
2020年に購入した富士通のノートパソコンですが、久しぶりに起動した際、ウィンドウズアップデートの更新後マウスが動かなくなりました。※OSはウィンドウズ10です。
去年も、更新後同じような現象になり、サポセンに電話し、遠隔サポートして貰ったらたったの数分後、すぐに直りました。
原因は、更新後PCがマウスを認識してなかったようでしたが、操作して貰った手順方を忘れてしまいました。
マウスは富士通のワイヤレスマウスですが、起動するとランプが点滅してる状況で動きません。※通常動く時は点灯のみ。
再起動しても、マウスが作動致しません。
①PC操作で、マウスを作動させる方法は有りますか?
改善作を教えて下されば幸いです。宜しくお願い致します。
No.7ベストアンサー
- 回答日時:
ANo.6 です。
以前は USB 接続のワイヤレスマウスを使っておられたのですね。Bluetooth は多彩なプロトコルに対応していて結構複雑な仕様ですから、ある意味仕方のないことなのかも知れません。同じ 2.4GHz 帯を使っていても、USB 接続は操作系のインターフェースに特化している分、外乱に対しては強いようです。
「富士通サポセン、料金高すぎ」 と言うのは知りませんでした。大概 1 年間の無償保証期間には何も起きないので、それ以降は自分で何とかする癖が付いていますので、トラブル時は苦労しながら自分一人で対処しています(苦笑)。
それとコードレスイヤホンの件は了解です。Bluetooth は便利なことは確かですけれど、予期せずトラブルに見舞われることもあるようなので、一寸面倒くさいですね。スマートフォンは、ワイヤレスと言えば皆 Bluetooth ですから、これは慣れでしょうか?
何はともあれ、一応動いたようなので良かったです。お疲れさまでした!
お礼が遅くなり申し訳ありませんでした。
Bluetoothマウス、急ぎで文章作成しなければならない時は、改善に貴重な時間を奪われ、内心イライラはしています。人によって価値観は違いますが、私はUSB派です。
でも、Bluetoothの特徴が理解でき一つ勉強になり良い経験でした。
富士通サポセンは、高い為私も時間がない時以外は利用しません。
オペレーターも良心的な方は、状況を聞いて簡単に直りそうなものは、料金をとろうとしない方もいました。(さりげなくヒントをくれます)
不具合は、自分で検索したりこのようにグーで回答者のような良心的な方にご意見を頂きお世話になり、とても助かっています。
コードレスイヤホンのBluetoothは、便利ですが面倒くさい部分も有りますが、高値ものは、何機種か同時利用出来るものも有りますが、私は必要無い為スマホ利用だけで十分です。
>>何はともあれ、一応動いたようなので良かったです。お疲れさまでした!
↓
暖かいお言葉を頂き有難うございました。
No.6
- 回答日時:
ANo.5 です。
了解です。まぁ Bluetooth はドライバが無いと動作しませんので、Windows Update の影響を受け易いのでしょうね。その点 USB 接続は、BIOS/UEFI レベルから使えますので Windows の影響は受けにくいです。
ロジクールの下記を使ってみたらどうでしょう。ボタンも多く結構便利です。
http://amazon.co.jp/dp/B0BKPL1VKW ← ¥4,562 Logicool Signature M750MGR ワイヤレスマウス 静音 レギュラー グラファイト 無線 Bluetooth Logi Bolt 対応(Unifying 非対応) windows mac iPad Android Chrome OS スクロールホイール M750 国内正規品
Bluetooth にも対応していますが、Logi Bolt レシーバを使って USB 接続ができますので、USB ポートを一つ使って安定した接続が可能です。Logi Bolt はその他 6 台までの Logi Bolt 対応機器を接続することができ、例えばワイヤレスキーボードやワイヤレステンキーなども、一つのレシーバで接続可能です。
また、Bluetooth では 3 台までの機器とペアリングができ、ボタンで切り替えることが可能です。その他 Flow と言う機能を使って 3 台のパソコン間を、シームレスにマウスで操作することができます。こちらの Bluetooth が Windows Update で影響を受けるかどうかは一寸判りませんが ・・・・
リンク先張り付けて頂き有難うございます。
普段はスマホな為、数ヵ月ぶりにPCを起動しましたが、忘れてしまいますね。(私だけ!?)
以前のマウスは、USB接続な為全く影響受けませんでした。※8年持ちました。
今のマウスで、また、未接続になった際は、オススメして頂いたものを検討してみます。
余談ですが、コ―ドレスイヤホンも何とか接続出来ました。これは私のミスでイヤホンをペアリングに設定していなかった為PCが読み込めなかった影響でした。
富士通サポセン、料金高すぎな為、原因追求を自身で行いに、無駄な時間を使ってしまいましたがとりあえずは、解決しやれやれです。
次回のWindows Update 時に、イヤホンも様子を見ておきます。
No.5
- 回答日時:
ANo.1 です。
富士通 FMV-N77/E3GC は、仕様が CPU Ryzen 7 4700U 8コア/16スレッド、メモリ 8GB、SSD 256GB と言うことなので、かなりスペックの高いノートパソコンですね。
FMV LIFEBOOK NH77/E3 FMVN77E3G のスペック・仕様・特長
https://kakaku.com/item/K0001303299/spec/#tab
通信方式は Bluetooth で、マウスにランプが点いているのですね。恐らくペアリングする時に点滅して、ペアリングができたら点灯し、その後象徴すると思います。
おそらくWindows Update の悪い癖で Bluetooth に対して悪影響を与えているものと思われます。マウスにペアリング用のボタンが付いていたら、それを長押ししてみて下さい。ぺリングが開始され、下記の指示通りに操作して下さい。
ワイヤレスキーボード / ワイヤレスマウスを再認識させる方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
「2019年2月発表モデル〜2021年6月・7月発表モデル」 の項をクリックし、「LIFEBOOK (Bluetooth マウス添付機種)」 を選択します。そうすると、Bluetooth でのペアリング方法が説明されていますので、その通りに操作して下さい。
手順が若干多いですが、この通りの操作すればペアリングができます。タッチパッドを使って 「設定」 の Bluetooth を操作する必要があるようです。
それが上手くできない場合は、Bluetooth のドライバを再インストールします。
Bluetoothドライバーを再インストールする方法を教えてください。
https://www.fmworld.net/cs/azbyclub/qanavi/jsp/q …
ご回答頂き有難うございます。
先ほど根気よく操作しましたら、マウスが無事に作動致しました。
回答者さまのご教示通り、Windows Update の悪い癖で、このような現象が今回で3回目です。
富士通のサポセンは、1件につき2千円から3千円の金額を取りますし、嫌になってしまいました。
今度は、コ―ドレスイヤホンがブルートゥスに接続しても読み込まなく接続出来ません。更に嫌になってしまいました。

No.4
- 回答日時:
Bluetoothとデバイスの設定で
デバイスの検索中にマウスの電源ツイッチを
入れ直すとパソコンが認識しませんか?

No.3
- 回答日時:
富士通のノートパソコンでしたら
元々、マウスが無くても操作ができる
内臓のポインティングデバイスが付いていませんか?
キーボードの左下の【Ctrlキー】の隣りに
【Fnキー】があると思います。
【Fnキー】+【F4キー】を押すと
内臓のポインティングデバイスが有効になると思います。
内蔵デバイスが使えるようになると、とりあえず
【Winキー】+【Iキー】
「Bluetoothとデバイス」からマウスの再設定が
出来ると思います。
ご回答頂き有難うございます。
>>【Winキー】+【Iキー】
「Bluetoothとデバイス」からマウスの再設定が
出来ると思います。
↓
Bluetoothデバイスの項目で、
FUITSUMOUSE01(マウス)が、
未接続となってます。
ウィンドウズアップデートの前は、マウスは普通に動いていました。接続するにはどうしたら良いでしょうか?
No.1
- 回答日時:
富士通のノートパソコンをお使いのようですね。
良ければ型番を教えて下さい。それによって仕様が調べられますので、詳細を検討できます。Windows Update 後のマウスの動作不良ですね。原因ははっきりとは判りませんが、ドライバ関連である可能性があります。
普通は再起動で動作するはずですが、動作しないとあるので問題ですね。
"マウスは富士通のワイヤレスマウスですが、起動するとランプが点滅してる状況で動きません。※通常動く時は点灯のみ。"
→ これはどこについている表示ランプなのでしょうか? ノートパソコン側、レシーバを使っている場合はレシーバの表示灯、それともマウス側でしょうか?
それと、通信方式は USB ワイヤレスレシーバ方式(内蔵と外付けがある)か、Bluetooth のどちらでしょうか? これも関係しているかも知れません。
それで、解決するにはマウスのドライバの再インストールを行う方法があります。
【Windows10】マウスの設定を解説!意外と知らない速度の変更! 初心者必見
https://office-doctor.jp/windows/mouse/
デバイスマネージャーでマウスのドライバを削除して再起動すると、再インストールされて動作する場合が多いようです。
ご回答頂き有難うございます。
型番は、
富士通のノートパソコン
FMVN77E3GC
マウスの表示ランプは、マウス本体の後ろ側でBluetoothです。
先ほど、Bluetoothのデバイスを確認したら、マウスが未接続と表示されてます。
アップデートやる前は普通に動いていた為、動かなくなり困ってます。
改善はどのようにしたら良いでしょうか?
ご返答のほど宜しくお願いいたします。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- マウス・キーボード Apple Magic Mouse がMac mini 本体から遠い 1 2021/11/05 18:57
- その他(ゲーム) 【大至急】steam版アサシンクリードオリジンズについてです。【大至急】 3 2021/12/14 06:22
- その他(パソコン・周辺機器) 2つのPCを行き来する 2 2022/06/15 01:59
- マウス・キーボード デスクトップパソコンのUSB接続についてです。 今日パソコンを起動しようとしたら急に「over cu 1 2021/12/29 22:12
- ノートパソコン 長時間使うとパソコンが異常に重くなる。 11 2021/11/15 07:08
- Windows 10 (緊急)windowsのタスクバーやアプリ?が反応しない 3 2023/03/28 05:03
- その他(パソコン・周辺機器) Bluetooth 機器を二つ以上つなぐとつないだ機器が使えなくなる 2 2022/08/20 17:43
- デスクトップパソコン 「PCモニターの電源を自動的に切る設定と、状況に応じPCをロックする方法の設定」 2 2023/09/23 09:11
- ノートパソコン パソコンのマウスのおかしな挙動について質問です。 新しいVAIOのパソコンに買い換えてから、マウスに 9 2023/10/11 14:12
- マウス・キーボード PC画面に表示されているHPなどを上下にスライドさせたい 7 2023/03/17 11:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
Bluetoothのクイックペアリング...
-
マウスの問題
-
マウスが不調
-
RAZERのゲーミングマウスについて
-
ロジクールのオプティカルマウ...
-
ロジクールマウス m575を2台以...
-
私の手がベタベタしてるのか、...
-
DELLマウスの分解方法
-
USBマウスの不応動がDPIボタン...
-
マウスホイールって使って1、2...
-
マウスのないパソコン
-
すみません 最近彼とよくFPSゲ...
-
マイクラの視点について
-
ワイアレスマウスの動きが悪く...
-
マウスの玉
-
無線マウス、近くで同一機種を...
-
マウスの性能の良し悪しって何...
-
マウスを動かすとUSBの挿抜警告...
-
他社製でも認識するのか
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
在宅勤務時に、会社で支給され...
-
Minecraftのマウスの感度がブー...
-
マウスの問題
-
私の手がベタベタしてるのか、...
-
DELLマウスの分解方法
-
ロジクールマウス m575を2台以...
-
すみません 最近彼とよくFPSゲ...
-
無線マウス、近くで同一機種を...
-
マイクラの視点について
-
Windows10でマウスが引っかかる...
-
Bluetooth機器の干渉について
-
マウスホイールって使って1、2...
-
ペンタブとマウスを同時に使えない
-
マウスとPCに相性ってありま...
-
マウスを無線から有線へ切り替...
-
マウスを動かすとUSBの挿抜警告...
-
Bluetoothのクイックペアリング...
-
他社製でも認識するのか
-
マウスの調子が悪くなったのですが
-
USB延長ケーブルによるマウスの...
おすすめ情報
マウスがペアリング済みになったり未接続になったりします。