
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
人は一般的に儲かる方がいいと考えるのが普通だと思います。
なので例えば、金利の低い債券と高い債券の2種類の債券があった場合に、金利の高い債券の方を欲しいと思う人が多いと思います。金利が高い方が受け取れる額が多いからです。
なので後から金利の高い債券が発売されたら、元からあった金利の低い債券は買う人が減るから値引きするしかない。
こんな感じですかね。
No.4
- 回答日時:
国債を例に説明しましますと、同じ5年の固定利付国債で、利子が2%のものと3%のものがあると、あなたが買うとしたら3%の方を買いますよね。
一方であなたが利子2%の国債をもっていて、現金化するため売りたいとします。
そのとき金利が上がっていて、今月は利子3%の国債が発売されるとしたら、買った価格では売れないですね。
利子3%の国債と利回りが同じになれば買ってくれる人がいるかもしれませんが、利子が低い分は償還差益で補うようにしますので、販売価格を下げるしかありません。
逆に、売るときに今月の国債の利子が1%に下がっていたとします。
利子2%の国債はプレミアムがついて、発行時より高い価格でも買いたいという人が出てきますので値上がりします。
No.3
- 回答日時:
・債権ではなく債券です。
意味が異なりますので検索で確認してください。・金利が上昇すると、それに見合う形で既発の債券の価格は下落します。
そうでないと釣り合わないからです。
・1年後に償還される金利1%の債券が100万円だったとします。
これ、そのまま持っていれば1年たったら101万円になりますね。
・が、ここで同様に1年後に償還される金利が2%の債券が登場したとします。これが100万円だったら1年経てば102万円になりますね。
・どっちが有利かといえば後者です。
・では金利1%の方の価格がいくらになれば釣り合うでしょうか。
価格が1万円値下がりして99万円になれば金利1%と合わせて償還で100万戻ってくるので102万円になるから釣り合いますね。
・単純化するとこんなことです。
No.2
- 回答日時:
ワスも素人だすが、債権ではなく債券でしょうなぁ。
例えば年利1%の債券を100万円分持っていると、1年後に1万円の利息が付きます。
新たに発行される債券の年利が2%になったら、1年後2万円の利息を得られます。
1%の債券を売買すると買う方は1万円損することになります。そこで売る方は100万円から損になる1万円以上値引かないと売れません。
で、「満期になると100万円返して貰える債券を98万5千円にするから買って頂戴。」
「ほなら買いましょ」って感じで値下がりするんだす。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
母が昔から株をしており、けっこう稼いでいます。 よく証券マンや証券ウーマン?が来るのですが、車で移動
債券・証券
-
今は株などあらゆる基準額が下がっていますが、今のうちに仕込んでおくとよい資産運用商品はありますか?
株式市場・株価
-
今は株の買い時ですか?
株式市場・株価
-
-
4
株について皆さんはどうしてますか?
その他(資産運用・投資)
-
5
FXなんですが
FX・外国為替取引
-
6
FXで300万円を元手にコツコツトレードして数億迄増やしていくことは可能ですか?
FX・外国為替取引
-
7
ベテランの親切で優しい投資家の皆さんにご相談です。不親切な方からのご回答は今回はご遠慮ください。私は
外国株
-
8
資産運用について質問です。 まず、私の現状は次のとおりです。30代半ばの公務員(今月末に他自治体へ転
その他(資産運用・投資)
-
9
自動車関税でって言いますが
日本株
-
10
資産形成の方法
外国株
-
11
「私は30代ですが1億円を貯めて今はFIRE生活を送っています」???
その他(資産運用・投資)
-
12
みんなで大家さん
その他(資産運用・投資)
-
13
両親がなぜ株で大きな額数千万扱ってるのに日々の生活費はけちってるのかよくわからないのですがよろしくア
日本株
-
14
株主が偉い理由
日本株
-
15
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
16
今 購入しておくと 将来 値上がりする可能性が見込める株式はありますか。 企業名と理由を教えてもらえ
日本株
-
17
NISA下がりすぎじゃないですか?
その他(資産運用・投資)
-
18
投資詐欺ですか?それとも単に投資を勧められただけでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
19
投資で劣後債が嫌われるのはなぜですか?
債券・証券
-
20
投資で生活をしている方に質問です。
株式市場・株価
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ネット証券口座乗っ取り又は不...
-
高齢者向けのNISAどう思いますか
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
個人向け国債(5年)
-
新窓販国債について
-
SBI証券 素人です
-
ソフトバンクグループの社債の...
-
楽天証券で個人向け国債をこう...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
国債とペーパーレスについて
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
投資をしてみたい高1です。 何...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
ソフトバンクの無担保社債 7年 ...
-
積立NISA早くすると複利で得み...
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
個人向け国債は100円につき100...
-
SBI証券の新しいネット内容が使...
-
米国債を買うタイミングですが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
母が昔から株をしており、けっ...
-
これから金利の上昇が見込まれ...
-
投資で劣後債が嫌われるのはな...
-
金融の素人ですが、ゆっくりと...
-
個人向け国債は100円につき100...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
米国債 どうですか?
-
基本的な質問ですが、証券と買...
-
ゆうちょ銀行に、300万円のニュ...
-
日本の国債は、金利が上がると...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
投資で大損?
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
個人向け国債(新窓販国債)10...
-
個人向け国債
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
高度な質問だと思いますが、知...
おすすめ情報