
職場でガスライティング?を受けた時、仕返し方法はありますか?
派遣社員をしているのですが、管理職をしてる正社員3人(男性)から地味な嫌がらせを受けています。
最初はたまたまかと思っていたのですが、私が入る業務に対してだけ指示や連携を貰えていませんでした。
普段チャットで連携するのですが、他の人にはくるのに私が入るものだけしてこず、しかも3人ともだったので意図的だと気づきました。聞きに行けば教えてはくれるので、上に訴えたところでわざとじゃない、と逃げられるよう計算済みだと思います。
悪いことをした記憶はないのですが、私があまりコミュニケーションを取らないタイプであることや、
元々9時始業のところ、私は8時半につくため少し早めに業務を始めています。
その分スケジュールにゆとりはでるのですが、時間外で働いた分はスケジュールから差し引くという考え(派遣のため)でいるので、早く終わるはずなのになぜ他にも業務を巻き取らないのか(忙しいときなど)、など思われたのではないかと思っています。
しかし私としては時間外は自分の時間ですし、その分多めに仕事をするのはおかしいと思いますし、なら他の人も早く来てやれば?という感じです。
また、発達障害傾向もあり、コミュニケーションをあまり取らないので余計攻撃しやすいのだと思います。
これは第三者がみても嫌がらせですよね?
仕返しをする方法、やめさせる方法はありますでしょうか?
A 回答 (10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.10
- 回答日時:
職場なんて挨拶きっちりしとけばそれでいいんじゃね?と自分は思ってるんで、挨拶して仕事をきっちりしてたらそれで良くないですかね。
業務関連の指示や連携を教えて貰えないのは
困るので周知事項はきっちりして貰うようにそこだけお願いをしてみては?
派遣だったらコーディネーターに相談するのもいいと思いますよ。
自分の担当コーディーであれば親身になってくれます。
No.9
- 回答日時:
僕も発達障害だった。
とみた という人は、過去にイジメのカテゴリーでよく現れた質問者で、毎回、訳の分からない質問をしてきたヤツ。
彼、ニックネームを変えて、同じ質問をしたのかと思った。
ガスライティング
嫌な仕事ばかりさせる、収入も安すぎる等 他の社員と不公平なあつかいをするイジメ。
それはどこへ行ってもあり得るイジメ。
ガスライティングを受けたくないなら、今からでも遅くないので努力して、即戦力社員になろう‼️
それが出来なければ、解決策はない。
http://otasukeman.pupu.jp/2-worker-01
No.8
- 回答日時:
だから、保険掛けてるのはあなたの都合でしょ?
他の人は詰め込まれようとイレギュラーあろうと同じ時間内に終わらせてるのでは?
その分早出する=保険掛けてるのはあなたの自己都合です(と会社は判断しています)からサービスだと認識するのです
2回目ですが、「なら早出して始業時間まで何もするな」と思います
No.7
- 回答日時:
そりゃ向こうはサービスだと思うから咎めはしませんよ
あなたの都合で早出するのはソレはそれでも良いです
なら仕事しないで「何時から」まで待ってれば良いのでは?
なぜ始めてしまうので?
ですので、
仕事を早めにしているのはスケジュールを詰め込まれており、イレギュラーが発生するとすぐに押してしまうため、保険みたいな感じです。あとはせめてものトイレ休憩に使うために。トイレ休憩できないぐらい詰め込むのもおかしな話ですがね。
トイレ休憩でスケジュールを使ったとしても、私の場合は9時前から仕事をしてるのでそこで補填すればプラマイゼロ、問題ないという考えです。
No.6
- 回答日時:
その人の事はあなたの話しとは関係ないから書かなくて結構です
「巻きとって」とはなんの事ですか?
意味が伝わりませんが、時間が決められた職場ならソレを守るのは当然の義務
あまりに当たり前過ぎるから言わないんですよ
トイレ行く人に「ズボン脱げよ」なんて言わないでしょ?
何時から何時まで、と決まってるんですから「何時まで」を守らないのは問題ですよ
不満なら「何時から」を早めてもらっては?
あなたの都合で会社の業務は変えられませんがね
結局のところ私が仕事を早めに始めているから、その分多めに仕事をしてくれることを勝手に期待するんです。
そのため、早めに始めることを咎める理由もなく、まだ仕事始めるなというような注意もありません。
早めに始めたとしてもその分多くやるつもりはないだけで、きちんとやった分だけ報告しているのに、それが不満なようなのです。
No.5
- 回答日時:
ソレを「コミュニケーションは取れてます」とは言いませんよ
そしてあなたと家族の「自己都合」で勝手に早出してるだけ
会社から頼まれて早出したなら分かりますが、ご質問の場合なら決められた時間通りに働くのが義務です
それとも規定量が終わったら帰れるフレックスで契約してるんですか?
それだったら、職場の方ははっきり巻き取って仕事してくださいと言えばいいのに言えないのは、時間外のことと認識しているからだと思えるんです。
その嫌がらせをしてくる男性方は、忙しいのに1日数回喫煙しており、そんな時間があるなら仕事進められないのか?と思えてしまうほどで‥トイレ休憩より長くなりがちですよね。
他のチームの方も、喫煙が多いためにその方達を暇なの?と言っていました。
No.4
- 回答日時:
必要なコミュニケーションは…?
そうは質問文に書いてませんが?私の理解不足だとでも?
ちゃんと取れてるなら質問文にウソを書かないでください
多めに…
だから、余分に仕事したくないなら他の人と同じタイミングで出勤してください
じゃあなんの為に無意味な早出してますか?
あなたが「早く出勤したいから」なのでは
あなたの個人的な志向で早出してるのを他者のせいにして「他も早出すれば良い」は大間違いですよ
何時から何時まで、と決まってるんじゃないんですかね
ならソレに合わせるのが働く人の義務です
雑談などは苦手なので愛想笑いしかできないですが、仕事上必要な連携はこちらからしている状態です。
家族に合わせて出勤しているため、どうしても早くなります。
仕事を早めにしているのはスケジュールを詰め込まれており、イレギュラーが発生するとすぐに押してしまうため、保険みたいな感じです。あとはせめてものトイレ休憩に使うために。
だから決められた仕事量さえやっていれば、時間外のことは関係ないと思うし、あちらも口出しできないと思うんです。だからこそはっきり言えずこういう嫌がらせをしてくるのだろうし‥
No.1
- 回答日時:
第三者の私から見ると「なんの事だか分からない」です
指示が無いのは理解しましたが連携を貰えるってどゆ意味ですか?
聞けば教えてくれるなら聞きに行けば良いのでは
考察の方の早めに出勤、はあなたが好きでやってる事
サービスになりますから、その分多く働いて当然です
なら皆さんと同じタイミングに出勤すれば解決しますよね?=あなたの考え方はオカシイです
発達障害を自称する質問者は多いですが、発達障害だとコミュニケーションは取らないor取ろうとしないのは正しいんですかね
なんの言い訳になるのでしょうか
必要なコミュニケーションは取っていますし、派遣なので時間でやるべきことを終わらせていれば多めにやる必要ってないんじゃないでしょうか?時給で動くので
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(就職・転職・働き方) 36歳の派遣社員♂ どうなの?って話です。 4 2022/02/03 16:54
- 派遣社員・契約社員 派遣社員の存在意義 4 2021/12/26 09:01
- その他(悩み相談・人生相談) 消えてしまいたいです もう疲れました 8 2021/11/09 13:48
- SOHO・在宅ワーク・内職 個人事業主ですが、仕事を辞めさせてもらえません 3 2021/10/25 20:01
- 就職・退職 入職から2ヶ月での退職…看護師です 3 2021/11/19 16:38
- 雇用保険 雇用保険に詳しい方、よろしくお願い致します。 不安障害(パニック障害)で雇用保険受給延長をしています 3 2021/12/27 18:58
- その他(恋愛相談) 派遣先の職場環境が悪い 4 2021/12/26 09:04
- 会社・職場 『退職時に嫌な上司を道連れにする方法を教えてください。(言いたいこと纏ってないので長文で駄文です)』 4 2021/10/31 11:45
- 会社・職場 コールセンター。派遣社員。25歳。 2ヶ月前に今の派遣先に来ました。 保険業務のコールセンターです。 4 2021/12/13 16:31
- 退職・失業・リストラ 鬱の病歴を,隠して入社をしました。 私は、20代後半の女性です。 大卒の中途入社枠で、入社しました。 6 2021/11/09 21:42
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
文章の作り方を教えてください。
-
追加して別の警備業務につく場...
-
業務のマニュアルが整備されて...
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
職場で態度が悪いから業務を教...
-
仕事に関する話を外でしていけ...
-
業務効率を良くする努力してく...
-
退職した会社から在職中の業務...
-
上は「出来ることをやってくれ...
-
職業安定法27条
-
流通フローって?
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
営業停止中の職務
-
会社の後輩とお互い監視しあっ...
-
労働安全衛生法
-
前の部署への出戻り
-
特別養護老人ホームに務めてい...
-
警備員が病院で医療事務をして...
-
行政書士の独占業務
-
JNTO(国際観光振興機構)で働く...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
兼務とは
-
私ばかり大変アピールするおば...
-
【文章】ここで学んだ事を活か...
-
終業前にゴミ捨て・片付けなど...
-
退職後12年 職歴証明書は作成...
-
業務 「主任技術者 管理技術者」
-
前の部署への出戻り
-
INDEX、MATCH関数での空欄を「0...
-
目標管理シートの書き方
-
人事異動 ショックで憤りを感じ...
-
健康診断個人票の「業務歴」に...
-
教えたくないよぉ。関数を使っ...
-
職場の先輩が生理的に無理です...
-
【業務中の歯磨きについて】 僕...
-
追加して別の警備業務につく場...
-
時間外の発注業務がほぼ無料奉...
-
勤務時間後の宿直業務について
-
接客業をしてます。業務に客注...
-
委任状の有効期限
-
始末書の作成時間は労働時間に...
おすすめ情報