
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
ラジカセのCDのレンズを清掃すれば直る確率は高いです。
CD自体にカビやくすみが無ければラジカセが原因です。
レンズを綿棒を軽く濡らして拭くだけでも効果は有ります。
No.3
- 回答日時:
私はラジカセ側に問題があると思います。
レーザーダイオードは、消耗品ですので、半永久的に使えるわけではありません。
毎日、使う人で、寿命は5年くらいです。
ゲーム機なんかでも、DVDやブルーレイディクスの読み込みが出来なくなって壊れる場合がありますが
そういうのも、レーザーダイオードの寿命で読み込みが出来なくなったりのトラブルは100%これですからね。
なので、ディスク関連のトラブルで読み込みが出来なくなったというトラブルは、ディスク側じゃなければ、レーザーダイオードの寿命だと思ったほうがいいです。
5年以上使われている機器なら、尚更、ここの故障の可能性は高くなります。
ラジカセ自体がもう寿命と考えたほうがいいでしょう。
No.2
- 回答日時:
これは原因を特定するのは難しいですが、
何点か考えられるものがあります。
また、CD自体の経年劣化はあまり考えられません。
保存状態が相当悪いと、CDの経年劣化による不具合ということもありますが、袋にいれ、押し入れなどに保管していたのであれば、
CDは正常かと思います。
CDは10年程度では経年劣化はしないかと思います。
ですので、考えらえれるのは以下の内容かと思います。
・CDの汚れ。柔らかい布なので水拭きし、乾かすといいかと思います。
それで正常に再生できるかもしいれません。
・ラジカセのCDレンズの汚れ。CDクリーナーが売ってますので、それを使うと直る事があります。(恐らく100均でも売っているんじゃないかな…。)
まずは以上の事が簡単にできると思うので、試すといいかと思います。
あとは本体が故障ということもありえますが、
それをはっきりさせるには、他のラジカセで再生すれば分かるかと思います。
あとは極稀にCDとラジカセの相性で再生ができないこともありますが、
この場合は過去にそのラジカセで再生されていたでしょうから、
これはないかと思います。
参考にしてくださいませ☆
No.1
- 回答日時:
もし、CD側に問題があるとしたら他のCD再生機でも同様な事象が起こると思われます
ラジカセの保存方法、埃をシャットアウトするには良いのですが多少の埃が袋にも有るし空気中にも有り、ソレも一緒に梱包したら埃が無いとは言い切れません
CD側のヘッドを無水アルコールを綿棒に付けて拭いたらどうでしょう
この回答へのお礼
お礼日時:2023/10/30 07:42
>他のCD再生機でも同様な事象が起こると思われます
CD再生機が1台しかないから、原因の判定が付かないのです。
無水アルコールを買ってきてヘッドを拭くのはよいアドバイスだと思います。
ご回答ありがとうございました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
クイズミリオネアの効果音
-
MDが普及している国は日本以外...
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
ラジカセの再生音が震える。
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDウォークマンの音をラジカセ...
-
カセットテープの音が聞こえな...
-
50年前の音が出ないカセットテ...
-
SD保存データをCPRM解除...
-
カセットテープの音量を上げた...
-
オープンリールデッキを中古品...
-
カセットぶたが開かない!
-
オープンリール 10号リールの...
-
懐かしのカセットテープをCDに...
-
頭だしボタンの名称
-
カセットテープの耐用年数
-
カセットテープの復元
-
オープンリールテープの表面と...
-
iPodを車で
-
CDを開発したソニー&フィリップス
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ポータブルCD,カセットラジカセ...
-
120分の講話をCDに焼くには?
-
ラジカセの再生音が震える。
-
CDラジカセの音量をアップさせ...
-
今、なぜラジカセが流行りにな...
-
ラジカセなどを長時間、長期間...
-
CDラジカセにギター用アンプを...
-
カセットの蓋が開かない
-
MDラジカセにスピーカーをつ...
-
CD.MDラジカセ の AUXについて
-
音楽プレーヤーでの再生速度が...
-
CDの曲のテンポをコントロール...
-
ラジカセの早送りと巻き戻しと...
-
ラジカセって...
-
MDの聞けるラジカセがほしい
-
中学生の友達が出かけるときに...
-
断捨離の判断で迷ってます。CD,...
-
レコードプレイヤーからラジカ...
-
上部開閉式のCDプレイヤーにつ...
-
i pod nanoをCDラジカセで聴...
おすすめ情報