから見た私の顔です...
-
写真用語の意味を教えて下さい
-
カカオで知らない男性に写真を...
-
高校2年生女子です。 10月に英...
-
男性、女性がそれぞれ、興奮す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Nationalのストロボ「PE-250S」...
-
EOS Kiss X3 対応ストロボ
-
オリンパスXA2 A11付きの操作・...
-
内臓ストロボが発光しない
-
外付けストロボのメーカー間互...
-
マイクロのDDX-1000のストロボ...
-
ナショナル ストロボ 306...
-
外部ストロボの光が写真に写り...
-
中古購入の420EXで発光するが写...
-
キヤノン スピードライト 420...
-
ニコンD70とF100用にスピードラ...
-
CanonkissX9という一眼レフカメ...
-
CANON A-1のフラッシュ
-
キャノン540EZとサンパックPZ5...
-
ストロボがチャージされない!
-
オリンパスOM707の使用方法を教...
-
Canonのスピードライト430EZの...
-
ストロボ スピードライトは、Ca...
-
National ストロボ PE-2003
-
デジタル一眼でスローシンクロ
おすすめ情報