
現在、HGWのPR-500KIの下位に市販WiFiルーターをルーターモードで接続しています。インターネットはOCNバーチャルコネクトによるIPoE接続としています。HGWのブリッジ設定にPPPoEブリッジというのがありますがON,OFFどちらにしてもインターネット接続は正常に行われます。IPoE方式ではこの設定は関連がないですか? それと下位にWiFiルーターをルーターモードで接続すると二重ルーター構成となりますが伝送速度への影響はないと感じております。IPoE方式ではPPoEのことは考慮する必要はないということですか? 知識はあまりないのでこの辺がよくわからないので説明していただければ幸いです。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
PPPoEとIPoEとでは自宅の先にある接続先が違うとご理解ください。
つまりインターネット利用のために契約している会社と自宅の間がPPPoEでつながるのかIPoEでつながるのかです。
IPoEでつながる業者と契約されているのであればホームゲートウェイのPPPoEの設定変更は無関係です。逆もしかり。
ちなみにホームゲートウェイの説明書には「こういう接続環境でこういうことをしたい場合(こういう機器を使いたい場合)はPPPoEブリッジの設定をしてください」といった記載があるかと思います。IPoEブリッジについても同様です。
参考まで。
わかりやすいご説明ありがとうございます。PPPoEとIPoEは別物だということですのでIPoE接続ではPPPoEのことは意識する必要がないですね。
No.3
- 回答日時:
PPPoEブリッジは、下に取り付けているルータからPPPoE接続を行うためのもの。
だから、PPPoE接続を行わないなら、無関係
PPPoEブリッジをON/OFFともに、ONU一体型ルータからなら、PPPoE接続が可
PPPoEブリッジがOFFなら下に取り付けたルータからPPPoE接続は不可
NTTドコモのOCNって、
公式には、
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6
IPv6 PPPoE + (IPv4)PPPoE
だが、
一般的に案内されない非公式に
IPv6 IPoE + (IPv4)PPPoE
があるからね・・・
>それと下位にWiFiルーターをルーターモードで接続すると二重ルーター構成となりますが伝送速度への影響はないと感じております。
PPPoEブリッジ & IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6って二重ルータにはならないからね・・・
PPPoEブリッジなら、ONU一体型ルータのルータ機能はなく、ブリッジONUとしての動作みたいなものですから・・・ IP電話のアダプタがありますけどもね・・・
IPv6 IPoE + IPv4 over IPv6だと、ONU一体型ルータがルータで、その下につけているのって、単なるアクセスポイントのブリッジとしての動作だったりしますからね・・・(YAMAHAとかのルータを取り付けた場合は、例外かもしれませんが・・・)
No.2
- 回答日時:
PPPoE接続は、旧来のIPv4方式での接続認証方法、
IPoE接続は、今後の主流になるIPv6方式での接続方法です。
下記サイト等で、違いを確認して下さい。
https://netsurbible.com/ipv6-ipv4-difference
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 固定IP ルーターだけIPoEにした場合、パソコンがIPv4でも速度改善するでしょうか 5 2023/08/06 19:49
- docomo(ドコモ) v6プラスについて 3 2022/10/06 08:47
- FTTH・光回線 HGW経由でルーター接続(IPv4 over IPv6)時のセグメントについて 2 2022/07/26 14:14
- Wi-Fi・無線LAN nuro光のONU下流にルーターを繋いだ際のwifiの律速速度 4 2023/06/08 09:49
- プロバイダー・ISP OCNを利用中でIPv6のみIPoE。IPv4もIPoEにしたいです! 2 2023/09/26 19:31
- Wi-Fi・無線LAN 落ちない高性能ルーターありませんか? 7 2022/11/27 21:31
- FTTH・光回線 インターネット回線について質問です 1 2022/04/23 06:10
- その他(インターネット接続・インフラ) ChromeとFirefoxで現在地を正しい場所に修正する方法 2 2022/04/21 17:58
- Wi-Fi・無線LAN NECルーターAtermのブリッジモード設定方法を教えてください iphoneで設定したいです。 ネ 4 2022/11/06 02:54
- Wi-Fi・無線LAN メッシュWi-Fi環境の構築について 2 2022/09/07 15:45
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
wifi接続がオープンになっています
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
DIGAにPCでのDLNA接続ができない
-
Dell Inspiron660 無線LAN接続
-
会社PCのメールが更新されない
-
「ただし,その件は」の「ただ...
-
リアルアーケードpro V HAYABUS...
-
Tera Termを起動して新しい接続...
-
bebirdというイヤースコープを...
-
スーパーセキュリティZEROで下...
-
エアコン配線の途中接続はなぜ...
-
電気工事士 電線の接続で直接...
-
間隙級数(lacunary series)とは...
-
ipv4の接続がうまくいかない…
-
某大手ゼネコンの設備担当者が...
-
蛍光灯安定器の絶縁測定につい...
-
USB切り替え器を使って外付けH...
-
Wi-Fiと位置情報バレについて
-
有線LANがつながってるかど...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
1台のHDDを2台PCにて共有使用...
-
NTTホームゲートウェイのブリッ...
-
数年前に購入したTOSHIBA REGZA...
-
パソコンが突然インターネット...
-
wifi接続がオープンになっています
-
ルータの設定画面が開けません
-
無線LAN 2台の接続方法
-
無線LANルータのDHCPサーバ機能...
-
無線LANがつながるものとつなが...
-
プリンターから他人の印刷物が…
-
インターネットのトラブルにつ...
-
DIGAにPCでのDLNA接続ができない
-
無線LANに接続できない?
-
無線LANの名前が重複しても...
-
無線LANがつながらなくなった
-
無線LANの親機が見つからなくなる
-
Dell Inspiron660 無線LAN接続
-
システム構築の相場
-
2Fのパソコンから、1Fのプリ...
-
ルーターの接続設定について
おすすめ情報