dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

実家が無線LANを導入しました。私も自宅で無線LANを利用しています。
私のPCで実家の無線LANに接続する方法を教えてください。よろしくお願いします。

※何度か試してみたのですが、パスワードを問われて断念しました。
(帰省するのは日祝日でプロバイダor光ファイバ会社に連絡しそこねます。おそらく父
の契約以外にはパスワードを教えてもらえないだろうし。)

A 回答 (7件)

無線LAN親機の形式をお教え頂ければ、もう少し詳しくお手伝い出来ると思いますが、一般的には、無線LAN親機の側面、又は底面にパスワードが記入されたシールがあると思います。


カード挿入タイプに場合はカードにシールがありますので、本体から抜き出してご覧になれます。
パスワードではなく、暗号化キー、又は共有化キーと書かれているものもあります。
    • good
    • 4

今回のケースでは プロバイダー との接続は 既に親機で完了してますので関係有りません。



1)親機に LAN コードを繋いで 見て下さい。多分インターネットに繋がるはずです。

2)有線接続で OK で 無線接続が出来ない状態・・・・なのでしょうか?
  それなら 無線接続設定で 親機の SSID が見えてると思います。
  ここで パスワード(セキュリティーキー)等が求められたら 親機の裏側に
   SSID と KEY がが書かれてたラベルが貼ってますので この KEY を入力します。

  親機の形式が書かれてませんが 最近の無線親機なら AOS ボタンが
  付いてますので 簡単に無線接続出来る筈です。
  1度接続に成功すれば ”自動で接続” にチェックを入れておけば
  次回からは KEY の入力は自動で行いますので 直ぐに繋がります。

多分この KYE の入力を求められてる・・・・と思います。
    • good
    • 3

インターネットを説明する上で、大昔は


ネットワークのネットワークという表現が使われていました。

まぁ、LANを導入しているような組織が
インターネットに参加していく過程では、それがわかりやすい表現でした。

今も、そうなんですが、ほとんどのユーザーは
インターネットというネットワークと
自分が所属しているネットワークの境を充分に理解していないと思います。


現在、個人の自宅のインターネット接続契約は
インターネット接続装置とルーター装置をレンタルするカタチが一般化しています。


ですから、質問文にある"実家の無線LAN"との接続は、正しくは
実家のネットワークのルーターとの接続ということになります。

実家のネットワークとは、実態としては
インターネット接続契約のための装置に直結された(あるいは一体化された)
ルーター装置(機能)を中心に、その元に接続された機器群を意味します。


必然的に、実家のネットワークの管理は
プロバイダーは行なっていませんから
無線LANの接続のためのパスワードは
そのネットワークを管理している契約者が知っているはずです。

インターネット接続契約時に、設定を依頼していれば
プロバイダーの人が設定しているでしょうが…
パスワードは、かならず文書か口頭で契約者に伝えられています。
普通は文書でしょうね。


裏ワザとして、ルーター装置の有線LAN端子に、自前の無線LANルーターを追加すれば
パスワード設定無しに自宅のネットワークに繋げることができます。

ただし、ネットワーク構成が複雑になるので
トラブルが起きた時に、逆に苦戦する恐れもあります。
ネットワークの多重化は、通信の制限を生じますし
アクセスポイントモードとしての追加は、それなりに手間がかかる場合があります。


ちなみに、うちは、メインのルーター装置の無線LAN不調を理由に
一時的に、無線LANルーターをアクセスポイントモードで繋ごうとして
10時間くらい苦戦したことがあります。

結局、メインのルーター装置の、ルーターとしての機能自体が
正常動作しなくなっていたのが苦戦した原因でしたが…
複数の機器を組み合わせることで、原因特定は難しくなるものなんですよね。
    • good
    • 0

使ってる機器で多少設定・操作方法が変わりますが


PCで自宅用の接続設定(これは今使ってるんだから既にやってる)  とは別に
実家用の接続設定を行えばいいだけです(接続用のプロファイルを2個作っておくだけ)
自宅用のプロファイル壊すと今度は自宅に帰って再度設定する必要があります


無線機器クライアントによってはそれだけで自動に切り替わるもの
手動で切り替えないと切り替わらないもの(設定によってそういった制御ができるもの)
などいくつかのパターンがあります


実家の無線設定に関してはプロバイダ・回線会社に問合せしてもわかりません
無線ルータ設定した人(多分父親さんだと思いますが)に聞いてください
    • good
    • 0

・親機と子機のWPSを押す

    • good
    • 1

質問の意味が把握出来ないのですが、


>>私のPCで実家の無線LANに接続する方法
あなたは実家に居て、その無線LANに接続したい。という事で
問題無いでしょうか?

>>PC
ノートなのか、デスクトップなのか分かりませんが大体
こういう場合はノートだと思いますので、以下書いておきます。

無線LANが内蔵していない場合は、家電店やネットショップ、
多分今ならamazonが安いかと思いますが、
無線LAN子機(USBもしくはカード)を購入してきて、
付属品で設定する方法が書いてますので、その通り接続すれば
問題ないです。簡単に言えば電話機の子機と同じです。

比較サイトでは1000円以下、500円以下で売ってるので
http://kakaku.com/pc/wireless-adapter/itemlist.a …
見てみて下さい

この回答への補足

説明が不足していました。

1.私は自宅(実家と別宅です。)で無線LANの環境でPCを使用しています。

2.最近、実家も無線LANの環境が整いました。

3.実家で父親のPCを使うのは申し訳ないので、私のPCを実家に持ち込み、実家の無線LANに
接続したいのですが、その方法がわかりません。

わかれば回答お願いします。
※おそらく、実家の無線IPアドレス(?)に接続するパスワードがわかれば接続できそうな気がします。

補足日時:2013/07/26 22:18
    • good
    • 0

ご実家の無線LANのパスワードを入れればいいだけです。


お父様が設定してると思います。

この回答への補足

私もそう考えて、パスワードをいろいろ試してみたのですが、つながりませんでした。

父親は、PCに疎いので、NTTに依頼して無線LANの設定をしています。

その場合、パスワードはNTTに聞くしかないのでしょうね?

補足日時:2013/07/26 22:23
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!