アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

娘が1歳9ヶ月の時から小児神経科に3ヶ月おきに通院してます。
元々は1歳半検診で歩かない、単語1個しか喋らないという事で紹介され行き始めました。
2歳5ヶ月になり半年前から歩き始めましたが、発語は10個くらいで二語分は話しません。
担当医は療育に進むにしても指導員の指示が伝わる4〜5歳からだと言います。
行っても身体測定をし現状を伝えるだけで終わります。
やはり1人にかける時間が長い科なので待ち時間も長いし、2ヶ月の次女も連れてるのでかなりキツいです。
預ければいい話なんですが親はこの病院に通ってる事自体が気に食わないみたいで(娘は異常無いのに行く意味がわからないと)、通院を続けてることを話してないので難しいです。
しかも担当医は年度末で70歳だから引退するから先生変わるみたいです。
皆さんならこの退院続けますか?
市の3歳検診は集団でありますが3歳半くらいの時期にやるそうです。

A 回答 (2件)

>皆さんならこの退院続けますか?



という家庭環境で通院が難しくなってきたということを主治医に相談しましょう。
お子さんの状況によって、近くの診療所で経過観察して定期検査の時だけ今の病院に行くということもできます。
通院が難しいから自己判断で辞めるというのが一番最悪です。
    • good
    • 0

療育でいけますよ。


うちは、発達障害あります。 2歳8ヶ月でほとんど発語なしでした。
軽度の肢体不自由がわかったのは3歳過ぎでした。

2歳8ヶ月から療育行ってましたよ。
小集団(言語聴覚士、作業療法士がいるところ)
個別指導が受けれるところを併用するといいです。

もう歩いているのであれば発達外来に相談されるといいです。

うちは、4歳ぐらいにはうるさいぐらい話しましたし、発語の遅れがかなりあったけれど、今は小学低学年になりましたが、知的な遅れは全く無く、むしろ知力も高いです。

小さい時期は言葉のシャワーというほど子供は沢山の言葉を聞いて吸収します。なので小集団も併用するといいんです。
(最近は小集団でも託児のように預かってるだけのところもあるので見学とかでよく観察するといいです)

発達外来も半年待ちとかどこも待ちがあるので早めに予約だけ入れておくといいですよ。

発語については、言語聴覚士がいる耳鼻咽喉科でも丁寧にみてくれます。

発達外来も、児童発達支援(療育)を行っているところのほうが丁寧なアドバイスをしてくれたりしますよ。

療育施設もキャンセル待ちなど今はなかなか利用できない地域もあるので早めに探しておくほうがいいかもです。
    • good
    • 4

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A