dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

基礎代謝と新陳代謝の違いを教えてください!!
あと、どちらをあげればダイエットできるのかもしりたいです。検索かけたんですがなかったみたいなのでしつもんします^^;

A 回答 (3件)

基礎代謝というのは簡単に言うと、何もしなくても消費するエネルギー量のことです。


つまりじっとしていても、体を維持するために必要なエネルギー量のことで、年齢差や男女差などがあります。

新陳代謝という言葉はよく聞かれますが、新陳代謝と代謝は基本的に同じものです。
現在は学問的に新陳代謝という言葉は使われません。
この言葉には「古いものを新しいものに入れ替える」というようなニュアンスあり、現在では特に美容やダイエット関連、健康食品などでよく使われます。
では代謝とは何かというと、あるものが他のものに変わることです。
これはつまり、タンパク質が消化を受けてアミノ酸になり、体内に吸収されます。
このアミノ酸は体内で、別のタンパク質に組み替えられて利用されます。
これはひとつの例ですが、こうした物質の変化を代謝と言っています。
また、食物などからエネルギーを得る事も代謝のひとつです。

身体の外から得た物質を体物質とすることを同化といい、体物質を他の物質にすることを異化といいます。

以上で理解できるように、ダイエットすることが目的であれば、基礎代謝を上げる(基礎として使用されるエネルギー量を増やす)のが適当です。
基礎代謝を上げる方法としておそらく最も確実なのは、身体の筋肉量を増やすことだと思います。
適切に運動して、健康的にダイエットしてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に有難うございます^^早速筋トレに励もうと思います。

お礼日時:2005/05/13 16:37

 基礎代謝とは、人間が何もしなくても身体を維持するために必要な生命活動のこと。

もしくはエネルギーです。ダイエットであれば、こちらでしょう。

 新陳代謝は、身体の細胞の生まれ変わるサイクルと考えます。詳しくはこちら(http://www.tenshonoyu.com/taisya.html
 美容とか老化予防で出てくると思います。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

URLに詳しくかかれていました、ありがとうございます^^

お礼日時:2005/05/13 16:38

 基礎代謝は、ビデオデッキなどで言う待機電源のようなものでしょうか。

何もしていない状態でも、生命維持のために使われるエネルギーです。内臓やら筋肉やらで消費されます。
 新陳代謝は、古い細胞が新しいものに変わったりすることかなぁ? つめや髪が伸びるのもこの一種だと思うのですが。
 ダイエットに関係するのは、基礎代謝です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そういう違いだったんですかぁ!!いつもごちゃ混ぜになっちゃって^^;ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/13 16:44

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!