
A 回答 (7件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人間は完璧な人はいません何処かで必ずミスを犯します、ですから何故ミスをしたか職場全体で「TQC活動」的な事をしてどの様な形でミスをしたのか、どの様にすればそのミスを防ぐことが出来るのかをその職場全体の問題として捉えて再発防止策を講じる事が肝要かと思います、ミスをした本人だけではなく全体として捉える事が大事だと思う。

No.4
- 回答日時:
人は必ずミスします。
なので、ミスは許されない、と言っている管理者は、仕事できないバカアホクズの最低野郎です。確かに、管理者にとって絶対にミスしてほしくない場面というのはありますが、そう言う場面でも人はミスするのだから、そういうことを知らない管理者は経験値低すぎ。
こういう最低野郎多すぎると思います。
また、部下がミスしたら上司がリカバリーするのは当たり前のこと。
ミスした本人が客に謝っても、たちが悪い相手だと激高されるだけじゃん。
そう言えば昔、激高した客が、「そんな奴クビにしろ!!!」と言われてわかりました、と言ったら客が納得したので、職場に帰って、「彼は優秀だけど、客がどうしても納得しないから、クビにしたことにして収めたから、この客の電話対応には彼は出さないように。」とやって、2,3ヶ月して客が忘れたころに普通の対応に戻したこともあります。
あなたにとって大事なことは、ミスを顕在化させないことです。
一例です。
マンションの宅配ボックスに、別のマンション宛ての荷物を入れてしまったことに気づいた時は、管理員に言って取り出してもらうことができれば、ミスの顕在化を防ぐことができたことになります。
管理者が、ミスが起きた時にその原因を徹底的に追究することは重要で、バカ管理者はこの事実の追及もまた甘くお粗末なため、ポイント外れの対策になります。
No.3
- 回答日時:
ミスは何であろうが許されません
ごめんですめばお巡りさんはいらないと言われています
言い訳は結構です
指示通りにしてもらえば誰も苦情は言いません
スーパーのレジでお釣りを間違えられたら 誰でも怒ります
ごめんなさい間違えました
電車が来ない 運転手がごめんなさい違うところに行ってました
年金違う人に支払っていました
大目に支払っていたから返してください
すべて許されないのと同じです
No.2
- 回答日時:
正直、郵便物の誤配ってあるんです。
同じ地域に同姓同名が住んでおり、住所を省略して書かれたり、数字の書き方が紛らわしい場合、などに起こりやすかったりします。なので、完全アウトではないと思いますが、ミスの量とか重大さによっては、それなりの処分を受ける場合もあるかと思われます… ご健闘をお祈りします。
No.1
- 回答日時:
ミスを許す/許さない、反省する/しない は個人の感情の問題で、職場の長期的な成長には、ほとんど意味ありません
長期的な成長に必要なのは、ミスの原因や原因を生み出す要因を明らかにして、職場全体の問題として捉え、解決方法をうみだす事です
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 郵便・宅配 郵便物について 2 2021/12/15 17:29
- 仕事術・業務効率化 コンビニバイト後輩の発注、売り場で先輩とケンカになりました。 店舗全体の売り場レイアウトについて、諸 1 2021/12/06 17:05
- 会社・職場 ミスが起きた時の対処について 8 2021/12/16 16:14
- 法学 刑法 因果関係について 3 2021/11/05 14:35
- 郵便・宅配 今日18:50に郵便物を普通郵便で出したのですが、土日配送が無いのを失念していて、もし可能であれば速 3 2021/11/11 22:07
- 仕事術・業務効率化 ミスとその責任について 3 2023/10/16 00:39
- 郵便・宅配 佐川急便では、荷物が配達予定日より数日早く営業所に着いた場合、予定日まではそこに留め置かれる件 4 2021/12/16 15:57
- 運輸業・郵便業 配達の時間帯指定と実際に配達される頃合いの関係 2 2021/12/04 12:21
- 郵便・宅配 レターパックプラス520で発送基準がわからず、カスタマーと窓口職員で食い違い・・・? 3 2021/12/19 17:32
- 子供・未成年 配達員に無理を言って、急いで荷物を届けさせなければならない 5 2023/10/09 13:47
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
怒らせたあとの彼の心境
-
重い荷物について。本音を聞き...
-
佐川急便の送り状伝票の「ご依...
-
電車にて注意されてしまいまし...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
荷物を減らすコツありますか? ...
-
自宅で2kgの荷物を量る方法(体...
-
日本からアリゾナ州まで1キロ...
-
イスタンブールから日本へ荷物(...
-
郵便局にて荷物と現金を一緒の...
-
困ってます。メルカリで配送ト...
-
最近、引っ越したばかりですが...
-
仕事の取引先に謝罪文と菓子折...
-
ヤマト運輸に運送を頼んだとき...
-
郵便局留めで依頼していたもの...
-
西濃運輸はどうして料金が明瞭...
-
郵便局で荷物を送ろうと伝票に...
-
ゆうパック同一宛先割引につい...
-
ヤマトから宅急便を送る際、不...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ヤマトさんでお菓子と一緒のは...
-
重い荷物について。本音を聞き...
-
最近、引っ越したばかりですが...
-
佐川急便の送り状伝票の「ご依...
-
仕事の取引先に謝罪文と菓子折...
-
自宅で2kgの荷物を量る方法(体...
-
私の宅配荷物を、開封されまし...
-
郵便局で荷物を送ろうと伝票に...
-
クロネコヤマトなどで下積み厳...
-
電車にて注意されてしまいまし...
-
ヤマト運輸に運送を頼んだとき...
-
犯罪に巻き込まれたかもしれま...
-
郵便局にて荷物と現金を一緒の...
-
お金と荷物を同時に送りたい
-
ニュージーランドへの荷物の配...
-
宅急便、缶ビールはワレモノ?
-
昨日クロネコヤマトから荷物の...
-
運送会社のX線検査
-
旅行先から自宅に荷物を送る場...
-
荷物の受け取り拒否について。 ...
おすすめ情報
ところが…どちらのミスも不可解な状況がありまして配達予定荷物では「配達員からの伝達やメモが何もなかった」のと、薄物類は不在留置は種類問わず箱に入れて良いというルールになってから「転送・宛所不明等の特殊事情がある荷物が不在留置用の箱に混入されている事が何度もある」といった現象が起きています。