
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
No3の回答とコメントより:
> > そうだとすると、その「xxxx.sh」自体を繰り返し実行しているのだと思われます。
> > その実行元を止める必要があるのでは?
> その実行元の止め方をお聞きしたかったのです。
質問文には全く書かれていないのですが、上のやりとりからすると、
「あるプログラムを5つ順次流すシェルスクリプト」を実行しているのではなくて、
「『あるプログラムを5つ順次流すシェルスクリプト』を繰り返し実行するシェルスクリプト」を実行していると言うことでしょうか?
であれば、
「あるプログラムを5つ順次流すシェルスクリプトを繰り返し実行するシェルスクリプト」はどういう手段で実行しているのでしょうか?
端末から、シェルスクリプト名を指定して実行しているのであれば、その起動している端末で Ctrl-C で止まるので、それ以外の方法と言うことですよね?
シェルスクリプトの普通の実行の仕方は、端末からシェルスクリプト名を指定して実行するので、皆さんその前提で回答しています。
再度回答いただきありがとうございました。
確かに、「あるプログラムを5つ順次流すシェルスクリプト」は端末で名前を指定して実行しているのですが、「ctrl+C」でも止まらなかったので、お聞きしたかったのです。
私の説明等至らず、大変申し訳ありませんでした。
今後も色々と勉強していきたいと思います。
No.5
- 回答日時:
No.4
- 回答日時:
ご質問の意図からは離れてしまうかもしれませんが、元々のスクリプトにMS-DOSバッチファイルの"PAUSE"に相当するプロンプト表示を挿入したら如何でしょうか。
#! /bin/csh -f
echo "Call some script!"
echo -n "Press the Enter key to proceed: "
set Enter = $<
echo "Call some script!"
echo -n "Press the Enter key to proceed: "
set Enter = $<
echo "Call some script!"
echo -n "Press the Enter key to proceed: "
set Enter = $<
スクリプト実行...
$ ./test
Call some script!
Press the Enter key to proceed:
Call some script!
Press the Enter key to proceed:
Call some script!
Press the Enter key to proceed:
$
No.3
- 回答日時:
> 一応『ps -ef | grep シェルスクリプト名』でPIDを調べて、『killコマンド』で…と思ったのですが
> 調べるたびに随時プログラムが流れているためPIDが変わってしまいどうしたらいいか分かりません。
ねんのための確認ですが
xxxx.sh:
perl y1.pl
perl y2.pl
perl y3.pl
perl y4.pl
perl y5.pl
みたいなシェルスクリプトがあって
ps -ef | grep xxxx.sh
とやって出てくる「xxxx.sh」プロセスの PID が変わる、ということですよね?
そうだとすると、その「xxxx.sh」自体を繰り返し実行しているのだと思われます。
その実行元を止める必要があるのでは?
回答ありがとうございました。
その実行元の止め方をお聞きしたかったのです。
今回はこのまま流して終わるまで待つことにしましたが、もしよろしければ、その実行元の止め方を教えていただけるとありがたいです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- IT・エンジニアリング ジョブ≒バッチファイル≒シェルスクリプトであっていますか? 5 2023/11/04 07:53
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をdiff.shとして、以下のように2つのテキストフ 1 2023/02/03 20:06
- その他(プログラミング・Web制作) Linuxについて質問です。 引数に指定されたアクセスログのファイルからアクセス数が多い順に上位3つ 1 2023/02/03 03:46
- UNIX・Linux Linuxのbash環境下です。 1 2022/11/27 12:31
- インターネット広告・アフィリエイト アフェリエイトサイト 作成について 5 2022/05/13 21:31
- その他(プログラミング・Web制作) プログラムの勉強のおすすめは 7 2022/12/09 20:09
- システム 古いWEBシステム。もう追加プログラムは作れない? それともできる? 6 2022/06/08 13:41
- その他(プログラミング・Web制作) シェルスクリプトで最初にサブコマンド関数をいくつか定義して最後にメイン処理書くのってきしょくないです 1 2023/10/11 13:27
- UNIX・Linux Linuxについて質問です。 シェルスクリプト名をfind.shとして、以下の条件をすべて満たすファ 1 2023/02/03 03:50
- 日本語 完了 2 2021/11/17 08:09
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
shの停止方法
UNIX・Linux
-
シェルスクリプトでFTPの実行結果を取得するには
その他(プログラミング・Web制作)
-
サクラエディタは複数行に渡る文字列の正規表現検索はできますでしょうか?
フリーソフト
-
-
4
BCPでCSV内の文字列をテーブルのDatetime型カラムに取り込む方法
その他(データベース)
-
5
エクセル 指定した文字列を含む列を削除するには
Excel(エクセル)
-
6
CloseとDisposeの違い
Visual Basic(VBA)
-
7
FTPでファイルがダウンロードできない
UNIX・Linux
-
8
ZIP解凍時のinflatingとは?
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
9
viで行にスペース(空白)を挿入する操作
その他(パソコン・スマホ・電化製品)
-
10
ViエディタとVimエディタの違いについて教えてください!
UNIX・Linux
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
solaris10のrloginやtelnetによ...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
Apacheで SSLを設定する場合のA...
-
英語版での表示
-
起ち上げる時にチェックディス...
-
ユーザー名とパスワードが保存...
-
iptablesでの変数使用について
-
マイドキュメントのファイル一...
-
USBブートの件です。何年か前に...
-
Solarisで
-
ログオンスクリプトについて
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
SONYの音楽ソフト「x-アプリ」...
-
エクセルの表にヘンな枠が・・・
-
pingは正常なのにtracerouteで...
-
Linux のシェルスクリプトの強...
-
シャットダウンバッチがうまく...
-
windows10のごみ箱をrd /s /q C...
-
SPI非言語の問題 解説お願いします
-
バッチファイル内の各コマンド...
-
信頼済みサイト登録をbatファイ...
-
最初の一度しか実行されないロ...
-
python IDLEで訂正、削除のやり...
-
emacsでCtrl+zを押してサスペン...
-
時間のマクロで最初はその時間...
-
Openイベントを開始させないで...
-
後先ってやっぱり考えて行動し...
-
sudoで実行したコマンドの実行...
-
ROBOCOPY cmdで正常に処理され...
-
ACCESSレポートをPDFに出力したい
-
PowerShellのスクリプト実行に...
-
LD_LIBRARY_PATHって?
おすすめ情報