
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
>今後の金利上昇の確率
確率とかわからないですよね。
方向性は利下げではなくて利上げだろうというくらいです。
例えば以下のような見解
https://www.nri.com/jp/media/column/kiuchi/20241 …
期間10年で利率が変わらないとなると、利上げがあると価格は下落してしまいますよね。
どちらのせよリターンがしょぼいので、個人的には現金は国債に固定せずに株式の信用取引を使っての株主優待取得に充当しています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
非上場株 わずか持っている場合配当金をもらえる? 非常上株を20株ほど持っています。 どのような経緯
日本株
-
トヨタモータースの債券を勧められましたが、円高になりそうで少し怖いです。4%の利子だそうです。 4年
債券・証券
-
祖母の遺品整理の為初めて金を売ろうとしています。 今日金が+275円で13,844円になりました。
FX・外国為替取引
-
-
4
今度東証に上場する東京メトロ株を買おうと思ってますが、来年7月に大津波が来て、東京も水没すると言われ
日本株
-
5
月曜から夜更かしで桐谷さんがハニーズで優待券を使って買い物していましたが
株主優待
-
6
アメリカの銀行が今年1月から何十社も破綻しているそうです。国の新NISA推進で
外国株
-
7
SP500やオルカンが怪しすぎると思うのは変なことなのでしょうか?
その他(資産運用・投資)
-
8
楽天証券で個人向け国債をこうにゅうしたら預り金と表示されるのですが、、、 大丈夫なのでしょうか? (
債券・証券
-
9
定期預金にあるお金を増やすには
その他(資産運用・投資)
-
10
d証券の担当者が私の勤務時間中、毎日電話をかけてきたので、ずっと着信拒否にしてました。明日二ヶ月ぶり
その他(資産運用・投資)
-
11
インデックス投資の売却タイミングについて 来月子供の修学旅行(海外)で、30万円ほど振り込まなければ
その他(資産運用・投資)
-
12
JT(日本タバコ産業)って将来性ありますか? 喫煙者はどんどん減ると思うんですが、何か新しい分野で伸
日本株
-
13
NISAって株価暴落してる今始めるとお得ですか?
不動産投資・投資信託
-
14
質問失礼します。 三菱UFJ-eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー) 三菱UFJ-
その他(資産運用・投資)
-
15
株式投資をやろうと思ってる70歳です、色々調べてみて、インデックスがいいのではと思い始めました楽です
株式市場・株価
-
16
株の信用取引について
株式市場・株価
-
17
一般株の配当金について
日本株
-
18
少額でもお金を増やす方法をお聞きしたいです。不定期に金額の定まらない収入があります。 1万円〜5万円
その他(資産運用・投資)
-
19
個人向け国債
債券・証券
-
20
東京メトロの株を買いたいと思いますが、買い方を
日本株
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SBI証券 素人です
-
個人向け国債(5年)
-
トランプ関税のアメリカの企業...
-
新窓販国債について
-
ソフトバンクグループの社債の...
-
証券会社も「地元」の方が良い...
-
新ニーサと国債変動10年物、ど...
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
国債について
-
買付余力(2営業日後)はどの証券...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
首都圏地震が起きたら国債は売...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
先月10年物変動金利の日本国債...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
日本国債の累積には大した問題...
-
米国債の買い方について
-
楽天証券でクレジットカード積...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
母が昔から株をしており、けっ...
-
これから金利の上昇が見込まれ...
-
投資で劣後債が嫌われるのはな...
-
金融の素人ですが、ゆっくりと...
-
個人向け国債は100円につき100...
-
地方銀行に国債を買いにいつも...
-
米国債 どうですか?
-
基本的な質問ですが、証券と買...
-
ゆうちょ銀行に、300万円のニュ...
-
日本の国債は、金利が上がると...
-
SBI証券で積み立てNISAが注文で...
-
SBI証券のユーザーネームは本名...
-
投資で大損?
-
トヨタモータースの債券を勧め...
-
個人向け国債(新窓販国債)10...
-
個人向け国債
-
楽天グループは近いうちに倒産...
-
外貨建て債権、国債、社債につ...
-
高度な質問だと思いますが、知...
おすすめ情報
今後の金利上昇の確率がどれほどあってその見解ですか?
ありがとうございます。
おっしゃるとおり、他の投資と比べるとしょぼいと思いますが、(やり方が)年寄りで元本割れリスクだけは回避したい考えです。
昔、銀行の窓口で申し込みした時も、その年齢で国債とは…とびっくりされていました。
今までの歴史と国債金利を見ても条件としては、12年位前に購入した利付国債を最高値に下落した10年でした。
今後10年の見通しがたたないのと、購入は総資産の一部なので、運用方法の1つとして購入のつもりです。
マーケット金利は上昇傾向にありますが、歴史を見る限り未来に期待が薄い気がします。自民公明が過半数割れしたので個人的に期待できるけども、いろんなことを考えていると何も進みませんね(汗)