
【大阪万国博覧会】大阪万博のパビリオンの出店をメキシコを含む5カ国が「日本の円安、物価高で建設費を捻出出来ずに建築を断念する」と言っているそうですが、海外の外国が円安だとその国の通貨は高くなっているわけで、逆にいま日本で建築物を建てた方が安く建つのでは?
円安、物価高でも円安の方が強くて、海外から来日する外国人旅行者の訪日外国人は安い、安い、日本は安いと言ってインバウンド特需が復活しているのに、なぜ円安、物価高で海外のパビリオンは高くて建てられないのですか?
建築会社がぼったくり価格の見積もりを出して中抜き前提のぼったくりプライスになってませんか?
万国博覧会の回りを囲む木の回廊でたった半年間持てば解体する通路の建設費が350、360億円掛かるって大阪維新の会にバックマージンのキックバック代が入ってませんか?
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
なんでも、円安やウクライナvsロシアの戦争による物価高騰が始まる以前で、大阪万博に出展する予定の各国予算が、日本側が提示した予算の半分以下くらいしか確保できてなかったそうです。
なので、円安傾向でも、当初の予算大幅不足、建設費の高騰には対応できないのでしょう。
また、コロナの影響で、2022年3月31日まで開催されたドバイ万博(こちらはは人気あったらしい)から、それほど期間が空いてなく、日本も海外諸国も、大阪万博を開催する意義をあまり見出せないってのも断念する理由かもしれないのでは?なんて思っています。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
外貨で入出金できる銀行
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
スウェーデン・クローネの換金...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
150万円の運用方法
-
Emgoldex(エンゴールデックス...
-
通貨単位について
-
500万ウォンは何円
-
スイスフランを日本で買えるの...
-
ドル円以外の通貨は為替市場に...
-
為替予約って銀行に枠を設定し...
-
国際送金について 円で送るか...
-
スイスから日本に送金する際お...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
為替スワップとは?
-
為替予約はリスクゼロ?
-
見積りの提示額は?
-
香港ドル(現金)→日本円(現金...
-
fx取引の数量ですが、ドル円を...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
外貨で入出金できる銀行
-
動画ダウンロードソフトのDownl...
-
為替レートをPCにリアルタイム...
-
外貨で入金できるネット銀行
-
TTS・TTBとAsk・Bidの違いを教...
-
100億ドルは日本円でいくらでし...
-
ドルをそのまま預金したい。
-
エクセルで、カンマとピリオド...
-
為替表示の「/」の意味は?
-
ユーロマークの書き方
-
今日の1ドルは何円ですか?
-
米ドル現金をソニーバンクに入金
-
FXのサヤ取りにおける円安・円...
-
これの意味を教えてください
-
円高?
-
外貨預金とスワップ取引について
-
外貨MMFは売れない?
-
外貨両替 で 手数料・送料無料?
-
G7通貨価値調整について教え...
-
米ドルと豪ドルの対円レート
おすすめ情報