プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

どこにでも生えている雑草は、加熱して人間が食べても恐ろしく栄養価が低く、逆に消化する方によりエネルギーを消費してしまうくらいだとさえどこかで聞きました。 空腹感を満たすだけで逆効果だとも。

ですが一方で、牛や豚やウサギの食べる牧草はいわば「雑草のエリート」であると聞きました、家畜やペットたちにとって必要な栄養素が充分に含まれているとも。

そこで思ったんですが、もしも牧草を加熱して人間が食べた場合、ある程度の栄養素やカロリーを期待できるんでしょうか? それとも牧草でも人間には栄養価が足りない?

あるいは加熱しても牧草を人間が食べていると、何かしら健康面での問題が発生しそうでしょうか?

牧草に詳しい人など、皆さんからのいろんな回答を待っていますね。

「牧草は人間が食べても栄養素が豊富ですか?」の質問画像

A 回答 (9件)

当家の本家が酪農家です。

現時点で約80頭が飼育されている
ようです。

牛は刈り取った草は食べません。人間でも好みがあるように、
牛にも好みがあります。牧場主(二従兄)に聞くと、刈取った
草は一定期間保存させて、その間に発酵させて酸味を出さない
と牛は食べないようです。
ただ牧草だけでは栄養がありませんので、穀物類などを混ぜて
食べさせています。

河川の土手に生えている草は喜んで食べるようですが、牧草と
して栽培された草はあまり好まないようです。

牧草には栄養はあまりありません。牧草の多くが繊維質ですか
ら、繊維質を摂取するために食べさせているようです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

おお、酪農家の方から回答いただけて嬉しいです。
牛さんたちにも好みがあって、牧草を食べてくれないケースもあるんですね。
穀物類を混ぜてもいいようです。
牧草は主に繊維質なのですね、勉強になります。 回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:48

ご存じないようですが、人間も普通に牧草を食べています。

 これを馬に食べさせると馬が太るので、日本ではウマゴヤシとも呼ばれている「アルファルファ」です。 主に牧草として栽培される植物の発芽したばかりの新芽です。 タンパク質やミネラル、ビタミンをバランスよく含み、便秘改善が期待できる食物繊維も豊富な野菜として知られています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

おお、アルファルファを人間も食べていたのですね、牧草の一種類であったようです。 栄養素がバランスよく含まれているようです! 納得です、回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:48

牛や羊の様な 草食動物、


ライオンやトラの様な 肉食動物、
人間や鼠の様な 雑食動物。
それぞれ 消化吸収する 仕組みが違います。
同一基準で 考える事は 出来ません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

うーん・・・

草食か肉食か雑食かでも、異なってくるんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:46

たとえば牛の場合「摂取した牧草」を消化するのは牛自体ではなく (牛が胃で飼っている) 微生物. で, 牛はその微生物が消化した産物

(と微生物そのもの) を栄養にしている. もちろんヒトはそんな微生物を持っていない.
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

胃腸の微生物が牛と人間では違っているのですね、回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:46

> 家畜やペットたちにとって必要な栄養素が充分に含まれている



これは間違いですね。

塩が代表的ですが、ミネラルと総称される栄養素は、牧草だけでは不十分です。畜産農家などは飼料に塩を混ぜたりします。


> 牧草でも人間には栄養価が足りない?

足りません。草食動物の場合は腸内細菌によってタンパク質を摂取しています。普通の人間には、それがありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

助かりました

あ。つ、牧草のみでは足りなかったようです。回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:47

人間の胃腸は牧草からタンパク質を得られません。


しかし大豆ならタンパク質が豊富です。

今の畜産業は20年も寿命のある牛を、毎年妊娠させて乳しぼりまくり
5年で効率落ちると殺して食うという、残酷なものです。
10トンの牧草で1トンの肉を得るようなことをやめ、大豆を
そのまま食べれば食糧問題も解決です。

最近はたんぱく肉の製造技術も上がり、言われないとわからない
ものも多くなってきました。
美味しくて安い、大豆牛どんが待たれます。
「牧草は人間が食べても栄養素が豊富ですか?」の回答画像4
    • good
    • 0
この回答へのお礼

つらい・・・

酪農は残酷でもあるんですね、人間の業のようです、回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:43

人間には牧草を消化する酵素がないので栄養は摂取できません。

    • good
    • 1

人間の胃腸では栄養分を吸収できません。


牛や羊とは消化器官の構造が違うのです。

何世代にもわたって、牧草しか食べなければ、消化器官が適応して栄養吸収できるようになるとは思います。
適応には長い時間が必要です。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

助かりました

人間では牧草の栄養を十分に吸収できないんですね、長い世代が必要になるみたいです、回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:43

腸内細菌はどうなのだろう?欧米人はのりだったかな?食べなれていないため、分解吸収ができないとどこかで読んだような気がしますが。


https://spc.jst.go.jp/news/111003/topic_1_05.html
    • good
    • 0
この回答へのお礼

Thank you

腸内細菌も重要なんですね、回答ありがとです。

お礼日時:2022/01/07 05:42

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!