dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

とある運送会社でアルバイトをしているのですが、昼に配達する荷物を夜に配達する置き場に入れてしまうミスをしてしまいました。

しかし、現場全体の責任者(管理職)からは「配送前の確認を怠った責任者(正社員)にも問題があるからみんなで気を付けて行こう」と言われました。

私に対して全責任を押し付けないやり方は世間的に見れば甘いとは限らないのでしょうか?

質問者からの補足コメント

  • 前の会社はトラブルが起きるとトラブルを起こした人に全責任を押し付けて会社は何もしない事が多かったので不思議に感じます。

      補足日時:2021/12/16 16:15

A 回答 (8件)

今の会社がまともです。



>私に対して全責任を押し付けないやり方は世間的に見れば甘いとは限らないのでしょうか?

ミスを犯した人は真摯に反省する必要がありますが、会社としてはミスが起きたときなぜ起きたか、どうすればミスを防げるかと言うことを考える必要があります。バイト一人がミスすれば会社全体がこける(顧客に指定通り届けられない)様なシステムなら会社の欠陥と言えるでしょう。

バイトは一般に賃金や福利厚生面で正社員に劣ります。その分、社会的には責任も少ないと考えるのが妥当です。以前の会社の様にミスしたバイトに全責任を押し付ける様な会社・上司の元では真面目なバイトはどんどん去って行くでしょう。質問者さんが転職したのもそういうことに原因は無かったですか?

人は間違いを犯します。だからこそコンピュータを入れたりAI化してそれを防ごうとするのです。人がミスしたら寄ってたかってそれを責めても何の進歩もありません。大切なことは二重三重にチェックすべきです。その意味で面倒なチェックはバイト任せにして、ミスが起きたらバイトを叩くような会社は発展しません。
    • good
    • 0

昼に配達するのか夜に配達するのかパッと見ただけでわかるようにピンクマーカーで印をつける。

パレット毎に完全に昼夜で分けるといったことをしていけばミスもなくなっていくんじゃないかな?

いっそのこと荷物が段ボール詰めであれば段ボールを青色に染めるとかで色づけしたら一目瞭然、ミスもすぐに気づきますけどこういった改善は出来ないもんなんですかね?
    • good
    • 0

よく言った!エライ確かにそうだ、君は責任を感じてる!残念なのはミスに対して行動を起こして無い、立場的に責任を負える事じゃないけど、今回のミスは小さいけど、最悪の結果を招く可能性もあったと言う事だよ!チェック体制に助けられたと言うだよ!アルバイトの立場としては責任と言うより、反省と謝罪をする事です。

    • good
    • 0

貴方は責任取れるほどの力持ってるんですか?後始末や謝罪、出来るんですか?無力な物を責めても仕方ないじゃないですか。

二度と間違わないでねと言うしかないでしょ。辞めたくてみすしたんですか?違うでしょう
    • good
    • 0

確認作業が各工程にあるという事でしょうね。


此処を此処がフォローする
幾重にも厳重チェックを入れた上で完結させる。
そういう態勢の会社もありますから
個人攻撃したところで 防げるものではないですから
    • good
    • 0

「他人のふり見て我がふり直せ」の考え方や、チームとしての業務遂行をやろうとしているのでしょう。


個人の失敗はその人が再発しないように自分で対策しなければならないけど、類似の失敗を他の人もしないようにするのは未然防止の基本です。

なお、「とある」はおかしな使い方ですね。
明らかにあなたが勤めている会社ですよね?
歩いていたらたまたま見かけたあなたの知らない「とある会社」じゃないですよね?
    • good
    • 0
この回答へのお礼

知らない会社の話ではないですね。作り話ではありません。

お礼日時:2021/12/16 16:43

失敗を失敗した人だけに留めておけば、他の人が


同じ失敗をするかもしれません。
みんなで失敗を共有すれば、会社全体としてミスを
減らすことができます
    • good
    • 0

とても良い会社責任者です。



人はミスをするものと考えて、チームで対応するように言われたと思います。

一人のバイトを叱責しても、本当に再発防止にならないと判っているから、皆の前で問題を共有すれば、あなたも強く認識しより注意深く作業するようになるはず。またみんなに迷惑かけない様にと思うことを狙ったとも言えます。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!