dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

夫と喧嘩の際、俺並みに稼いでみろや妻の私のことを俺より馬鹿なくせにと言われました。
今回の喧嘩だけでなく、喧嘩の時には上記の言葉を毎回言われます。
また、夫は私の口撃に対抗して私を突き飛ばしたり、物に当たったりすることも毎回ではないですが喧嘩の時はよくあります。
私も気が強く、口がたつので(私自身喧嘩の時の口撃は強いと自覚あります)夫的には感情がたかぶるようです。
結婚15年くらいですが、喧嘩のだいたい次の日にはいつも夫から謝ってきてくれます。その際喧嘩の時でも上記のことは傷つくから言わないでとお願いして言わないと約束してくれます。
(わたしから謝ることはほぼありません。)
これは喧嘩の時にカッとして出た言葉で本心じゃないと毎回謝られます。夫は私がいるから仕事もできることもわかっているそうです。
でも喧嘩のたび毎回言われるので少なからず、夫の本心なのでは今回は気になってモヤモヤがはれません。

実際、会社員の夫の年収は大台を突破し、大学の偏差値も私より高い大学を卒業しています。
ちなみに私は夫と同じ会社の正社員でしたが、何年も前に既に退社し、今はパートで週4くらい働いています。
普段の夫は口数は少ないですが、家事にも協力的で仕事で疲れているだろうに毎日の食器洗いや風呂そうじ、買い物も頼んだら仕事帰りに買ってきてくれます。休日には料理もしてくれます。子育てにも協力的だと思いますし、娘は高学年ですがパパ大好きで周囲の人にも娘ちゃんパパ大好きだねとよく言われます。
普段の夫婦仲も、年に何度か喧嘩はしますが、普段はいい方だと思います。夫自身からも俺たち夫婦仲いいじゃないと言われたこともあります。そして妻の私が、何気に生まれ変わってももう一回私と結婚する?ときいたら、何の迷いもなく「する。」と以前言ってました。
そして適当さもある私の家事にも一切と言っていいほど普段はほぼほぼ何も文句もいいません。口論になってない時の夫は、気がきかないところもありますが優しい家事にも協力的な夫です。

ただ喧嘩の時に毎回夫から俺みたいに稼げるのか俺より馬鹿なくせにと毎回言われるので、夫より稼げない、夫より馬鹿だと夫は私のことを少なからず下に見ているのが夫の本心でしょうか?
喧嘩の前から最近私が落ち込みやすくなってたこともり、本心じゃないと今回も謝る夫をいつも通り信じられなく悲しい気持ちが晴れません。
ちなみに、普段(喧嘩してない時は)は夫はほぼ言わないのに、私の方は夫に小言をたまにいいます。
(性格的に私は細かいし気づく、夫はマイペース)
だいたい私の小言の口調がきつくしつこい時に夫が怒り年に3回くらい喧嘩に発展します。そしてだいたい夫から謝ってきて、私もごめんといいます。私は天の邪鬼で夫から謝ってこないと意地を張って謝れません。

喧嘩の時は私は口がたつのでずってまくたてるようにいってしまいます。そしてこ喧嘩の時に毎回夫から俺みたいに稼げるのか俺より馬鹿なくせにと毎回言われるので、夫より稼げない、自分より馬鹿だと夫は私のことを少なからず下に見ているのが夫の本心でしょうか?(夫は本心ではないと毎回謝るとき言いますが)

A 回答 (12件中11~12件)

まあ旦那さんもそういう事は言っちゃダメな事ですが全体的にいい旦那さんじゃないですか。


ご自身で「適当な家事」と仰るように落ち度も自覚していますね、
旦那さんだってあなたにちょっとぐらい不満を持ってもおかしくないじゃないですか、非の打ち所がない完璧な妻なんて居ないでしょ。
その思いが喧嘩の時などに堰を切るのだと思いますよ。
あなたも酷い事を言うから余計にです。

ここであなたに「かわいそかわいそ、旦那クソだね」と同情するのは簡単ですけど私は「旦那さんも人間ですよ」と言いたいのです。

そんな日常が当たり前だと思っているでしょうけど、お互いいつ死ぬか分からないんです、準備出来ていないですよね?
「あなたに小言だけはありったけ言ったけど感謝の気持ちや愛の言葉はいっぱい言い残した」なんて悲しいですよね。

そんなあなたにこの歌を心に刻んで欲しいです、まああなたの心には全く響かないことでしょうね笑
    • good
    • 2

本心かどうかは微妙ですが、



>俺並みに稼いでみろや妻の私のことを俺より馬鹿なくせに

これは言葉によるDVです。
付き飛ばすとかの直接的暴力もあるので、あなたの夫はDV夫です。
普段は優しいというのも、DV加害者にはありがちなケースです

あなたの口撃がどのようなものかわかりませんが、それもモラハラ、言葉の暴力ならお互い様かもしれませんが。

夫婦喧嘩は犬も喰わない、の典型のようですが、何度も繰り返しているうちにだんだんと深刻なものになっていくことはあります。
夫も、何度も俺より馬鹿なくせにといってると、それが脳に刷り込まれてあなたを下に見るようになることはあります。

お互いに喧嘩のしかたを話し合ってみる必要があるでしょう。
あなたも自分の口撃を反省する必要はあると思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A