
javaでDBからデータを取ってきて階層状のjsonファイルにしたい
■コード
@AjaxPostMapping (value = "XXX"')
@ResponseBody
public File exportReplication(
@ModelAttribute(name =
"testSearchCondition",
binding =false) MenuSearchCondition searchCondition,
HttpServletRequest
request) {
List<TestSummary>
hierarchySummaries =
menuSettingsService.findTestHierarchySummariesForReplicate(searchCondition); // test階層を取得
byte[] jsonArchiveData =
testSettingsHelper.createReplicateArchiveFile(hierarchySummaries);
return testSettingsHelper.createReplicateExportFile(WebUtils.getSessionId (request),jsonArchiveData,
ZIP_FILE_NAME);
}
java側では、上記の「test階層を取得」の部分でデータを取ってきます。
そのデータを以下のjsonに格納できるようにしたいのですが、以下のようにデータが階層状になっている場合、sqlでどのように取ってくれば良いのかわかりません。
また、取ってきたデータを上記のコードでTestSummary型のもの(dto?)に格納しようとしているのですが、この中で
private String testCode;
のように宣言するものの並びに配列を入れることは可能なのでしょうか。
■json
{
"testCheckSum":"XXXXXXXXX",
"testTreeCheckSum":"xXxXXXXXXx"
"testTrees": [
{
"testCode": "001"
"testCategories": [
{
"testCategoryDetails" : [
{
"langCode": "ja",
"testCategoryName":“テスト1"
},
"langCode": "en",
"testCategoryName": "[en]テスト1"
}
],
"testItems":["a", "b","c", "d"]
},
{
"testCategoryDetails": [
{
"langCode": "ja",
"testCategoryName"':“テスト2"
},
{
"langCode": "en",
"testCategoryName": "[en]テスト2"
}
],
"testItems":["one", "two", "three","four"]
}
],
],
},
]
}
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
SQL は関係データベースに問い合わせて二次元構造の値を取得するものです。
二次元構造からオブジェクト的構造に変換したいならば SQL では不可能なので、それ専用の Java プログラムを作成しましょう。参考) オブジェクト関係マッピング
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%AA%E3%83%96 …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- Visual Basic(VBA) Excel VBAでフォルダ内の全テキストファイルの任意データを取得について 7 2021/12/18 16:00
- C言語・C++・C# ASP.NET WebAPI(.NET framework) のGetメソッド(HttpGet)でD 1 2021/11/27 07:52
- Visual Basic(VBA) VBAで指定期間の範囲を抽出し、リストボックスに表示したいです。 2 2021/12/20 23:21
- Visual Basic(VBA) シート名をフォルダ名に変更 1 2021/12/01 15:59
- JavaScript JavascriptからSQLへ繋ぎ方が分からない 3 2022/07/07 00:27
- AJAX Ajaxでpostした内容のresponseがどのようにJson形式のデータになるか 1 2021/12/23 22:05
- JavaScript json形式データのデータ連携について 4 2022/04/05 23:01
- ネットワーク プロトコルの階層化とインターフェースとの違い 2 2022/07/26 02:38
- JavaScript gasについて 1 2022/05/31 21:51
- ドライブ・ストレージ OS入りのHDDが不調のため、他のPCに外付けで繋ぎましたが、HDD内の内容が安定して表示されない 10 2021/12/24 20:27
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
二分探索の平均探索回数
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
EXCEL2007の質問です。
-
パースとはなんですか?
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
配列でデータが入っている要素...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
カンマからスラッシュに
-
COBOLの定義について
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
モジュラス103の算出方法について
-
ウィンドウ枠の固定を行の2箇所...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
C#で内部データの持つ方法
-
Excel vbaで、一行ずつコピーし...
-
pg_escape_stringをする意味
-
データのアップロードやダウン...
-
大学のゼミのレポートがムカつ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
【エクセル】測定時間がバラバ...
-
多量のSUMIF式を軽くしたい
-
配列でデータが入っている要素...
-
メモ帳(テキストデータ)をExc...
-
ユーザーフォームのテキストボ...
-
特定のデータの抽出方法を教え...
-
二分探索の平均探索回数
-
EXCELVBAでSQLserverからデータ...
-
Accessで該当データにフラグを...
-
VBA 空白セルを削除ではない方...
-
この行は既に別のテーブルに属...
-
Excel VBAでのオートフィルター...
-
[C言語] コメント文字列を無視...
-
エクセルで2つの時系列のデー...
-
アクセス2000で画像データ...
-
CString型の文字列連結について
-
カンマからスラッシュに
-
VBにおいてフォーム間の変数の...
-
<VB>String→Object
おすすめ情報
所々menuとなっているところはtestの誤りです。