
発達障害は、脳機能が正常に働いていない障害なのでしょうか。
もしそうなのだとしたら、脳機能が正常に働いていない、とはまた少し違った、個性ではあるけど障害という障害ではなさそうな特徴まで持っている人が発達障害の人に多い傾向があるのはどういうことなのかが気になります…
例えば、芸術家タイプで独創性に富み哲学や文学などに興味を示す…という特徴を持つ人に発達障害傾向があるということが結構あるみたいなのですが、このような特徴は、どうして脳の障害がある人にとって健常者よりも起こりやすいのか?と。
これだけに関しては一見するとただの個性のようで、『そういう特徴を持つ人は変わり者だったり人と合わず社会に適合する能力も一般より低い』という傾向はあっても、これら自体が障害の症状というわけではなさそうなので、発達障害のある人に、こういう特徴を持つ傾向があるのは、どういう成り立ちや仕組みなのか気になりました。
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
非認知能力をご存知でしょうか。
芸術家タイプと一言で言ってしまえばそれまでなのですが、芸術家が持つ能力には様々なものがあります。
色彩力、空間把握力、追求力、発想力、音感、行動力、語彙力、感性、表現力、興味、好奇心、集中力、持続力、継続力、etc。
これらの能力は非認知能力と呼ばれます。
芸術との関連は疑問ですが、他にも、自己肯定感や自己効力感、レジエンス、独立心、などの非認知能力もあります。
芸術家タイプの人はこれらの能力を組み合わせて芸術作品を作り出しています。
どの能力が勝っているかによって、同じ芸術家でもどの分野が得意なのかが違って来ると思われます。
たとえば、彫刻家と作曲家では必要とする非認知能力には違いがあると思われます。
また、同じ作曲家であっても何度も何度も遂行して曲作りをするタイプと、楽器を手にして即興で作り上げてしまうタイプとでも、違いがあるでしょう。
発達障碍では、それらの非認知能力レベルで大きな偏りがあるのではないでしょうか。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
男で発達障害だと基本的に人生...
-
発達障害を持ってます。幸せに...
-
脳の障害とはいえ、性格の歪ん...
-
早産で生まれた子は知的に遅れ...
-
IQとDQとはどう違うのです...
-
大学院卒業しましたけど知的障...
-
ハラミちゃんって発達障害です...
-
私は鬱病、発達障害、ただの怠...
-
発達障害と診断されたものです...
-
面接でアスペルガーの人を見抜...
-
1年くらい前から左足のスネにず...
-
先週の健康診断中に糖尿病予備...
-
発達障害の診断に対して
-
日本語がおかしいのは発達障害...
-
手のひらに、ほくろのような茶...
-
義父母、夫がアスペルガーだと...
-
自閉症の自慰行為について 私は...
-
リーダーや店長等、管理職に向...
-
ONEPIECEのルフィって発達障害...
-
新卒で公務員をやっております...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
今日は誕生日でした。びんちょ...
-
発達障害と精神障害を持ってい...
-
発達障害や精神障害の方の文章
-
IQ88は知的障害の境界知能です...
-
IQとDQとはどう違うのです...
-
いとこ同士の結婚で 生まれてき...
-
障害に関してある人の名言が心...
-
首吊りで失敗して障害が残って...
-
健常者ですが障害を持った人に...
-
「発達障害」は昔はいなかった...
-
精神障害者の障害の等級の基準...
-
父方の叔父に重い障害のある叔...
-
自分の知能が低い(知能が遅れて...
-
これは何かの発達障害?
-
中学2年になる弟(発達障害)が...
-
2歳4ヶ月の息子の発達について...
-
障害の症状は、治るよりも◯◯障...
-
障害の診断について 3年前に知...
-
発達障害でしょうか?人の話を...
-
キャバクラ通いについてです。 ...
おすすめ情報
そういう特徴がある人は障害だ、という偏見ではなく、発達障害者にそういう特徴を持つ人と多い傾向がなぜなのかが気になりました。
脳の凹凸や偏りがある、という表現が発達障害の脳の状態でよく表現されていますが、これでもやはり、上記のような特徴を持つ傾向に繋がる要因が全くわからず…