dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かけ算の割り算や数式の覚え方
数え歌が分かりにくいですよね
いんは1の代数?くは9にんは2

大人になってかけ算割り座忘れたから暗算を効率的に覚え方教えて下さい。
かけ算は半分覚えれば大丈夫って何のだんまででしょうか?
割り算なんて割る方がどっちで数式どうなっているのか分からないです。
%の計算とか
中学生の数学何てもっと分からないです。
エクセルの計算の数式小学生中学生で習った範囲とか言われても
関数って?代数って?とか先月比較や構成比(何にたいして比較するのかすらわかってない)どういう理屈で式なの?といった感じです。

A 回答 (5件)

「わからん、わからん」と自分に自己暗示をかけて自己マインドコントロールしているから、いつまでたっても分からないんですよ。


「自分自身への言い訳」「思いこみ、決めつけ」を捨てて、もっと自由になりましょう。
「みんなにできるんだから、自分にもできるさ」と思えばよいだけのこと。

「簡単なことさ、現に子供にも分かる」と思って、虚心坦懐に勉強すればいいんですよ。
    • good
    • 0

まず、かけ算九九の一覧表を出して、1×1から、9×9までの対角線の下にある九九を塗り潰し(消し)ます。

(3×2とか、7×5とかのように、左側の数字が、右側の数字より大きい九九)
そして、1番上の列、1×1から1×9までも同様に塗り潰します。そうすれば、残りの覚えるべきは、36個の九九だけになります。

勉強嫌いの私は、そのことに気づき、小学2年生の時、実行しました。かける数、かけられる数を交換して、答えを確かめるという作業はできませんでしたが、頭の中での九九は、36個だけでなんとか過ごしました。
でも、勉強嫌いと手抜きの影響は大きく、どんどん学力は下がり、高校へは、第三志望の地方の三流非進学校へ。そこで受けた◯文社模擬テスト、242人中、242番、学年最下位でした。その実力を3年間維持し、定期考査は、常に赤点との闘いの日々。もちろん九九は言えない、漢字は書けない、ろくに英単語も知らない・・・、さらに、生活指導上の問題で親が学校に呼ばれることもありました。よく退学にならなかったと思います。
流石に卒業間際に、このままでは就職はおろか、生きていくこともできないと悟りました。母子家庭の4人兄弟でしたが、上京させてもらいマンモス予備校の◯⚪︎◯ゼミナールに入学しました。勉強がまるでできないということは、どこからやっても、全く無駄がないという素晴らしいメリットもありました。
結果は、W大学や都内の国立大学などに合格しました。中には、私の高校からの報告書(内申書)の成績が悪過ぎて、◯波大学や◯浜◯立大学には、願書提出や受験料を払ったにも関わらず、門前払い、足切りに遭い、受験させてもらえなかった大学もありました。
就職は大手、海外勤務や管理職なども経験できました。

ちなみに、九九は、就職後、様々に不都合もあり、このままではまずいと思い、学び直しました。

関数や代数とかより、それ以前の小学校低学年・中学年レベルの九九(36個だけでも)とか割り算の仕方を先にマスターすべきかも知れません。算数、数学は、積み重ねの学習が非常に大切ですから。

算数・数学、希望を持って、あきらめずに、頑張ってください。
    • good
    • 0

学年は?

    • good
    • 0

私に答えられる部分は…九九の暗唱必要範囲です。


掛け算は2x3も3x2も答えはおなじ6のように、
前後の数を入れ替えて間に合いますから、3x2は不要です。

1の段は前が小さいので1~9全部必要ですが、
2の段の2x1は、もう不要でしょう。
なので各段の同数以上だけ覚えればよいのです。
例えば6の段は6x6=36以降の4つ、
9の段は9x9=81の1つだけです。
    • good
    • 0

あなたには、無理なところがありそう。


残念ながら。

ちなみに暗算ですか、ソロバンなのです。
頭の中にソロパンが入ってます。

きっちり九九を覚えてください。

5+5×2-10÷2=
分かります?
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A