dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

近年のプロ野球の外国人が
あまりいい選手をとれないのはなぜですか?
コロナの影響とかですか?

資金力がある巨人ソフトバンクなども
外国人が微妙です。

今12球団でいい選手とってるのは
オリックスくらいですよね

なぜでしょうか?

A 回答 (4件)

バリバリのメジャーリーガーは年俸の話もあるし無理。


バウアーだって、DeNAが3・4億円で済んでるのは、ドジャースが27億円出してるから。
なので、マイナーから優良株を探すんですが、
コロナの影響で2020年は全休。続けててもレベルの低いリーグになっちゃうから実力見ようにも機会すらない。
2021年からチーム数も大幅に減ったから選手層も薄くなったし、そもそも1年休んだから回復にも時間が必要。
それじゃ選手の見極めは難しい。

まぁ、巨人が クイック出来ない投手取ったときは、アホなんかな?って思いましたけどね。
    • good
    • 1

日本のピッチャーのレベルが高いからです



日本の三割打者もほとんど絶滅危惧種となりました

そんな日本のピッチャーを倒せる安い外人がいません

日本で通用するならメジャーでさらなる大金で契約するのが普通です

早い話がコスパが合わないのです
    • good
    • 2

それだけ日本のプロ野球のレベルが上がったということでは?



日本人選手がメジャーにどんどんと行き活躍するのが普通になってきてますからね。

それと、昔は活躍した外国人選手は多かったイメージはありますが、活躍せずに帰った選手も多かった気がします。
その失敗を含めて、そもそも獲得する選手が減ったというのもあるのでは?

ちなみに日本の野球に合う合わないというのもあるので、あまりお金だけの問題ではないでしょうね。
    • good
    • 2

100万ドルの海外選手が欲しいとします。


1ドル120円なら1億2000万円、1ドル150円なら1億5000万円。
3000万円の違いは大きい。

逆に向こうの選手のギャラも上がっていますから、100万ドルの選手でも質は昔の100万ドル選手以下です。
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A