dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在アメリカに留学中です。
来月から大学の冬休みが始まり、その計画を諸々立てている最中なのですが、クリスマスの予定だけがどうにも決まりません。
何人かの現地の友達が冬休み中に遊びにおいでと誘ってくれましたが、クリスマスは家族で過ごす日なだけあってみんな予定があるようです。
そのうちの1人の子にクリスマスにその子の家を尋ねていいか聞いてみたら、家族と相談させてと言われてそのまま保留になっています。
家族と過ごす貴重なクリスマスの時間に遊びに行かせてほしいなどと言うのは図々しかったかなとか、迷惑だと思われたかな、嫌われたかなとそれ以降ずっと考えてしまいます
自分の言動のせいなので、自分に責任があるのはわかっていますが、やはりこのような言動は失礼だったのでしょうか
最近このことばっかりをずっと考えてしまいます。またこれでお情けで家に行かせてくれたとしてもあまり歓迎されなかったらどうしよう、気を使わせてしまったらどうしようと考えるとどんどん辛くなっていきます
どうすればよいでしょうか

質問者からの補足コメント

  • 様々なご回答ありがとうございます
    ちなみに、友人からダメと言われた場合は大学キャンパス近くでエアビを借りてそこに1人で引きこもろうと考えていましたが、それは危険でしょうか
    性別は女です。

    またその子とは学校のクラブで知り合い、今日そのミーティングがあるので顔を合わせる予定ですが気まずくならないか、ぎくしゃくしないか不安です。
    今日会った時に、こないだ聞いたことは無かったことにしてほしい。失礼なことして申し訳ない。と謝罪してエアビを予約したほうがやはりいいでしょうか、、

      補足日時:2023/11/15 18:49

A 回答 (7件)

別に失礼ではないです。


考えすぎです。
    • good
    • 0

エアビとは? 私は46歳なので、世代のギャップ感じます。


若い世代は、何でも言葉を短くして使うのが好きなようですが。
若い世代特有の文化でしょう。悪くはないですが、幅広い世代に質問を投げかけるなら、質問者より上の世代を考慮してくださいね。
ーーーー
エアビとは?
    • good
    • 0

NO1です。

女子さんでしたか。
信用できる同性の教授とか講師関係は居ませんでしょうか?

自分の場合、比較的安全な豪州と言われてます+自分は男ですが、いつも遊び英会話で凄く仲良くお世話なった豪州人講師の所に行った際、一言がこちらでした。
Don't trust people

人を信用してはいけない。=行動の責任は常に自分に振って掛かる。
「自己責任の下、行動するように。。」と自分は解釈しました。

また、Guamで知り合った豪州人の家にホームステイしたさいも相手は♂でゲイでした。笑。。これは後からGuamの友人に聞いたのですが、国籍違えば何でもあり。

その様に感じます。
ん・・・エアビで女子一人は・・・・如何なものかと。。。
基本的に外国では単独行動は避けるように。が基本かと。。m(__)m
いっそのこと一時帰国もありだとは思いますよ(^O^)
    • good
    • 0

僕のいた州は、フロリダ州でした。

高校と大学の両方。
ーーーー
後は、韓国ソウルとオーストラリアの南オーストラリア州でした。
    • good
    • 0

今からやったら、まだwelcomeしてくれる家族おるはずやで。


ちなみに、僕は、高校ホームステイで、大学寮生活とシェアハウス。大学の頃は、教授や職員が家に招いてくれたね。
高校ホームステイは、そこの家族とクリスマスを。。
ホームステイのご家族が経営している学校、先生もしていたので。。
    • good
    • 0

アメリカかいな、僕は46歳童顔男性やけど、


高校と大学をアメリカで。卒業もしましたね。
日本の学歴は、中卒。
大学院も韓国で英語で受けましたし、オーストラリアも2年、準看護師の学びしたで。
大阪生まれの育ち。。
ーーーー
僕の頃は、インターネット前の時代やってん。
質問者と同じように、内気な性格やったな、アメリカで行った当初は、今は内気ちゃうで。
アメリカは自分から話しかけんと、孤立間違いない世界やな。語学力を恐れず、話す人が勝やし、生き残れる世界。
ーーーー
質問者の性別は、
男やったらまだ、女性よりまし。アメリカしゃかいの現状とリスクを考えると。
銃社会やしな。
車免許証持ってるん??
持ってても、社会が日本とちゃうから、無茶すると、命取りになるで。
車乗る時、旅行行くとき、友と最低二人で行きや。安全の為。友はネイティブの英語話す人やで。
英語力の低さから来る誤解を通してのトラブルに巻き込まれへんためにも。
a native 以上の英語力あれば大丈夫ですが、性格はどうでしょうか?
日本人並みの性格だと、怖いです。いずれにせよ、a nativeの友、同性と一緒か異性もと言うなら、3人、同性二人と異性一人。
安全性のため、トラブル巻き込まれないため。
    • good
    • 0

お気持ちお察しします。


以前、豪州の夏前後(9月~3月ころ)で生活していた者です。

日本人:その日は彼氏や友達とパリピ。
米国人:大事な家族と大切な時間を共有する日

その違い・価値観世界観の違いだと思います。
自分が豪州に居た頃はたまたま友人たちと一緒に過ごしました。

ですが、1年に1回だけの家族との貴重な共有の時間を友人知人が盗っていいのか??とも感じます。
文章内にもありますが、「やはりこのような言動は失礼だったのでしょうか」これは聞いてみたほうが良いと思います。

「日本の文化と諸外国の文化・価値観は違います。でも日々仲良くしてくれてありがとう。この前家族の大切な日のクリスマスにお邪魔してもいい?と言ってしまい、大切な家族との時間や共有を失礼な言動・失言で気分を害してませんか?そうだったら謝ります」

と言う具合です。
ーーーーーーー
自分の話です。クーパーペディ:

豪州の真ん中辺にある街です。ここでドイツ人と一緒になった時、他の日本人や外国人と学業やこれからの社会や自分自身の人生の話になりました。
生きてきた国が違えば価値観も違います。

また、自分が生きてきた地域はどちらかというと「就職の為の高校」でした。その価値観や人生観での違いもありお互いの声が自然に大きくなります。but,well,althoughなど使い始めます。そして堂々巡り。。。

ドイツ人が「アイスどうよ?」=日本語で言うところの「仲直りしようぜ!」って言ってたんですが、自分は「アイス・?はっ?!なぜ価値観違うやつとアイス食うんだよ??」って。。。
単語は聞き取れるけど、意味を理解してませんでした。


そのままその日は就寝し、お互い翌日の出発でした。
彼は徒歩で朝5時出発。自分はその後単車で出発。時間だけは伝えてました。

真っすぐな道の8時ごろでしょうか道の左端を歩く小さな人影を見かけました。単車で通り過ぎざま、クラクションと左腕を大きく差し出し昨日の御礼。
相手も手を挙げてくれました。
ーーーーー
どこかで心が繋がっていれば、伝わるものはあります。

ただ、自分自身がアクションを起こさない場合、それはその結果は訪れません。自分だったら一言添えて大好きな菓子を添えてこの前ゴメンネ。って言いますね。(^^)

『これ、美味いんだよ!』『この前、失礼な事言ってゴメンね。日本の価値観とは違うって事忘れてた。!』これだけでも良いと思います。

笑って留学を愉しんでください。

頑張る:
「頑」かたくな、かたいじ、融通が利かないという言う意味です。
「張る」は・・・肩肘張る、突っ張る、緊張などなど。

愉しむ:
愉しむ・・・自分自身の気持ち、思いから感じ生まれるたのしい状態。
立身辺は「心」を意味します。過程も結果も愉しむのが現地での生活です。
日本で社会に出ると結果しか求められません。

ですが、今はまだ学生さんです。
学生さんを助けるのが大人の役目なので少しだけでも伝われば、良い結果に繋がればと心から思います。

参考になれば幸いです。善き留学生活を。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A