
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
プロの場合(高校や大学も強豪はそうだと思います)、進塁は一塁コーチと三塁コーチが判断して指示します。
二塁進塁は一塁コーチが打者走者の一塁到達前に指示、進塁の取りやめや滑り込みの指示は走者の前方にいる三塁コーチが指示します。これは、ベースコーチの重要な仕事で、サインの伝達だけじゃないんす。打者走者は一塁コーチから進塁の指示が出ると、一塁を走り抜けるコースではなく、回り込むコースを取ります。
走者が自分で判断する場合もありますが、コーチの指示を受けて走る方が視線を前方に固定でき、視線を切りませんから早く走れます。
二塁走者が本塁手前で挟殺プレーになったり、タイミングが微妙な時は打者走者は一二塁間で停止します。これは三本間の挟殺に参加する守備選手の視界でちょろちょろする陽動です。
No.4
- 回答日時:
他の回答にもあるように、本塁のタイミングが微妙な場合、
1)本塁返球で本塁アウトなら打者走者は関係ない
2)本塁返球で本塁セーフなら、二塁転送しても打者走者はセーフになる
3)本塁に返球せずに打者走者がアウトになっても確実に1点入る
ということです。
打者は走りながら、二塁走者の走塁や守備側の返球を確認して二塁に向かうかを判断します。
また通常は守備側は一塁手がカットに入るので、ファーストベースには野手がいないので、打者走者は大きくオーバーランできます。
当然、走者が三塁ストップだったり、守備側が本塁への返球をあきらめたような場合には打者走者は一塁ストップです。
No.3
- 回答日時:
点差にも拠りますが余裕でアウトになるタイミングで走るのは走塁ミス。
選手の判断力が無いんだと思いますよ。でも、キャッチャーがタッチにいってたら大抵はセカンドはセーフになる。1点取って未だランナー2塁ってのは球場の雰囲気も変わって守備側にプレッシャー掛るから、ある程度ギャンブルで走るかも。
No.2
- 回答日時:
守備側としてはバックホームのタイミングが微妙なら、1点失ってでも確実にアウトがとれる二塁に送球するので、1点でももぎ取りたい場面では無理にでも二塁に走るとういのはよくあることですね。
打者が一塁で止まっていたら、守備側はダメもとでもバックホームしますからね。
打者が二塁に走っていてもバックホームしてセーフ、急いで二塁へ送球するもセーフで、1点入ったうえに、なおもツーアウトランナー二塁となってしまう場面もよく見ましたが。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 野球 野球の試合でのルールにおいて、少ないケースではあると思いますが、例えばノーアウト又は1アウト、ランナ 6 2022/08/11 17:54
- 数学 得点の期待値。 7 2023/05/24 12:45
- 数学 ゲームの確率。 1 2023/04/04 20:41
- 野球 ランナーコーチャーの役割 4 2022/08/12 08:41
- 野球 以前、野球のルールについて一つ質問しましたが、また一つ疑問に思った事があります。 振り逃げが成立する 2 2022/08/26 19:39
- 野球 野球のルール 5 2023/09/18 19:11
- 野球 プロ野球の始球式。嫌だなあ、と思う投手はいる? いない? どっち? 1 2023/04/04 20:59
- ソフトボール 野球の細かいルールについて質問です 3 2022/03/25 19:53
- 野球 2塁ランナーのリード位置 4 2022/10/22 09:08
- 会社・職場 ビジネス用語の「全員野球」 どういう意味? 4 2022/05/28 08:38
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
足の速い2番バッター
-
フォースアウトのときの打者の...
-
野球でタッチするとき、しない...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
三振しないバッター
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
大谷が2番であるのと3番であ...
-
ランナーにタッチしないとアウ...
-
5/20 大谷のサヨナラヒット!^^
-
一、三塁手の守備についての疑問
-
三塁コーチのジェスチャー
-
35男170cm60kg体脂肪15 只今在...
-
野球の勘違いプレーでの質問です
-
パスボールの自責点
-
ランナーに送球が当たった場合
-
得点と打点の違い?
-
打点と得点の違いは??
-
プロ野球のダイヤモンドの大きさ
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
目の前から歩行者や自転車が来...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
野球でタッチするとき、しない...
-
バッターとしては右中間真っ二...
-
パスボールの自責点
-
牽制球でアウトの場合のバッタ...
-
得点と打点の違い?
-
フォースアウトのときの打者の...
-
三振しないバッター
-
野球のノーヒットノーランのラ...
-
TATTAとの連携で使いやすいラン...
-
野球のルールについて
-
セカンドランナーのアウト
-
プロ野球で、ツーアウトでラン...
-
野球の走塁で監督がよく「じち...
-
盗塁阻止を狙ったキャッチャー...
-
犠打と犠飛について
-
少年野球の審判に付いて教えて...
-
1死2,3塁犠牲フライでセンター...
-
タッチの順序について
-
箱根駅伝ランナーと付き合いた...
-
試合中の掛け声ってどんなのが...
おすすめ情報