
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
物体を完全に透明にすることは、現時点では不可能です。
なぜなら、物体は光を吸収したり、散乱したりする性質を持っているからです。光を完全に吸収してしまうと、物体は黒く見えます。散乱してしまうと、光が乱反射して物体の輪郭がぼやけてしまいます。しかし、物体の透明度を高める方法はいくつかあります。
* 物体の屈折率を空気や水などの屈折率に近づける。
* 物体の表面を滑らかにする。
* 物体の表面に光を屈折させる特殊な構造を施す。
これらの方法を用いることで、物体の透明度を高めることができます。しかし、完全に透明にするためには、物体の性質を根本的に変える必要があり、現時点では実現が難しい技術です。
別の方法としては、物体から出ている光の向きを変える方法があります。例えば、物体に特殊なレンズを貼り付けることで、物体の背後から来る光を物体の表面に反射させて、物体自体を見えなくすることができます。また、物体に特殊な電磁波を照射することで、物体の周囲の光を物体の内部に誘導し、物体自体を見えなくすることもできます。
これらの方法は、物体の透明度を高めるのではなく、物体の存在を感知できないようにする方法です。そのため、物体は黒く見えず、透明に見えます。
具体的な例としては、以下のようなものが挙げられます。
* 特殊なレンズを用いたステルスシールド
* 電磁波を用いた透明マント
* 光の屈折率を制御するメタマテリアル
これらの技術は、まだ実用化には至っていないものの、今後の研究開発によって、物体を完全に透明にすることや、物体の存在を感知できないようにすることが可能になるかもしれません。
回答ありがとうございます。
かなり詳しく説明いただききありがとうございます。
以下間違ってたらすいません。
電磁波という言葉が出てきたので、電磁波の一つである電波。
その電波に妨害電波がある様に、特定の場所から放たれる光(電磁波)だけを妨害して、別の場所から放たれる光は妨害しないというのは可能なのでしょうか?
No.6
- 回答日時:
一般的に天然の固体物質は固有の結晶構造を持っています。
一方で鉱物を溶かして固めたガラスの構造は結晶のような規則性がありません。
結晶構造を持つ物体に光が当たると反射・吸収・透過のいずれかをしますが、ガラスは結晶がなく光をそのまままっすぐ通すので「透明」なのです。
回答ありがとうございます。
理解不足ですいません。
以下勝手な解釈です。
「結晶構造を持つ物体に光が当たると反射 吸収 透過 のいずれかをします」
透過て何ですか、字からすると光がその結晶構造体を通過する。
ということは上手く透過させると透明になるのでは?
No.5
- 回答日時:
回答の論点少しズレた例えになってしまい申し訳ないのですが…
人間などで例えると、この肉体で飛行や空間移動や透明化などの超越した能力を身に着けることはほぼ不可能かと思われますが、例えば肉体の器などを別の媒体に入れ替えた場合は可能となるようなので、物体においても恐らく同じ理屈で行われた場合なら可能と言えば可能なんじゃないのかと思います。
わかりにくい説明になっていたら申し訳ないです。
もしこれよりもう少し具体的に解ることが見つかれば追加で記載したいと思います。
回答ありがとうございます。
どんな答えでも感謝します。知恵をいただくだけでありがたいです。
確かに、この肉体で飛行や空間移動は不可能ですよね。
飛行するには地球の引力に逆らう力が必要ですし、空間移動は空間を歪めて瞬間移動させる何かが必要。
む難しい(T_T)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 物理学 光時計の思考実験の解釈は、根本が誤りで有る。 6 2021/11/27 13:55
- 哲学 素粒子も全て個性を持っているでしょうか? 3 2021/12/03 19:20
- 生物学 飛行をする生物についての質問です 飛行をする生物は総じてその身体の大きさにしては軽いのが一般的ですよ 3 2021/12/04 19:47
- 哲学 物質は性質を持ちますねえ。性質は物質にどう働くか。 2 2022/07/25 13:07
- その他(暮らし・生活・行事) ネット通販が人気ですが未来のデートや外出(レジャー)はどのようになっていると思いますか? 1 2021/12/05 22:09
- 哲学 クオリアとは何か 4 2023/07/08 22:09
- 超常現象・オカルト UFOとは何なんだろう? 未確認飛行物体。 本当に不思議だ。世界各地で目撃されているのに、今だ正体が 11 2022/04/28 14:40
- その他(アニメ・マンガ・特撮) ワンパンマンの信者ってアホなんですか? 8 2022/11/13 02:58
- 数学 収束するか、発散するか。 4 2023/06/11 00:14
- 物理学 特殊相対性理論の矛盾 6 2022/11/24 00:10
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報