dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

素粒子も性質が無かったら名前も付けられませんよねえ

性質が無かったら発見も出来ないのでしょうねえ

質量の在るものは質量の在り方の性質が在りますから

光も光子とその波によるものですからせいしつがありますよねえ

赤外線から紫外線から波の振幅等色々な波が在る筈です

物質を究極に追及すると 今のところ素粒子が最小単位だと言われています

その素粒子にも性質が在るのですから 素粒子で出来ている何物にも性質は在ると思えますが

霊魂と言うのも性質で出来ているのではないでしょうか?

性質の在る所に必ずエネルギーがありますから 霊魂もその由る所のエネルギーで出来た物質(素粒子など)が在る筈です。

そう考えて行くと、この宇宙廿浦浦はエネルギーと性質で出来ていると考えられるのです

物質も光や音も空気(物質の気体)も精神もエネルギーと物質からなるのです

精神は脳が物質で心が性質と言う事も分かり易い表現でしょう。

これがエネルギーと性質の二元論です。世界はこの二元によって出来ているのです。

性質なしにエネルギーだけ存在する事が在るでしょうか?

A 回答 (3件)

これ、超弦理論と似ていますね。



物質の最小単位は、エネルギーである。

エネルギーの振動などの違いにより
色々な素粒子が出来ている。

つまり、エネルギーと性質により
この世界は造られている。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

解決しました

これ 僕の望むような答えですねえ。

僕もそう思います。

これは素直にベストアンサーにしたいです

お礼日時:2021/12/09 14:28

感情も意思も持っていると思います

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

素粒子がですか?

感情と意思ねえ。

感情と呼べるものがありますかねえ??

お礼日時:2021/12/09 14:24

哲学でなくても



「ここには酸素が存在する」とか言いますが

存在とは何でしょうか?

どういう意味ですか?異論・反論オブジェクション!

あなたの定義 またはイメージを教えて下さい

存在 って何?
「素粒子も全て個性を持っているでしょうか?」の回答画像1
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとう

存在と言うのはエネルギーとしてエントロピーが少なく

性質を持っているものです

花火も存在ですし人間も存在 地球も存在です

花火は一瞬で変化して消えますが

存在する為には循環とかアイデンティティを持って進化して存続する

方が有利で。存在と認められます。

分かりにくいでしょうけど 考えてみて下さい。

お礼日時:2021/12/03 21:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!