
ご教示ください。
ちょうど10万km走行のL275s CVT 2WDを購入しました。通勤で燃費は17km/Lくらいでした。急が付く運転はしていません。多分ですが新車から交換していないと思われるイグニッションコイルと点火プラグは劣化しすぎて失火しているのは論外ですが劣化により燃費に大きな影響はあるのでしょうか?
1.イグニッションコイルと点火プラグは燃費に大きな影響がある?
2.イリジウムやRXなどの高級プラグとノーマルプラグの燃費に対しての影響はあるのでしょうか?
3.そもそもこの2つの部品の交換目安はどのくらいでしょうか?
4.キャブのバイクの場合はイリジウムやRXなどの高級プラグとノーマルプラグの燃費に対しての影響はあるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
>ですが劣化により燃費に大きな影響はあるのでしょうか?
1.イグニッションコイルと点火プラグは燃費に大きな影響がある?
コイルは壊れてなければ燃費に影響しない。
プラグの劣化は燃費や走りの劣化です。
私のKトラで、15→10Km/Lまで激劣化したから
早めに交換しています。
2.イリジウムやRXなどの高級プラグとノーマルプラグの燃費に対しての影響はあるのでしょうか?
プラグメーカーも耐久性が変わるが新しければ燃費に影響しないと。
まめに替えるなら、ノーマルがコスパが良い。
3.そもそもこの2つの部品の交換目安はどのくらいでしょうか?
コイルは、普通車で10万キロ
プラグは、ノーマルと片イリジュウムは、普通で2万キロ、軽は1万キロ
両極イリジュウムは、普通で10万キロ、軽は5万キロで交換。
4.キャブのバイクの場合はイリジウムやRXなどの高級プラグとノーマルプラグの燃費に対しての影響はあるのでしょうか?
使用期限(1万キロ)までなら、燃費に影響しない。
劣化すると、電極が摩耗し性能と燃費は劣化します。
高回転まで回らない(失火する)→燃費劣化です。
ありがとうございました。
このままプラグかイグニッションコイルのどちらかがダメになった時点で両方交換することにします。
ダイレクトイグニッション:評価の高い互換品
点火プラグ:イリジウム
No.5
- 回答日時:
>これはイリジウムは20万km無交換でイケたという事でしょうか?
当然です。
6本のうち1本は中心電極のちびり具合が大きかったが、異常を感じることはありませんでした。
No.4
- 回答日時:
NO2訂正
個人的には3L車のダイレクトイグニションで4万Km無交換でした。
43万Km無交換
オイル漏れが激しくなり、廃車まで。
ありがとうございました。
このままプラグかイグニッションコイルのどちらかがダメになった時点で両方交換することにします。
ダイレクトイグニッション:評価の高い互換品
点火プラグ:イリジウム
No.2
- 回答日時:
失火がない以上、燃費には無関係と考えて問いと思っています。
イリジウムは中心電極の摩耗が少ないなおは確かなようです。
イグニションコイルは稼働部分がありませんね、ということは材質の自然劣化?、以外ありませんね。
最近はダイレクトイグニション等で小型化、高温環境でそれも無視できない様子もあるようだが。
個人的には3L車のダイレクトイグニションで4万Km無交換でした。
プラグの劣化?、具体的には?
中心電極のエッジは確かに丸くなります、エッジが鋭いほど要求電圧は低くなるのは確か?、でも供給電圧に十分な余力があれば火花は飛びますね。
電極ウィ支える碍子、陶磁器ですね自然劣化は人間の寿命より長い?。
かぶりその他は他の機器等の劣化、メンテ不適正ですね。
前出の3L車、標準でイリジウムでした、走行20万Kmで念のため交換。
交換したもの、6本中1本の減りが少し大きかったかな。
もちろん走行その他には何の異常も感じてはいなかったが。
ノーマルでも、新品なら、ほとんど差はない、と思っています。
No.1
- 回答日時:
ググったところそこまで逸脱していないようですが・・・
https://minkara.carview.co.jp/car/daihatsu/mira/ …
1.もし失火していれば大いに影響あります。
2.ほぼ無い
3. 耐久性を謳ったイリジウムプラグが採用されているなら10万キロです。
4.ほぼ無い
昔、譲り受けた車がリッター4.5kmしか走りませんでしたが念のためプラグを替えたら13kmまで回復しました。
ですがイリジウムプラグに変えたからと言って燃費が伸びたりパワーを体感したことは無いですね。
そもそも最近の車は最初から耐久性重視のイリジウムなんですが…
ご回答ありがとうございます。
1さん、2さんの回答を総合するとこのままプラグかイグニッションコイルのどちらかがダメになった時点で両方交換することにします。
ダイレクトイグニッション:評価の高い互換品
点火プラグ:イリジウム
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- カスタマイズ(バイク) xv400 viragoの燃費について 4 2023/09/18 11:10
- 中古車 ムーヴカスタムに乗っています。 中古で購入して、購入時は5000キロしか走っておらず、今の走行距離は 6 2021/12/07 19:02
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス オイル交換をしたら燃費が1km落ちました、原因はなんでしょうか? 13 2022/12/05 15:15
- バイク車検・修理・メンテナンス プラグの焼け具合を教えてください 2 2022/06/19 18:34
- バイク車検・修理・メンテナンス 原付バイクに詳しい方、教えて下さい。 ジョグsa36jですが、プラグの交換を 考えているのですが、グ 4 2022/03/31 10:13
- 国産車 車のアクセルを空ぶかしすると4千回転くらいで波打ちます。何でしょうか? 9 2023/09/29 11:16
- 車検・修理・メンテナンス マツダ デミオDE3FS のプラグ交換を教えてください 4 2022/12/26 10:35
- 電気・ガス・水道 都市ガス グリル Noriz NW61QVW の右側コンロだけが点火しなくなりました。購入してから2 3 2022/10/05 18:21
- 車検・修理・メンテナンス RX-8前期(AT)に乗っています。 エンジン警告灯が点灯し、スキャンしたところ、イグニッションコイ 3 2023/08/14 17:38
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
プラグをボディアースしてセル...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
2006年式のSR400乗りです。 こ...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
スポーツスターのシングルプラ...
-
2ストのバイクに乗っています ...
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
BP4HSとBP4HS-10の違いは何です...
-
プラグの型番が違うと・・・?
-
スーパーカブのプラグ こんなに...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグに付けるグリス
-
SR400 プラグが点火しません??
-
キックが下りない場合について
-
マキタチェーンソーmde400の修...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
プラグがオイルで濡れてる??
-
プラグをボディアースしてセル...
-
点火プラグについて。 分離型と...
-
プラグを交換しようとしたら先...
-
キックが下りない場合について
-
CDIが悪いのか点火コイルが悪い...
-
2ストオイルとプラグの焼け
-
プラグの番手で走りは変わりま...
-
2サイクルエンジンの点火不良...
-
プラグキャップが入りません。
-
プラグがかぶった場合の復活方法
-
6Vモンキーです。プラグに火が...
-
ホンダ Dio スパークプラグ点火...
-
質問します。 スズキバーディー...
-
プラグキャップは抵抗なしのほ...
-
SR400 プラグが点火しません??
-
プラグ交換後エンジンがかから...
-
ホンダの発電機がかかりません
-
電気コードのキャップの交換(...
-
プラグの型番が違うと・・・?
おすすめ情報