dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は高校生なのですが、カウンセリングや心療内科、精神科に行くべきでしょうか。

今はテスト期間で学校は2、3時間しかないのもあり、落ち着いているのですがそれまでは、学校が本当にしんどく、いじめられている訳では無いのですが友達に話しかけることも無くなり、やる気もなくなって、夜は髪も乾かせないし、宿題ももういいやとなったり死にたいと思ったりしていました。ストレスが溜まった日には必ず過食してました。仲いい友達と会っている時は元気になれました。でも嬉しいことがあってもまたすぐはぁしにたいのように思ってしまってました。
今は、苦手なことでも頑張れるかもと思える時間が多いです。
でもなんか辛いなと思うことがあります。
睡眠障害は無いので、精神疾患では無いだろうし、2年前くらいにも同じようなことがあったのですが今回は前とはちょっと違う気もするしよく分かりません。

親に相談は言いにくいし言っても聞いてくれなかったのでできません。言ったら昨日は元気だったなどと言われます。

どなたかアドバイスをくれると嬉しいです。

A 回答 (5件)

思春期の過敏な時期には、しばしば多くの中高校生が、あなたのような気持ちにになったり、様々なことにネガティブ思考で対応してしまったりするものです。

ですから、本当に心療内科や精神科が必要かどうかは、微妙なところかと思います。
全員ではありませんが、多くの思春期の時期には、特に日本の中高生、自己評価が低く、ネガティブ思考が強く、自信も低下するケースが少なくありません。
それが、ある意味、思春期の特徴の一つと言ってもよいかもしれません。

私は、地方の四流非進学高校に入学しました。漢字は書けない、英単語もろくに知らない、かけ算九九も全く覚えていない状態でした。
入学した年、大手出版社の模擬テスト、242人中、242番。学年最下位でした。確か数学は0点、英語は一桁、国語は10点台だったと思います。その後も勉強は全くせず、その学力を維持し続けました。当然、3年間定期考査は、毎回赤点との闘いでした。生活指導でも補導されたり、親が学校に呼ばれたりで、様々な意味で、よく卒業できたと思います。卒業間際に、このままでは就職はおろか、生きていくことも不可能ということを・・・やっと悟りました。
4人兄弟の母子家庭でしたが、上京させてもらい、マンモス予備校に通わせてもらいました。結果は、W大学や都内の国立大学に合格、就職も大手に、海外勤務や管理職なども経験しました。
私が思ったことは、人は、ドン底まで行ったり、本気で真剣に決意したりすれば、いくらでも変われるということです。大谷翔平や藤井聡太は、1人しかいませんが、東大、早稲田、慶應などのレベルの大学生は、何千、何万といます。そこが無理だと言うなら、その近くあたりならば、誰でも、本気での努力次第で、どうにでもなります。人の能力なんて、一部の特別な人を除いたら、まぁ多少の差こそあれ、似たようなものです。

人生を楽しく、充実して過ごすために必要なこと、それは・・・
①ポジティブ思考、
②チャレンジ精神、
③あきらめない心、
 それと、笑顔を忘れないこと、です。
これらのことを心がけて生きていれば、たいていのことは乗り越えられます。

せっかくの持ち合わせた能力、思春期の特性やネガティブ思考に左右されることなく、ポジティブ思考と笑顔を忘れず、前向きに過ごされてみてください。
「笑う門には福来る」も真理だと思います。
    • good
    • 1

悩み解決すれば良いのかもしれませんが



エネルギーの話をひとつアドバイスとしてあるのですが
心と活力は繋がってて
ネガティブ中心の考え方になると
活力不足(エネルギー不足)
になるのです。
活力無くなると視野が狭くなって判断力も負の方にいきます。
プラスに考えることもエネルギー使います。

心のハンドルをもち
心をコントロールし操作して
活力を自分が作り出せば良いんですよね。
友達といると明るくなって元気になりますよね?
人を頼って明るくなる方法もあるけど
自分の心を見つめて明るく光らせて楽しく笑顔になる事を考えたり
心の中が感謝があふれる事を考えたりすると活力が上がり
前向きエネルギーになるんですよ。
参考なればと思います。
    • good
    • 0

今が時間的に余裕があるなら、心療内科や精神科に行くチャンスだとは思うけど、もし今後通院することになったら大丈夫?学校が早く終わるのは今だけじゃないでしょ?


もし土曜日も開いてたら土曜日に行くっていう方法もあるし、平日の診療時間の最後の方の時間帯を予約取って行く方法もある。
私も心療内科に通ってるけど、高校の制服着て来てる人もいるよ。

親に相談しにくいなら、なかなか病院に行くのも金銭的にも難しいと思うからネットのチャット相談を活用してみるのも良いと思うよ。
チャイルドライン: https://childline.or.jp/
わたカフェ: https://www.watacafe.jp/chat/
Bond: https://bondproject.jp/
    • good
    • 1

気になるんなら行くべき一択です。



行って死ぬわけじゃないんだし、何かいいはなしがきけるかもしれないしな

ただし金はかかるからデメリットがあるとしたらそこくらいです。
    • good
    • 1

https://www.mhlw.go.jp/mamorouyokokoro/soudan/so …


国の悩み相談とか、
学校のカウンセラーに相談などしてみてはいかがでしょうか
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A