dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

耳鼻科介助の仕事をしています。

私だけ院長に、「あなた」「君」「この人」と呼ばれ名前で呼ばれません。

やはり嫌われているのでしょうか。

機嫌のいい時は冗談を言ってきたりするのですが、挨拶をしても目も合わせず無視される時もあります。

仕事内容的には辛くないのですが、何故わたしだけそういう対応なのか分かりません。

ずっと飲食店で働いていて、医療の知識は全く無いので気に入らないのでしょうか(т т)

A 回答 (5件)

やはり、らむたろうは発音がしにくいからではないですか?男性みたいですし。

    • good
    • 2

私も耳鼻科ではないですが、医療機関で勤務してました。

看護師です

私は周囲の先輩職員、上司に名前をすぐに覚えてもらってなかった事はいつもでしたよ(笑)院長何歳ですか?中高年の方でしたら、年齢により覚えられないのではないでしょうか(笑)

あなたにだけ冷めた対応をされてる受け止め方をされてみえますよね?確認ですが、確かですか?
ちなみに入職後どのくらい経過しましたか?勤務歴浅い職員ですと親密度もなかなか増しませんので、円滑な職員関係を築けるのはしばらく先だと思って下さい。
あなたの方が若いでしょうから、無視をされても気さくな接し方で歩み寄ってあげると認識度が強くなり、早く名前を覚えてもらえ、和気あいあいとしたトークができるのもそんな先ではないです。
私の経験上ですが、挨拶の無視は日常的です。目下の者が目上の人にはさすがにしないですけどね(笑)院長は耳鼻科医と院長である前にあなたと同じ人間なのです。
医療従事者はシビア仕事なので、気を引き締めて業務に当たらなければならず、緩めれる時が限られてます。ストレスも蓄積しやすいし、院長が昔の医師なら、以前の病院環境とは違って、どの職員にも分け隔てなく挨拶をするという習慣を受け入れづらかったり、挨拶も含む、迎えの仕事の仕方から切り替えにくい人なのでしょう

入職間もないのでしたら、不慣れの問題もあるので、関係性構築ができてないだけです。
まだ緊張続きではないですか?その様子が表面に出てるかも知れませんね。患者さんの前では笑顔が鉄則なので、鏡の前はもちろん、院長の前でも練習しましょう

何を目指されて耳鼻科勤務なさっているか不明ですが、院長の評価は無関係で是非、知識と技術を磨かれる事をおすすめします。

院長の為ではなく、患者さんとご自身の為に頑張って下さい
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご丁寧な回答ありがとうございます!

お礼日時:2023/10/19 10:16

名前覚えてもらえてないんかな〜くらいしか思いません。


挨拶無視は耳遠いんじゃないですか?普段冗談言ってくれるならマシですよ、大丈夫です。まだどう接していいか分からないんじゃないでしょうか?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます

お礼日時:2023/10/19 10:16

なんなの「嫌われてる」って?


あなた何しに行ってるの?
お金稼ぐためじゃねーのかな
働くのに好きも嫌いもねーんじゃないですかね

じゃあ嫌われてるとしましょうか
ソレ知ってあなた嬉しいのか?
あなたの事も院長の事も、一切何も知らない部外者に「お前なんか嫌われてるよ」言われたいのか?聞いて何になる?
あ〜励まして欲しいのかな?
ソレでも先の通り回答者は何も知らない部外者
あなたが「嫌われてるのかしら?」と思い込んでるのを覆せるとでも思うの?
聞くだけムダ
聞くほど嫌な気持ちになる
をなぜ分からない?
    • good
    • 1

最近入られたのなら普通です。

病院で助手に馴れ馴れしく話しかけません。治療に来ている人の前でニコニコしません。サービス業と間違えてませんか?医者は先生と呼んで尊敬しないと嫌われます。働く場所、彼方に合わないと思います。またお越し下さいとか、有り難う御座いましたとか、言ってませんか?
お大事に、としかいわないところです
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!