
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
H4年式のHCR32に乗ってます。
私の車は10万キロを超えましたが、パワー不足は幸い感じずここに至ってますが、他は一通り交換しました。
一通りって云うのは以下の通りです。
○パワステポンプ ○ウォーターポンプ ○クラッチ/同カバー ○デフ ○エアコンコンプレッサー・・・
上の大半は8万kmを越えた頃に交換しました。
併せて、アーシングを施しました。
プラグ交換はメーカーでは10万キロでの交換を推奨しています。プラグは交換しなくて大丈夫と思います。純正でプラチナですからプラグ6本+フロントパイプの脱着工賃をかかりますから、馬鹿に出来ない値段ですしね。
エアフローセンサーの汚れ等もよく云われている様です。
No.4
- 回答日時:
HCR32という事は、GTS-tですね。
パワー不足との事ですが、ブーストの立ち上がりが悪いのでしょうか?
皆さんのおっしゃる通りメンテ状況がよく分かりませんが…
ATとの事ですので、ATの滑りなども考えられるので、ATFを交換されていない様であれば交換されると良いと思いますが、8万キロ走っていて1度も交換された事が無い様であれば交換はされない方が良いと思います。
長い期間交換してない状態から、一気に交換すると目詰まりなどを起こして、逆に故障の原因に繋がりますので…
あとは、定期的にオイル交換をしていない様であれば、オイル交換でも十分変わります。
タービンの不調も考えられますし、プラグの失火、エアクリーナーの汚れなどもパワーダウンの原因になります。
低速からの加速の無さは、RB特有ですので仕方ないですが…
No.3
- 回答日時:
情報が少し少ないです。
タイプMですよね。メンテナンス状況などと別に、パワー不足を感じるとは具体的にどういうときですか?
信号待ちからの加速など、通常の町乗りでの加速でしょうか?
それともフル加速ですか?
町乗りでの加速ならば、パワーではなくてトルクでしょう。
RB20は低速はスカスカですから、加速しないと思っても普通です。
前と比べて加速が悪いというのであれば、メンテナンスはどの程度されてますか?
消耗品の交換頻度は?
No.1
- 回答日時:
パワー不足を感じるとの事ですが、以前の状態と比べて、と理解して宜しいのでしょうか?
とりあえずはプラグの焼け具合のチェックをしてみては?番手が合っていないということがあります。
あとはエアクリーナーのフィルター、プラグコード、燃料フィルター等の消耗品の交換をしてみたらどうでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ミスファイアの原因
-
雨が降るとエンストします。
-
点火プラグキャップの固着
-
車のアクセルを空ぶかしすると...
-
雨が降ると、車の調子が悪い。
-
雨の日に運転するとガタガタい...
-
車のカラカラ音
-
アイドリング時の息つき
-
噴射ポンプ修理
-
トヨタファンカーゴの燃料エレ...
-
雨降りの朝エンジンがかかりにくい
-
今日車のエンジンのかかりがた...
-
MG33S モコのサイドの下につい...
-
MT車で曲がり角や横断歩道前で...
-
RB25とNEO6の違い
-
マニュアル車での徐行って、半...
-
ホンダのカブって坂道登れる?
-
スクーター。 雨の日だけスムー...
-
ツーリング用バイク
-
MT車で交差点にいる状態で右折...
おすすめ情報