
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
わたくしなら、購入しませんね。
その主たる理由は、以下のとおりです。
1.社債等の債券価格の下落
日銀の政策転換もあり、今後しばらくは金利水準はやや上昇していくことが予想されます。
なので、【金利が上昇していく】ということは、理屈として【社債等の債券価格は下落していく】ことになるのです。
なので、価格が下落する可能性が高い社債を、あえてわざわざいま購入する気は全くしません。
2.投資資金の固定化
例えば、上記既発債を100万円で購入した場合、その100万円の資金は固定化していまうんですね。
あえて、現状、他にも有力な投資運用先がある中で、年利1%強程度の投資対象に投資するのは資金の運用効率としては悪すぎます。
3.株への投資運用との比較
例えば、わたくしの場合、年4%程度以上の業績が比較的いい高配当銘柄に分散投資することで、インカムゲイン(配当収入)中心の投資を行っておりますが、いまは株式市況が堅調なので、これにキャピタルゲイン(売却益)を加味することで、平均の運用利回りはコンスタントに年6~7%は超過しております。
なので、あえて年利の低い債券運用なんぞ、考えられません。
とはいえ、リスクもそれなりにありますので、株に投資するに際しては、日本経済・世界経済や金融に関する知見が必要なほか、新聞・ネット・テレビの経済番組等による日々の情報収集が必要になりますけど。
No.1
- 回答日時:
・買いません。
・ここから金利は上昇傾向でしょう。金利が上昇すれば既発債は値下がりします。
・償還まで保有すれば金額的には損失を生じる可能性は非常に薄いですが、それまで資金を固定することになり、金利上昇下で発行された他の債券の方がましということになりかねません。
・途中売却は公開された市場があるわけではなく、証券会社との不利なレートでの売買にしかなりません。
・10年変動個人向け国債の方が金利上昇にそれなりに対応できるのでましではないでしょうか。私であれば、まだこの金利では国内債券は買わないですが、10年変動個人向け国債を選択するでしょう。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 債券・証券 米ドル建て債券 残存期間1年未満の債券の見方を教えてください。 2 2023/10/12 09:00
- 経済学 下記利回りの問題が何度やっても解答の答えになりません。どなたか解き方を教えていただけますでしょうか。 2 2021/11/24 19:57
- 債券・証券 長期の米国債購入について。 残存20年程度の米国債が税引利回り3.9%程度で販売されています。今後、 1 2023/06/26 21:57
- 債券・証券 メキシコペソ建て債券 年9.4% 2年 2 2022/12/29 14:16
- 債券・証券 高度な質問だと思いますが、知性あふれる方にお願いします。教えてください。 現在メットライフア◯コで積 7 2023/08/06 10:12
- 簿記検定・漢字検定・秘書検定 満期保有目的債券の償却原価法の計算について(簿記2級) 1 2022/06/18 15:40
- 債券・証券 ソフトバンクグループ第56回無担保社債、利率1.38(税引前)満期償還日2026年9月17日。 1 2023/11/01 14:00
- 債券・証券 SBI債に興味はありますが、、 1 2023/06/01 19:30
- 外国株 至急 確定拠出型年金について教えてほしいです。 2 2021/11/18 23:30
- 投資・株式の税金 仮想通貨売却に掛かる税金 6 2021/12/12 04:03
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
金利と債券価格と債権の利回り...
-
金融引き締め時の金利について...
-
パワーデュアルカレンシー債とは?
-
債券について
-
債券に詳しい方、教えてくださ...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
今後10年以上使わないお金を...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
野村證券での外貨MMF
-
債権の経過利子について
-
$6.00って日本円でいくらです...
-
インフレと株価の関係教えてく...
-
記名式・無記名式の機能の違い
-
ユーロ債と外債
-
今後39年間で104,170.23ドルを...
-
為替ヘッジププレミアムでなぜ...
-
古~い債券について
-
為替ヘッジのある投資信託
-
債権利回りと分配金利回りの違...
-
国債の利子は元本の5割以上?
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
4年前に起債された、期間7年...
-
金利が上昇すると、債券価格は...
-
足元金利の足元ってどういう意...
-
金利と債券価格と債権の利回り...
-
ハイイールド債について
-
無限等比数列の和
-
金融引き締め時の金利について...
-
債券に詳しい方、教えてくださ...
-
NZドル建て債券について
-
金利が上がると株価は上がる?...
-
【債権投資】日本の日本国債3年...
-
NTT(旧日本電信電話公社)の債...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
広島銀行の 利息 付与日について
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
割引電信電話債券( 日本電信電...
-
トヨタファイナンスオーストラ...
-
為替手数料について
-
仕訳のこの問題が分かりません...
-
振込依頼書の書き方
おすすめ情報