

わたしたちは奴隷ですまるで牛が牧草を食べているようです、牛は人のためにこき使われて殺されることが当然です、ちなみに牛が殺されることが嫌で脱走した場合悪者呼ばわりされるか殺されます、まるで牛のようですちなみに牛と人間がどう違うのか説明しましょう
牛は生まれたときに大切にされます
人間は生まれたときにゲームとおもちゃを与えられます
牛に製造番号とタグが付けられます
人に製造番号が付けられます、登録されます
牛は育てられます
人間もそだてられます
子供でも利用される場合があります
牛はミルクを絞られます
人は労働させられます
牛の対価は牧草であり、与えないことは動物虐待です
人間の対価は金であり与えられない場合労働基準法違反です
牛は歳を取り牛肉とされます
人は介護施設に送られます、
用済みとなりました
牛は死にます、骨粉となる場合があります
人は死にます、お墓を立てます
生きている人間を励ますため生きていることに意味があるかのように装うためにそれは作られますちなみに骨がなくなると墓仕しまいというものをすることが許可されています
私の意見に皆さん当然納得ともうのですがこの意見に納得されている方はいますか?
No.6ベストアンサー
- 回答日時:
自由経済主義社会では、華々しい生活をしている人がいる一方で、多くは自分を守るのが精一杯、質問者さまのように、それすら危機的状況の人もいます。
人間には向き、不向きがあります。この社会の最強の成功者、世界一金持ちのイーロンマスクもサイコパスと言われています。
決して聖人君子ではないのです。
しかし、この世は成功者を崇め、落伍者を蔑む社会であるのは必然であり仕方ありません。
質問者さまのように運がなく、自分は牛並みだと感じている不幸な人もいるでしょう。
今の日本では自分で何とかするしかありませんが、楽に死ぬ方法を考える前に、自分よりも不幸な人たちが、世界にはいるのだと知って、変な話ですが優越感に浸って自分を慰めるという方法もありかと思います。
そうならなくとも、見聞を広げることで、また違う考え方ができるようになることもあるかもです。
そこで下記の映画を観ることをお勧めします。比較的、最近日本で公開された、あるいは再映されたものなので、探し易いと思います。
小さき麦の花
マリウポリ7日間の記録
ガザ素顔の日常
福田村事件
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 農学 牧草は人間が食べても栄養素が豊富ですか? 人間には栄養素が足りない? 雑草のエリートだそうですが 9 2021/12/29 19:02
- 大学・短大 レポート内での表現の仕方について 例えば、1つの牛の群れがあったとします。その群れの 子牛は今年10 1 2021/12/05 12:26
- 食べ物・食材 オーストラリア産の牛ステーキ肉が国産の牛ステーキ肉より安いのは何故だと思いますか? オーストラリアの 6 2021/12/01 18:43
- 歴史学 牛耕文化圏と朝鮮 2 2021/12/27 07:17
- その他(ニュース・時事問題) 国は国民が牛や豚のようにしていれば一番満足できるのでしょうか? 6 2023/08/16 08:23
- その他(ニュース・時事問題) 病院と警察は市民を弾圧します 3 2023/10/12 12:38
- 中国・四国 兵庫県で田島牛のステーキが食べれる、お店教えてください! 出来れば、八鹿、和田山が近い場所が良いです 3 2021/11/18 13:57
- 生物学 海の生き物でウミウシという軟体動物かいますが なんで海の牛なんでしょうか? 触角が牛のつのみたいだか 3 2021/12/12 15:08
- 食生活・栄養管理 牛乳について 牛乳が入った飲み物や食べ物(冷•温関係なく)を食べると胃がムカムカして吐き気がすること 4 2021/12/26 16:08
- その他(料理・グルメ) 牛丼を食べる人はお金持ちになれないという金言があります。 今現在お金持ちの人もこれからお金持ちになる 13 2023/02/09 03:40
関連するカテゴリからQ&Aを探す
今、見られている記事はコレ!
-
供養でも問われる多様性 お墓以外の選択肢は?手元供養は?骨噛みもあり?
先日「遺骨を電車に置き去る『網棚葬』が増えている理由とは?供養は行政が担う時代?」というタイトルの記事が公開された。記事の中では、お墓を持っていない、あるいはお墓が高額で購入できない人が、遺骨の処分に...
-
7月からレジ袋有料化!損しないためにはどうすればよい?専門家が解説
今年7月1日から、レジ袋の有料が義務化される。すでに実施に踏み切っている店舗も多く、消費者からは「ゴミ袋を新たに買わなくてはならない」「有料の店とそうでない店との違いは?」など、戸惑いの声も挙がってい...
-
今さら聞けない食品表示法!今年の3月までに何が変わるの?
2015年に施行された新しい食品表示法。この法律に基づく表示への完全移行の猶予期間が、2020年3月31日に迫っていることをご存じだろうか?「教えて!goo」にも「食品のパッケージの裏にある表示の呼称」という質問が...
-
マナーの悪化により深刻な食べ歩き問題、条例を可決した鎌倉市職員に話を聞いてみた
観光地や行楽地での楽しみの一つが「食べ歩き」だが、最近は客のマナーの悪さにより自粛を要請する地区もある。完全に禁止になると、客にとっては「旅の楽しみ」が一つ減り、店舗にとっては「売上」ダウンの原因にな...
-
“飲食店のドタキャン”なぜ相次ぐ? 利用者に必要なモラルを弁護士が指南
経済産業省の試算によると、予約の無断キャンセルにより飲食店が受けている被害額は年間で2000億円にも上る。予約したのに来ない客のことを「No show」といい、今では業界全体で解決しなければならない問題として位...
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
あと10日ほどですが、万博行...
-
米国って日本でアメ車が売れな...
-
少子化の原因について質問です...
-
フジテレビ。3か月で信頼回復で...
-
財務省解体デモって、何が目的...
-
今回のすき家事件の影響で、他...
-
結局 兵庫県知事は何も問われな...
-
何日も日本に滞在する外国人の仕事
-
埼玉県の某私鉄駅ホームの上り...
-
筑波大学の入学式 4月5日 ご両...
-
兵庫県知事のパワハラ事例を見...
-
駐車違反で現金を差し押さえた
-
氷河期世代男性の不幸~大独身...
-
同性婚とか夫婦別姓をやりたい...
-
コメの値段が下がらないので不...
-
備蓄米を業者を通さずに国民に...
-
なぜ個人の能力で収入が変わる...
-
日本は全国的に島国根性が強い...
-
今の右寄り層(保守層)というの...
-
コメの不買運動で買い占め業者...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報
まずはこのことを理解出る人でなければ今後私の質問を理解できないと思いますが理解できる選ばれた人間はいますかね?私は義務教育を受けていない天使や神様だと思っています奴隷学校に行っておりません
私は安楽死を認知しない時点で悪に満ちあふれていると受け取りそれらを悪人とみなします
武器を持って反抗する