
動画編集に関してですが、パソコンはデスクトップがいいしノートパソコンだと動作が遅くなるので使わないと聞きます。
実際、親友はノートでやっていたら動作が遅くなったりして負荷が掛かりました。
スペックが合わなかったのもありますが、ノートは危ないと聞きデスクトップかな?と思ったそうです。
しかし、動画編集の方のYouTube動画を見るとノートパソコンで編集されている方が複数人います。
パソコンはどれがいいのか?みたいな動画を見ると、私が見た方は一人は自分はMacBookだと言っていて、あったのはノートパソコンのMacBookでした。
さらに、次に見た方もMacBookでした。
さらに、その次の方は動画にノートパソコンが登場し、ノートパソコンだった感じです。
正直、ノートパソコンでの動画編集はどうなのでしょうか?
動画編集者が使用しているなら大丈夫なのでしょうか?
それとも止めた方がいいのでしょうか?
A 回答 (13件中1~10件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.13
- 回答日時:
どうしてもノートパソコンがいい場合はデメリットも
知っておく必要があります。例えば多くのノートパソコンは
充電ケーブルを指していない状態では最大スペックが出ませんし
冷却ファンの音が狂ったようにうるさいものもあります。
また、いざメモリ等のおかわりが欲しいという時の拡張性の
問題もあります。それでも良ければですが、メモリは16GBは
あった方がいいです。本当にメモリは多く積む方がいいです。
MacBookを使うかどうかはどの編集ソフトを使うかにもよります。
Windowsの方が対応しているアプリは多いとだけ言っておきます。
No.12
- 回答日時:
動画編集のレベルによりますが、取り敢えず、WindowsならゲーミングノートPC、Macなら現行Appleシリコンを使ったMacBook AirかPro、でまずは大丈夫です。
マルチカム編集するにはスペックが高い方が良いですが、内蔵SSDの容量が小さくても外付けSSD(Thunderbolt4規格がよい)でカバーできます。
No.10
- 回答日時:
>動画編集に関してですが、パソコンはデスクトップがいいしノートパソコンだと動作が遅くなるので使わないと聞きます。
ノートでもデスクトップでもどちらでもよい。
ノートだとRAMやHDDの拡張が難しいので、デスクトップを愛用する人が多いだけ。
編集ソフトをインストールしたらノートの挙動が遅くなる。という認識は誤り。
>実際、親友はノートでやっていたら動作が遅くなったりして負荷が掛かりました。
そのノートのスペックによるもの。HDDの空き容量が少なくなっていることが考えられる。大容量のHDDを搭載しているノートではおこらない。
No.9
- 回答日時:
ノートパソコンでも時間をかければできる
本格的に動画編集を行おうとしてもノートPCでもできないことはない
ただ、人は、どうしても快適さを求めるから、快適にかつ早く動画編集をしたいってなら、どうしてもデスクトップPCとかになるだけです。
アクティブに日本中を駆け巡って動画をアップとか編集している人もいますから、その人にとっては、自宅などでじっくりとやっている時間はありませんので、外出先とかのホテルとかでも編集できるものってなりますから必然的にノートPCになる
WindowsってPCメーカーが複数ありますから、PCメーカー及びPCによりスペックが異なる。大きくスペックが異なることもある。
macOSって、Appleってメーカーだけあり、PCだとスペックって限られたもので選択肢が少ない。
Windowsって昔に比べてできることがかなり増えたが、昔からのmacを使っている人は、必然的にmacになる。
また、グラフィックとか音楽とかのクリエーターは、macだ!って思い込んでいる人も多いですからね・・・
日本では、Apple信者が多いのも原因かな・・・
macってスペックからすれば妥当かやや安いこともあり妥当な金額とも言えますから、macを選択する人もいますからね・・・
No.8
- 回答日時:
老舗のプロ仕様
Final Cut Proと言う
OA以上の品質の保証される
キラーアプリを使うためのMac
価格も性能もそれなりに高い
win系のアプリであれば
ゲーミング相当か
動画編集特化型のお高いノートが必要
通常は汎用性が高く
コスパに優れるディスクトップ有利
動画編集機は
最終出力から逆算してアプリを選び
そのアプリに最適なPC、機材を揃える
というのが間違いのない組み方
MacBook上位機種なら
ハード、アプリ同一メーカーの
決め打ちで簡単に
システムが組めるのでお手軽
No.7
- 回答日時:
動画編集をはじめていない人ではいけるかどうかわからないのです。
動画素材が先ありきで、動画公開先に必要な画質がわからないから。
ノートでもいけるかデスクトップでハードに腰を据えるかは、動画をまずつくりはじめて2台目のPC環境の構築になります。
そもそもガチの動画編集ソフトは5万10万するわけで、予算を合算しなきゃはじめられない。
アクティブ系のYoutuberなんてのは町中を毎日のように徘徊して動画を撮影し続け、その場で素材取り込みしなきゃ間に合わないから、家で腰据えて編集なんてする時間が作れませんので、必然的にMacBookProになります。
No.6
- 回答日時:
切った貼っただけの動画編集ならばスマホやタブレットだけでも十分に可能ですし事実それだけで撮影から動画編集、アップロードまでやってるYoutuberもいます。
道具は上を見たらキリが無いです。No.5
- 回答日時:
>>MacBookはゲーミングにはいるのでしょうか?
私は、Macって、MacⅡなどの古いのしか触ったことないので、MacBookは分かりません。
ただ、MacBookに搭載のチップは高性能なので、どれを選んでも、動画編集は可能ってネットに書かれていますね。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ファクションキーについて
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
ノートパソコンの寿命は3〜5年...
-
フロッピーディスクについて
-
パソコンからショートメールの...
-
モバイルノートパソコンはお勧...
-
NECのパソコンの評価
-
OSの知り方について教えてくだ...
-
V10
-
ダイナブックK2のモバイルノー...
-
ノートパソコンの増設メモリの...
-
SSDを別のパソコンに入れ替えは...
-
こちらの2つをパソコンと一緒...
-
パソコンを使うために
-
パソコンど素人です宜しくお願...
-
要らなくなった家電やパソコン...
-
Intelのi7-8700のパソコンから...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ノートパソコンの上にノートパ...
-
JW-CADを使用するのに、ノート...
-
メーカー製のノートパソコンに...
-
ELECOMのEASYKMLinkのデータ転...
-
ノートパソコンを開きっぱなし...
-
前回の修理からたった半年でま...
-
wordの文字が飛ぶのを抑えたい
-
ほぼWordしか使わない人におす...
-
家片付けてたらノートパソコン(...
-
ノートPCの開け閉め
-
ノートパソコンのスペックのお...
-
A4とB5のノートパソコンはどち...
-
このノートパソコンではダメで...
-
ノートパソコンについての質問...
-
皆さん、こんにちは! ノートパ...
-
ノートパソコンについての質問...
-
ノートパソコンがUSB3.1 Gen1な...
-
ノートパソコンを持ち運ぶ時は...
-
ノートパソコンとテレビをピン...
-
PS5と、サブデスクトップパソコ...
おすすめ情報
MacBookはゲーミングにはいるのでしょうか?