プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

日本のエンゲル係数は主要先進国で最も高いそうですがなぜこんなに高いのですか?
>>https://honkawa2.sakura.ne.jp/0211.html#:~:text= …

「日本のエンゲル係数は主要先進国で最も高い」の質問画像

A 回答 (7件)

農産物の価格が高いからです。



価格が高いのは、農業の工業化が
遅れて、
いまだに零細企業みたいな、小規模農業が
多いからです。

こういう競争力の無い農家は淘汰される
べきですが
農家は政党の重要な票田なので
逆に補助金で保護しています。

こうして、国民はバカ高い農産物を
買わされているわけです。


こうした面に加え、日本は失われた30年で
実質賃金が増えていません。


これらが原因だと思われます。


●米の生産コスト(2010)
日本  1ヘクタール未満  315円 ㎏
    5     未満  188円
   15     以上  160円
中国            163円
米国            144円


オランダ。国土は日本の1/10。
しかし、農産物輸出は日本の26倍。

○オランダ、農産物生産性 1000k㎡ 辺りのトン数
トマト 48トン 日本の8倍
キュウリ 66トン   11倍
ナス   48トン   14倍
    • good
    • 0

そのグラフの出典元記事で分析している通りでしょう。

食い物にこだわる国民性のところほどエンゲル係数は高い。

日本人の食生活は、欧米人より品数が多い上、毎日献立を変えていろんなのを食いたがるという際立った特徴があります。以下に生の声があります。
https://qr.ae/pKreKp

グラフの出典元記事には女性の社会進出が近年の上昇の一因とされていますが。日本は女性が外に出て働くようになって調理にかけられる時間が減って、しかし献立に対する要求水準は相変わらず高い、価格は割高だけど料理の品数を増やすことができるスーパーのお惣菜が活躍します。

アメリカのスーパーには何度も行っていますが、お惣菜的なものがあまりありません。お弁当として完結しているサンドイッチやデリ(もっともスーパーとは別店舗が多い)以外は、高級スーパーにちょっとある程度。何故って、あの人達は週1くらいでどーんと買い物するから消費期限が当日限りの惣菜なんて買ってられない。というかそんなもの要らないから週1で済むんでしょう。自分で調理したくないが外食も嫌な人は冷凍食品を買い込む。TVディナーと称する、電子レンジでチンしてそのまま食べられるワンプレートの冷凍食品があります。昔よく世話になりましたが、安い代わり不味い代物です。

他の方が仰っていることについて、農産物の価格はたしかに高いのですが、でも逆に人件費が安いから外食は欧米諸国に比べてかなり割安です。昨今のインフレや円安の影響ではなく、もっと前の時代からそんなもんです。外食率が高いのは、それを「もったいないこと」とはさほど感じていないからだと思います。
    • good
    • 1

イタリアは古代ローマ時代からグルメの国。

フランスもイタリア食文化の影響を強く受けて偉大なフランス料理を発展させた国だ。

日本は格別グルメの国とは思わないが、海に囲まれる島国で世界有数の豊かな漁場で各種海産物がとれる国だ。独特の食文化と調理文化が育まれてきた。その結果として東京は世界一のミシュランの★数をもつ。特に寿司やラーメンなど専門店が多いのが日本の特徴だ。

国の農業保護政策もあって日本は価格の高い食品も多いが、日本は外食産業が非常に発達している国であることも間違いない。

であれば、日本のエンゲル係数がイタリアやフランス近いのも当然かもしれません。
    • good
    • 0

外食率は日本が高いので贅沢しているんでしょう。


https://ameblo.jp/hifumijuku/entry-11789865705.h …
    • good
    • 1

日本男性の゙外食率が高いので贅沢しているんでしょうね。


https://forbesjapan.com/articles/detail/47770/pa …
    • good
    • 0

日本の場合は例えばレジャー費用が低く抑えれる環境があると思います。

その一例が日帰り旅行です。欧米では長期旅行が多い。これは単に休日の短長がひとつの原因だと思いますが、主因は地形だと思います。

日本は海に囲まれており近い。山がな7割と多いので近い。ですから、日帰りが可能と思います。
    • good
    • 1

素材から料理をする人が減って、惣菜や冷凍食品が増えたからじゃないですかね。



まあ、1人世帯が増えると食費の割合は増えますけどね。
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A