dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

バイトが鬱です。

定時制に通う高2です。

つい最近バイト先で20年以上働いている
子持ちで契約社員の女性に怒鳴られました。
元々は自分が悪かったんです。
それやらなくていいから
こっちやって!と叱られ
指示されたことを行った後、
それやらなくていい、と言われたことを
やってしまい、それやらなくていいって言ったでしょ?と怒られました。

自分は『先にこれをやって』と聞こえた為、
先にやれと言われたものをやった後に
その作業をすればいいのかな?
と勘違いをしてしまいました。

それを伝えたら
『言い訳はしなくていいんだって』
『最近の若い子はすぐ言い訳する』
『だから嫌なんだって』
『素直になりなさいよ』
『私はちゃんと“これだけ”って言った』
『ちゃんと聞いてない方が悪い』
『私が悪いって言いたいの?』
と言われてしまい、
ちゃんと聞いてなかった自分が悪い。
再確認をすれば良かった。と反省しました。
ですがこれだけではとどまらず。
『もっと周りを見て行動しろ』
『貴方とは仕事で20年の差があるの』
『私も家庭があるの』
『気使うの疲れる、面倒くさい』
『教えてもバイトの子はすぐ辞める』
『正直バイト辞めてもらって構わない』
『臨機応変に行動しろ』
『もっと気使いなさい』
『空気を読みなさい』
『接客業務(勧誘)は後でいい』
その他諸々、凄い上から目線で
怒鳴りつけられました。
他の従業員がいる前で。
お客様もいる前で。
そして泣いてしまいました。

自分は店長から接客業務(勧誘)の仕事を
基本的に任されていて、月に20個程度の
ノルマを達成できるといいね、
と言われており、それを必死で働いているのに
契約社員の女性から『こっちに気を使え』
『もっと周り見ろ』『それは後でいい』
と言われ、勿論他の業務もやっているのですが、
何故か契約社員の女性からそう言われます。

なんだかんだその女性とは仲直りができ、
関係も良くなりつつあったのですが、
怒り方やその時の表情、声がトラウマとなり、
どうしてもその人とシフトが重なると
泣きそうになってしまいます。
今日はそのせいでバイトを休んでしまいました。

それに他の従業員さんの前でも泣いてしまった
ので顔を合わせるのが気まずかったり、
もうこのバイトはやって行けそうにないです。
何より凄い顔で上から怒鳴りつけられ
こちら側の意見を一切聞こうとせず
向こう側の意見を押し付けてきて
私は気使うの疲れるから貴方が周りを見て
行動して(あなたが気を使えと言われている用な)
と言われて、バイトも辞めてくれて構わない
とまで言われて、もう鬱です。

元凶は自分にあるのは多分なんですが、
ここまで怒鳴りつけて一切意見も聞こうとせずねじ伏せようとしてバイトも辞めてくれて構わない、と言われもうバイト先に顔が出せません。
しかもこんな理由で今日休んでしまったし…

どうしたらいいのでしょうか…

質問者からの補足コメント

  • バイトの作業もできることが増えてきて
    正直やめたくはないんです。
    店長も他の従業員さんも優しいし
    バイトはとても楽しいので

      補足日時:2023/11/08 10:18

A 回答 (23件中11~20件)

完全なパワハラですね…


店長に相談し、改善されないようであれば心身共に健康なうちに別のバイト見つけましょう。
体壊されたら人生そのものをダメにしちゃいますよ。

今はいくらでも良い職場はあります。
我慢する時代ではないね。
    • good
    • 1

そういう人はどこにでもいます。


シフトが被らないようにお願いするか
やめるか
我慢するかですね。
上からぐだぐだ説教する人は
そういう自分に酔っているだけです。
長時間人を説教すると
脳内に快楽物質が出るのだそうです。(という実験結果があるそうです)
なので「この人は自分の快楽のために
色々言ってるだけだ」とスルーすればよろしいです。
だいたい「私も家庭があるの」って何の関係が・・?
    • good
    • 0

その子持ち女は正直とても頭悪いから【人に教える】と言う事が出来ない女だと思う。


長年居れば良いと言うものでは無い。
どんなに長く居ようと馬鹿は馬鹿…
他の人が良いので辞めたくないならば
その女のクダラナイど〜のこ〜のと
ぐちゅぐちゅ喋る事は、気にしないで聞き流せば良い、
    • good
    • 0

どうもあなたはADHDか何か持ってそうな感じがするのですよ。


「空気読めない」「複数の用件をこなせない」「1つずつ終わるのを待って頼まないとパニックになる」「注意力が欠落している」等が特徴です。
ご自身が思っている以上に実態はヒドイんじゃないかと思えます。

もしそうなら他の店員や店長もとっくに気づいています。
みんな優しくしてくれるから問題ないと考えているようですが多分陰で色々言われてます。
件の女性は契約とはいえ社員だから、はっきり注意したのでしょう。
陰口だけ叩く人より優しいかもしれません。
あなたの意思に関わらず、店長は辞める方向に話を持ってくると思いますよ。
    • good
    • 0

みなさん優しいから少し厳しく書きますゴメン。


お金を稼ぐことは等価交換なんです 自分の時間(働いて)対価としてもらう物です、バイト、派遣、社員、役員と立場で考え方も違いますが 対価をもらってるのは一緒です。

楽しい職場って誰かの我慢で成り立ってます 私が我慢すれば円滑に。
効率重視の人は我慢できない
〇〇さんの為に効率が悪い
指示に従わない
私の仕事が増えた
様々な事があって爆発する人もいます、その時は客観的に悪かった事を反省して繰り返さない事です。それ以上は人を悪者にする考えになります。
    • good
    • 0

苦しかったでしょうね・・。

店長さんにまず相談しましょう!店長さんと契約社員の関係がどのくらいなのかわかりませんが、大体は指導してくれると思います。
契約社員の方も恥ずかしい事だと気づかずに発言していますねw
・貴方とは仕事で20年の差があるの→それなりのキャリアがあるはずなのに指導の仕方がわかっていない
・もっと周りを見て行動しろ→ブーメラン。みんながいい面も悪い面も契約社員の方とスキルが一緒だと思っているのですかねw
・私も家庭があるの→ならなおさら職場を良くしようと思えばいいのに。家庭でうまくいってないのかもしれませんね。
・正直バイト辞めてもらって構わない→契約社員にそんな権限はありません。
・空気を読みなさい→ブーメラン。お客様の前で説教なんてありえません。自分の思い通りに仕事をするのが目的になっていますね。

ミスは誰にでもあります。あなたは自分が悪かったとあります。その気持ちは素晴らしい!!契約社員の方はなんでも人のせいにしてきたと思います。
私だったら契約社員の方をやめる方向にもっていきますw
    • good
    • 0

人間やめますか?仕事やめますか?

    • good
    • 0
この回答へのお礼

どうゆうことですか?

お礼日時:2023/11/08 10:47

えーと、それは私でもメンタルに来ます。


そんなひどい言い方ないし、
むしろ萎縮してしまいますよね。

怒鳴るとか、一番最悪な対応方法だなって思います。

周り見ろって言われたって
そんな強く言われたら、自信なくして
ちゃんとやんなきゃ…ってガチガチになっちゃって余裕なくなってしまいます。

もっと穏やかな人がいそうなアルバイトってないんですかね…たとえば本屋さんとか…。

あとは、心の中で「うるせえクソババア!」って言って
本気で気に留めないことですね。

その人のいっていることは100%正しいわけではない。

自分のミスは分かっているようですから
同じミスをしないように気を付けるだけで、
罵詈雑言を言われたら、スルーです。

あなたは若いんだもの。社会経験してないんだから

「出来ないのが当たり前」

そう教えてやりたいです…そのおばはんに…
負けないで。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
スルースキルも大事ですよね。
全部真に受けてしまう癖があるので
本気にしないよう頑張ってみます。
また、ちょっとほかのバイトも探してみようかな、って考えてます。

お礼日時:2023/11/08 10:37

ごめん、2回続いちゃった。

逆にそのきつすぎる叱られ方がいけないのかもしれないね。そうなると、虐待による精神的問題になってくる。あまりひどいなら精神科に行く方がいい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

返信ありがとうございます。
叱られ方が行けなかったんですかね、
精神科はあまり行きたくないので
色々と考えてみます

お礼日時:2023/11/08 10:36

弱く育っちゃいましたね。

今まで親には叱られなかったんでしょうか。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A