
こんにちは。
このたび結婚式を挙げるのですが、コロナや、もう何年も連絡を取っていない、疎遠になったなどの理由で、向こう側の式には参加したけどこちらの式には呼ばない人が5人ほどいます。
私自身が結婚式をする側になってみて、「もし今後私の式に来てくれた子が結婚するのに呼ばれなくても、こんなにたいへんな準備をする場に呼んでくれてるなら、例え疎遠でもお祝いしたい」と改めて思っています。
(プラス、払った御祝儀の回収もしたいな〜、とうっすら思っています。笑)
もしなのですが、既に疎遠になっているが自分の式に来てもらった子から「今回結婚する」という報告が来たら、
「御祝儀回収?」
とかいう嫌な気持ちになるのでしょうか?
私は連絡してもいいでしょうか?
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
おめでとうございます。
披露宴にご招待可能なご友人(通常だと披露宴での
ご友人枠が一番難しい人数ですから)という事で
お考えでしたら、あまりご祝儀…など御考えにならず
ご招待したい方々へ招待状を出されるべきです。
ご来賓やご親戚の方達と違って、ご同僚やご友人の
方達は以外や、ご都合によってという事が出て来る
場合が有るかと思います。
あくまでも、新郎新婦様主催での宴席。
ご招待したい方最優先でのご検討がとおもうのですが、
日本の挙式~披露宴(会食)は、どうしてもお考えに
なられてしまう事多いかと思いますが、それによって
何かなどと言う事など無いように、ご選択をされた方
がよろしいですね。
ですので、会場の友人卓(テーブル席位置)振り分け
などを考えられてしまうと、大変です。
面倒な招待状送付は、気持ち良くご出席いただけるか
の確認です。LINEやメール連絡より招待状確認の方が
出席者の気持ちもしっかりします。
あまりお考えにならずに、ご確認の招待状にてご出席
の連絡をお待ちになられた方がよろしいかと思います。
それによって、ご当日の人数・会場内の席型等が決め
られますので。
No.5
- 回答日時:
そういった予想にはならないと思うけど、質問者さんは気持ちだけでお話しをしているので、来ない相手へへ変に…?勘繰ってしまいそうな方には見えるかも。
大人であれば、各々で環境や事情があるとおもいます。
質問者さんがどう思うかは自由ではあるけど、集まりがどうなるかは相手次第だとおもいます。
Q嫌な気持ちになるのでしょうか?
私は連絡してもいいでしょうか?
A事前にメッセージを送って、その返答で判断をなされては。
No.4
- 回答日時:
>(プラス、払った御祝儀の回収もしたいな〜、とうっすら思っています。
笑)↑そもそもこれを思わない。
なので回収されるとも思わない。
結婚式に呼ばない=ご祝儀のお返しなんてアテにしてないからどうでもいい。って思ってるんだなと見なします。
No.3
- 回答日時:
自分が行った相手なら
連絡しても良いけど だからってご祝儀とかお祝いは
あてにしてはダメです。
今 どんな生活状態かは全くわからないでしょうし
現状で厳しい人もいらっしゃるでしょうから。
自分がする側になってはじめて気づくことに関しては
全て相手に求めてしまうと
その反動は大きくなってしまいます。
来なくて当たり前を前提に声をかけてみてください。
No.2
- 回答日時:
結婚式の披露宴に呼ぶことは以前のご祝儀の回収ではないと思います。
ご祝儀は今の相場では3万ですが、披露宴の料理は2万ほど、+お酒なので差額はいくらでもないです。その差額も交通費で飛んでしまうこともあります。少なくともご祝儀を回収しようというようなショボい披露宴は挙げないと思いますけど。そういうことしたら(5000円とか10000円で飲み放題食い放題の宴会など)もうその人とは絶縁です。
転勤などで遠く離れてしまったなどの然るべき理由があれば、声をかけない方が良いこともあるでしょう。欠席で1万のご祝儀をもらっても半返しはするし、それで得しようなど考えませんけどね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 会社・職場 お祝儀をくれなかった同期の結婚式によばれたら、参加したほうがいいでしょうか? 8 2021/11/05 00:03
- その他(結婚) 祖父母からのご祝儀について 1 2021/12/06 21:34
- 結婚式・披露宴 結婚式で お車代を包むと、御祝儀が減るじゃないですか? 何故お車代を包まないといけないのでしょうか? 8 2021/12/15 13:09
- 結婚式・披露宴 結婚式や葬式はオンラインで十分 9 2021/11/10 19:34
- 結婚式・披露宴 結婚祝いをしていない友人を結婚式に呼びたい 2 2022/06/08 05:54
- 結婚式・披露宴 結婚式の招待について。 当方27歳女性で来月入籍する者です。 高校時代の親友が結婚式を挙げる為招待さ 8 2023/04/18 08:23
- 父親・母親 この12月に結婚式をしますが、どうしても新婦(私)側の親族にモヤモヤしてしまいます。 夫婦として費用 7 2021/11/22 09:36
- 結婚式・披露宴 結婚式ご祝儀、結婚祝いのお返しについて。 友達は結婚してすぐに子どもができました。結婚後会ったときに 3 2023/05/20 10:43
- その他(結婚) 周りの結婚ラッシュでご祝儀払うのが辛いです。こういうこと言うと、「そんなご祝儀払うのも辛い、嫌なんて 7 2021/10/27 13:36
- その他(結婚) 遠方の結婚式のご祝儀について 10月に神奈川県へ友人の結婚式に参列します。 私は四国に住んでいるので 6 2022/08/24 15:44
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に呼ばれないときのお祝儀について
その他(結婚)
-
結婚式にいったのに 自分が招待した時は 来ないのは何故ですか?
結婚式・披露宴
-
結婚式に参加してから疎遠の友達を、結婚式以来会っていないのに私の結婚式に呼ぶのはおかしいですか? 私
結婚式・披露宴
-
-
4
自分の結婚式に呼んでない人から招待された場合
結婚式・披露宴
-
5
疎遠になっている友達の結婚式の招待されたのですが、、 私は10年前に結婚式を挙げました。 その時はま
その他(結婚)
-
6
結婚式 参列したのに 欠席
結婚式・披露宴
-
7
自分の結婚式に来てくれた友達の結婚式に欠席。 この場合のご祝儀は何が適切でしょうか? 両方とも、私の
結婚式・披露宴
-
8
友人からのご祝儀がもらえなかったのですが。。。
結婚式・披露宴
-
9
愚痴です…結婚式で友人の半分が欠席になりそうです
友達・仲間
-
10
結婚祝い 貰わなかった人にはあげなくていいですか? 結婚式を身内だけでしたのもあって、 仲の良かった
結婚式・披露宴
-
11
結婚式呼ばれてないけど招待したい友達がいました。 私は友達だと思っていて、 つい先日も久しぶりではあ
結婚式・披露宴
-
12
結婚式に列席した友人が 私の結婚式には欠席です。 縁を切りますか?
結婚式・披露宴
-
13
結婚式を挙げるのは迷惑だと思ってる招待客がほとんどだと思いますか? 親からは「結婚式を挙げて喜んでる
結婚式・披露宴
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
折り方を教えて下さい
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
親からのご祝儀について。 来月...
-
ご祝儀、少なかったでしょうか?
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
おため返しについて質問です。...
-
ご祝儀1万円。どちらが非常識...
-
包んだご祝儀金額が足りなかった!
-
友人から預かっているご祝儀を...
-
2歳の子供のご祝儀?
-
披露宴で祝儀なしはありですか...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
結婚式のご祝儀を返してほしい...
-
結婚式での夫婦のご祝儀。6万円...
-
自分の結婚式に参加した 友達が...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
近所の神社のお祭りで子供神輿...
-
獅子舞のお礼は何と書いたらい...
-
送別会に不参加のときのご祝儀
-
会社の上司のご子息に結婚のお...
-
兄弟へご祝儀って渡すのが常識...
-
卒業式の来賓のご祝儀は必要で...
-
甥っ子の結婚式祝儀の金額は‥ ...
-
弟の結婚式に私の旦那が欠席し...
-
ご祝儀を持ってこない人について
-
取引先のご祝儀の金額
-
結婚式に呼んだけど、結婚式に...
-
得度式へ出席する服装などについて
-
結婚式のお車代やお礼の封筒が...
-
結婚式に出席します 親族なので...
-
結婚式、行ったけど呼ばない人...
-
ご祝儀先渡し済の場合、御肴料...
-
ご祝儀とはなむけの祝儀袋は別?
-
友人から預かっているご祝儀を...
-
家族5人で出席、弟の結婚式のご...
-
親から預かった御祝儀を渡すタ...
おすすめ情報