
車は、
平成24年製 ホンダ フィットシャトルハイブリッド GP2 走行距離10万km
です。
止まった状態から走り出すのに2~3秒くらいグワングワンと波打つようになったので、プラグを交換しました。
交換前にギアをニュートラルに入れたままアクセルをふかしたところ、↓リンク先動画のように4千回転くらいで波打ったので、これもプラグを交換したら直らないかなとおもい、プラグを交換しましたが、症状はそのままです。
【動画】
https://1drv.ms/v/s!Av5o5Zz3MFXIgf9ClMZkTP5r5aGu …
●質問1
どなたか同じ症状を経験したことがある方、同じ症状になったことはないがこの症状をご存知の方いらっしゃましたら、原因や対処方法があれば教えてください。
●質問2(イグニッションコイル交換の必要がある場合)
プラグ交換の際に1個だけオイルが付着しているプラグがありました。
イグニッションコイルの交換も検討していますが、この車は8個必要なので、オイル漏れがあった場所1個か、リア側の4個で考えています。だけど、やっぱり全部交換する必要があるのでしょうか?
走り出しのグワングワンはなくなったような気がします。
よろしくお願いします。
m(__)m

No.9ベストアンサー
- 回答日時:
同時期に販売されている2代目フィットは電子スロットルです。
シャトルハイブリッドのエンジンも同じだとすると、正常な動作になります。
ホンダでは、DBW(ドライブ・バイ・ワイヤ)と言っているようですが、省燃費と排ガス規制を達成するために必須の技術のようで、全てのメーカーで、現在生産されている車は、ほぼ電子スロットルです。
高速への流入などでLモードにしてアクセルをベタ踏みした時に、4000回転を超えて回れば問題ないと判断できるのではないでしょうか?
余談ですが、新車購入後しばらくして停車したまま空ぶかしして、あなたと同様な結果になった時、私の時代は終わった・・・と悲しい気持ちになりました。
ご回答ありがとうございます!
電子スロットル、DBW 初めて知りました!
ディーラーにに確認してみます。
Lモードでの4,000回転走行試してみます。
私と同様とは、電子スロットルの制御が効いたということでしょうか? それならいいのですが。
ありがとうございました。
No.7
- 回答日時:
不具合のDIYは症状の把握。
いつ、どこで、どんな状態で、症状の具体的な様子。
次は、即部品の・・・ではなく、何が不都合の場合にこんな症状が・・・の想定、当然それなりの経験が必要なんです。
そのうえで、不具合があればに該当する部品のチエック、でもどういう働きをする部品かの知識がなければチエックしようがありませんね。
8気筒エンジンで1気筒だけでエンジン回るはずありません、それを試してみる必要なんかありません、がそんな理解できないんですね。
プラグ自体は装着して確認する必要ありません・
プラグ外した状態でキャップ部分と本体の間に1万V程度の電圧をかけて中心電極のギャップに火花が飛ぶか(放電するか)、放電しなければ耐圧不足でどこかに電気が漏れています、こんな場合は交換が必要。
No.6
- 回答日時:
>それがどうしました?
「プラグにオイルがついいた」それがどうしたの、と言っているのです。
エンジンの不具合と関係あるの?、その理由は考えないの?。
>プラグだけでエンジンってかけれるのでしょうか?
そんなこともわからいでDIYですが、いやはやなんとも・・・・・。
>その理由は考えないの?
すみません!私の質問が足りませんでした。
「プラグ オイル」などで検索すると、いくつかの情報があり、シリンダーヘッドカバーを外してのパッキン交換から、そのままプラグ交換して数万キロ走っても大丈夫 などの情報があったので、質問1で書かせていただいたように、「同じ症状を経験したことがある方、同じ症状になったことはないがこの症状をご存知の方」に対して質問させていただきました。
ご回答いただき申し訳ございませんが、あくまでも改善するための方法やアドバイスを求めて質問させていただきましたのでご了承ください。
>そんなこともわからいでDIY
fxq11011さんが仰るようにその辺りのことがわかっていれば質問していないと思います。また、私が素人なので、スタンプがどこまで意味があるものかわかりませんが、「詳しい人求ム」のスタンプを押してみました。
オートバックスで聞いたらプラグ代2万+工賃2~3万と言われたので、自分でやることに次第です。
失礼します。
m(__)m
No.5
- 回答日時:
エンジンン並びにに補器を交換すれば・・・。
ただしワイヤーハーネスの芯線が破断、接触通電している場合は治りません。
>グワングワンと波打つ
この表現で想像できるのは、失火ですね。それも特定の状況のときのみ。
失火は点火系統の異常、と空燃比の不適正。
>プラグ交換の際に1個だけオイルが付着しているプラグがありました。
それがどうしました?。その状態で正常に作動するかどうかも試さなかったの?それでは原因追及できません、ならば車本体そっくり交換という話になるだけのような気もするんですが。
ご回答ありがとうございます!
>その状態で正常に作動するかどうか
ちょっと試そうとは思ったのですが、さすがに7本外した状態でエンジンをかけるのが怖くて試していません。
また、プラグのテストはどんな方法があるのでしょうか?
例えば、イグニッションコイルのケーブルを外して、オイルが付着していたプラグだけでエンジンってかけれるのでしょうか?
>それがどうしました?
どうしたものかわからないので質問しました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- バイク車検・修理・メンテナンス アドレス110 2スト 2 2021/10/23 21:04
- バイク車検・修理・メンテナンス pcx125JF81を業務で使用してますが、消耗品メンテナンスをセルフでやった方が良いかについて 中 4 2021/10/27 11:37
- 車検・修理・メンテナンス スーパープラグが一個壊れるとどうなります?セレナでエンジンはかかるのですがなんとなくかかりがおかしい 4 2021/11/20 08:40
- バイク車検・修理・メンテナンス エンジン始動後、アクセルを開けると止まります 8 2022/09/03 06:55
- バイク車検・修理・メンテナンス バイクのプラグ交換に伴うエンジン破壊は、 バイクを走行させると起こるものでしょうか? バイクのプラグ 3 2022/03/22 16:31
- 車検・修理・メンテナンス 青空駐車で15年位乗ってないノーマルのRX-7(FD5型)を走るように復活させようと思ったら、整備費 7 2022/12/11 18:44
- 車検・修理・メンテナンス 車のタイヤについて 7 2021/11/10 13:34
- 国産バイク 400カタナの不定愁訴。 3 2022/12/09 11:58
- 掃除・片付け 原付のエンストの修理について いつもメンテナンスをお願いしている お店はコロナの為休業中でそれ以外の 1 2021/10/30 07:37
- その他(悩み相談・人生相談) 【緊急】 切実です。長文になってしまいますが、どうかお付き合い下さい。 家電量販店に要望を聞いてもら 9 2021/11/24 08:15
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
点火プラグキャップの固着
-
バイクのエンジンの掛かり具合...
-
今日車のエンジンのかかりがた...
-
ディストリビューターのキャッ...
-
RB25とNEO6の違い
-
エンジンの気筒数って何本が最...
-
タコメーターがおかしい
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
エンジンの気筒数と置き方について
-
教えてください。
-
CB1300SF SC40の水温について
-
この時期のエンジン水温って
-
1600ccのメリット
-
キックダウンと低速ギアについて
-
XLR250R キックスタートが不安です
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
GRヤリスについて。
-
何かが漏れているみたいです・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
雨が降るとエンストします。
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
点火プラグキャップの固着
-
車のアクセルを空ぶかしすると...
-
雨の日に運転するとガタガタい...
-
車のカラカラ音
-
雨降りの朝エンジンがかかりにくい
-
ディストリビューターのキャッ...
-
車の調子がおかしいです ダイ...
-
クイックスチールとは??
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
RB25とNEO6の違い
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
-
バイクの1速2速3速ってなに? ...
-
NSR250Rのエンジンの始動がきま...
-
オイル交換時にエンジンを回す?
-
10W-40のオイルは10W-30と性能...
-
現在教習所で、MT車の第1段階を...
-
NSR250R エンジンがかからない
おすすめ情報