
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
回答ありがとうございます。
その年上の人には意見や案が無いわけですので、
黙っててもらいましょう。
代案なくして批判なしなのでこの場合は
あなたの意見が正しいということだと思います。
ただ、そういう奴らの方が出世する会社もあります。
ご自身に合わない職場であれば転職がいいと思います
私が具体的にはどうするんですか?と聞いたら抽象的なセリフが返ってきました。
俺なら改善案を探すとか、上司に意見するとか。
その人は強気なセリフをいつも言う人で後輩からは慕われています。
私はどちらかというと後輩からも声を掛けられやすい感じの性格をしていて舐められてるのかもしれません。
転職をするほどではないんですけどアドバイスありがとうございます。
No.4
- 回答日時:
内容よりも言い方に反発する人と議論しても
あまり意味がない気がします。
女性の例は人それぞれだと思いますが、
終売間近の商品に関しての方針は
会社が決めることですよね。
別に孤立してもいいと思いますが、その議論は
最終的にはどうなることが多いのですか?
単に会話して結論なく終わっていくだけなら、
別に気にしなくていいと思います
回答ありがとうございます。
終売間近の商品に関しては職場としては私の意見が通ったのですが、いつもいるメンバーの中では意見が孤立してしまいました。
その時は後輩の意見は私の意見で押し通せたのですが私より年上の人がもっといい改善案を探すべきと言ってきて後輩はそちらの意見を支持しました。
No.3
- 回答日時:
好き嫌いでなく、対立する意見に従わないだけです。
対立する貴方が嫌いなら雑談もしないとおもいます。回答ありがとうございます。
嫌われてはないと思うのですが慕われてもない気がします。
人は意見の内容よりも誰が発言したのかを重要視しますよね。
No.2
- 回答日時:
意見の対立で孤立するということは、対立の原因は君だということだよね。
つまり概ね皆のベクトルが同じ方向にある中で、君だけベクトルが反対に向いているわけだ。
つまりこれは君が利己主義であることが原因であって嫌われているかとか慕われていないとかではない。
ただし、ウンコ味のカレーとカレー味のウンコどちらを食うかみたいな、くだらない意見の対立での孤立であれば、君は嫌われている。
回答ありがとうございます。
職場での意見の対立は私はリアル主義で後輩たちは建前主義だからだと思います。
あと半月でなくなる商品に問題がある時に暫定で対策をして解決したのですが、後輩は半月でも問題を完全解決しようとします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
立憲の反対語は?
-
サンデーモーニング:萱野稔人...
-
寄付って、どうなんだろう?っ...
-
世の中しょせん金とコネ?(結...
-
風俗遊びを辞めたい
-
男性は、レイプが許される環境...
-
風俗嬢との接し方
-
友人に数百円貸して、返ってこ...
-
妻がパートで稼いできたお金を...
-
結婚を考えていた彼氏の貯金額...
-
人生のどん底ってどんな時でしたか
-
風俗店。 イケメンがピンサロや...
-
家での飲み会でお金を払わない...
-
義理両親からの大金の援助
-
女子高生がエロく感じるのは何故
-
友達 お金 遊びで賭けて負けた...
-
非モテって女と関わらない方が...
-
キャバクラや風俗客の言うまた...
-
幸せの為にはどれくらいの財力...
-
セフレと会う場所についてです ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
職場の話はいつも話すメンバーの事で職場全体の話ではありません。
職場の意向にそって私は動いているのですがそれが気に食わないみたいです。
例えば女性に奢る奢らないの話で私は奢るんですけど周りの人は奢らないの意見が多かったです。
奢るメンバーも居たんですがその時は黙ってました。