
No.4
- 回答日時:
■玄米は、稲の実からもみ殻だけを取り除いた状態のもので、ぬかや胚芽はそのまま残ったものを指します。
一方、白米は稲の実からもみ殻、ぬか、胚芽を取り除いたものです。■
玄米の炊き方
▪︎水加減(炊飯器の「玄米モード」で炊く場合) 洗ったお米を炊飯器の内釜に移します。 玄米2合に対して、水は約600mlが目安です。 塩を加える場合は、ここで入れます。
▪︎玄米は、白米よりも水を吸収しにくいので、 しっかりと浸漬させてください。 6時間以上が目安です(冬場は特に時間をかけましょう)。
▪︎炊飯 十分な浸漬が終わったら、玄米モードで炊き始めます。
■白米の炊き方
▪︎ボウルに、ザル(どちらもステンレス製のものがよい)を重ねて、 お米を入れます。 お米の2倍ほどの水を加えて軽くかき混ぜ、 すぐに水を捨てます。 この作業を2回繰り返します。 ※米を研ぐ時は、ボウルに移します。
▪︎猫手にした手の付け根部分で、 ボウルの手前から中心へ向けて力を入れて2回研ぎます。 お米とお米をこすり合わせるように研いだら、 ボウルを少し回転させて位置をずらし、 また2回研ぎます。 お米を均一に研げるように、 これを10回転ほど繰り返します。
▪︎ボウルに水を入れて軽く混ぜ、ヌカ(白い濁り)を流します。 ②~③の作業を2回ほど行い、 水がほぼ濁らなくなるまですすぎ、水を切ります。 ※ヌカが残っているとお米の食味は落ちます。しっかりとヌカが残らないようにすすぎましょう
▪︎研いだお米を炊飯器の内釜に移し、 目盛りに合わせて水を入れます。
▪︎夏は30分~1時間以上、冬は2時間以上を目安に浸漬させます。 しっかり浸漬させることで、芯からふっくらとしたお米が炊けます。 十分に浸漬が終わったら、炊き始めます。
▪︎炊き上がったら、すぐにふたを開けずに、 10分程度、蒸らしの時間を取りましょう。 そうすることで、水蒸気が少しずつご飯の表面になじみ、 粘りのあるおいしいご飯に仕上がります。
▪︎ご飯の粒をつぶさないように、しゃもじを縦に入れて、 内釜の底から返すようにして混ぜます。
■玄米のような農産物には、賞味期限も消費期限もつけられていません。スーパーなどに並ぶ野菜に表示されていないように、玄米も賞味期限がないのです。
No.1
- 回答日時:
文字通り
白米は色味が白ですからすぐに分かります
一方で玄米は、黄みがかった薄茶色という感じの色味です
ていうか、ネット検索すればそのくらい画像はすぐに出てきそうですが
ためしに検索したらパナソニックのサイトでこんな感じで
https://panasonic.jp/life/food/110088.html
お米は消費期限ではなく賞味期限でしょうけどね
秋に田んぼで収穫されたお米は玄米の状態で袋詰されて倉庫に保管されます
まる一年後の収穫期をすぎるとそれ以前の玄米は『古米』と呼ばれるようになります
食味が多少落ちますが食べこることに関してはなんら支障がありません
冷暗所に保管して湿気さえ寄せ付けなければいつまででも食べられます
精米した後の白米になるとできれば二三週間くらいで食べきりたいですね
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 食べ物・食材 玄米半分、白米半分 3 2022/04/22 12:43
- 農林水産業・鉱業 【お米の凄いアイデアを思い付いてしましました】白米より玄米の方が栄養が豊富で健康に良 4 2022/10/31 19:27
- 食べ物・食材 玄米と白米を同じ量を一緒に炊くと どうしても白米が柔らかくなるのはどうしてもですか? ちなみに 玄米 5 2023/10/22 20:56
- 冷蔵庫・炊飯器 タイガーの炊飯器玄米モードとギャバモード、白米の違いって何ですか?ギャバモード4時間かかりますか、炊 2 2023/03/18 10:42
- 食べ物・食材 お米について 5 2022/07/04 11:17
- 武道・柔道・剣道 江戸時代の玄米と現代の玄米は違うのでしょうか? 生玄米は超健康体になる? 5 2023/08/18 17:36
- スキンケア・エイジングケア お米のとぎ汁で洗顔 1 2023/03/20 12:48
- 食べ物・食材 玄米・7分搗き米の美味しい炊き方は? 私、ヌカ臭さが大の苦手です。 糖尿病と高血圧があり、本当は玄米 2 2022/08/02 11:11
- その他(買い物・ショッピング) 玄米と白米、玄米が高い。白米の方が手間がかかっているのに、なぜでしょうか? コピー用紙、真っ白、と、 6 2023/05/25 21:25
- 食生活・栄養管理 ロウカット玄米と普通の玄米(そのまま炊けるタイプ)と発芽玄米について どれが1番がヘルシーなのでしょ 1 2023/04/06 13:51
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報