dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ラジオ受信が好きで、いくつか携帯ラジオを持っています。
とはいっても全くの素人です。
家電メーカーのラジオ以外に、
アマチュア無線機器メーカーが販売している、
高帯域受信機というものがありますが、
ラジオより受信感度は良いのでしょうか。
電波が捕って遊べるなら、こっちがいいでしょうか。
とはいっても、遊び方も知りませんが。
ご教授下さい。
お願いします。

A 回答 (6件)

…「広」帯域、な。



>ラジオより受信感度は良いのでしょうか。

 製品によります。設計思想により「受信機本体で感度を稼ぐ。混信に弱くなるのは我慢。」とか、「感度はアンテナで稼げばよろしい。混信に強くするには受信機が頑張るしかない!」とか、値段とサイズと使用目的の兼ね合いでどの性能をどのくらいにするかのバランスが変わります。

※高い奴ほど混信に強くするために「感度はアンテナでなんとかしろ」な設計になってることが多いですけどね。ガチ受信マニア的に言えば、良いアンテナを使わずに受信性能を語るのはアホ。

 ラジオだけ聞くのでしたら、広帯域受信機よりラジオの方が向いてます。一度高級ラジオを使ってみてもらうと結構びっくりしますよ。(お値段も広帯域受信機より高かったりするのですが。)

#1氏
>まぁ家電品の携帯ラジオよりも受信回路にお金を掛けているはずですね
だって販売価格がぜんぜん違うでしょ

 販売数量の桁が違うので、販売価格差ほどは性能が違わなかったりします。広帯域化するための回路を除けば、基本回路は大して変わらない(同じ受信回路IC使ってたりしてね)事も多々あります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

高級ラジオって売ってるんですか。調べてみます。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 05:51

高感度とは書かずに高帯域としているわけですから、受信できる周波数の範囲が広いんでしょ。

受信感度がよいとは必ずしも言えません。

ラジオ周波数で受信感度を上げるのなら、長いアンテナを張れば宜しい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 05:49

アマ無線、航空、船舶無線、消防、警察、自衛隊、電車などの交通


系、ラジオ局、いろいろありますがまず最初はラジオ局がおもしろい
と思います、それなりの入門用の受信機があるので中波帯から初めて
外部アンテナを出せば遠くのラジオ局が聞こえます、全国の局が受信
出来るかアンテナを工夫したり研究すると面白いですよ。
昔はSWLといって受信した局に受信日時や放送内容などレポートを
はがきで送ればカードを貰えました、今はどうでしょう?。
FMなども局は多いので楽しめると思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 05:49

高帯域なだけで感度は変わらないか周波数によっては悪いですね。


音質は確実に悪い。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 05:47

近年はワイドバンドレシーバーの用途はかなり狭くなりました。


多くの無線がデジタル化が進み聴き取ることが出来ないから。

それでも、航空無線や船舶はアナログで通信しているので、
空港や港では、チャンスが多いです。

特に空港は頻繁に地上と航空機とのやり取りが聴けます。
それには、アンテナにお金を掛けるより遠方から受信可能。

レシーバーは、アイコム1C-R6が手頃。

パソコンとリンクさせると、デジタル通信の一部も楽しめる。
アンテナ+コンバーターで、通信衛星からの画像とかも。

ラジオ番組が好きなら、海外の長波や短波も面白い。
長波なら、ロシアの極東放送のジャズ番組を昔は聴いてました。
短波ならDRM放送(デジタルステレオ)も良かった。

今は、全てがネットへ移行して電波を出す局が少なくて、
受信の楽しみ方も変わっているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

船舶無線もあるのですね。
いつかIC-R6を持って海まで行くのもいいいですね。
パソコンはmacなので無理そうです。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 05:47

まぁ家電品の携帯ラジオよりも受信回路にお金を掛けているはずですね


だって販売価格がぜんぜん違うでしょ

ワイドバンドレシーバーなら二三万はします

携帯ラジオだと数千円、非常用としての多機能版で1万円~

掛けられるコストが違うんで

感度だけじゃなくて対応できる周波数帯がぜんぜん違うのは特徴ですが
    • good
    • 0
この回答へのお礼

やはり無線メーカーの受信機は良いのですね。
ありがとうございました。

お礼日時:2023/11/07 05:45

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A