dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

旧陸海軍の兵は、任期制官吏じゃなかったんですか?

質問者からの補足コメント

  • 軍隊は国の公的機関ですよね?徴兵で基本的に男はみんな陸軍か海軍に入るとしたって、一定期間は国の公的機関である軍隊の一員になるのに?

      補足日時:2023/11/16 03:27

A 回答 (3件)

官吏ではありません。



今は役所に雇われていれば上から下まで公務員ですが戦前の制度では奏任官以上が官吏、それより下は雇員で厳然とした差があります。

軍人だと少尉が奏任官6級ですからここから上が官吏です。
志願兵でも下士官以下は雇員、召集兵なら国とは雇用関係はないので雇員でもありません。
    • good
    • 0

>今の自衛隊も三曹以上が本職ですよね?



そうですね。それより下は任期制の自衛官となります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

でも自衛隊は全員、官ですよね?旧軍はそこ違ったんですか?国の公的機関の軍隊の一員なのに官じゃないって?ちょっと分かりにくいすね(^_^;)

お礼日時:2023/11/16 09:59

職業軍人は伍長以上です。



上等兵、一等兵、二等兵は徴兵制であつめれらた甲種合格、乙種合格の人達で構成されていました。戦争が激しくなるにつれ、甲種合格者が二回徴兵されたり、丙種なども軍役が課せられました。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

今の自衛隊も三曹以上が本職ですよね?

お礼日時:2023/11/16 09:52

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A