
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
その方法で消えない場合は中までカビてるかもですよね?拭いたんでしょうか、浸したんでしょうか。
私なら駄目もとで数時間浸してみます、アルコールでも漂白剤でも熱湯でも良いですよね、中までやっつけてみてはどうでしょう。No.2
- 回答日時:
木材のカビ取りにはエチルアルコールと次亜塩素酸水を使うべきです。
カビそのものは酸性のため、アルカリ性の液剤で取り除くのがもっとも効果的です。一般的なカビ取り剤の多くが塩素系漂白剤や酸素系漂白剤を主成分に使っているのは、こうした理由からです。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ボトルのキャップにカビが・・・
-
幼稚園上靴のカビ
-
五月人形の漆塗りの台がカビて...
-
カビのとりかた教えてください
-
お気に入りのコートにカビが生...
-
果実酒なんですがカビでしょうか
-
長期保管してカビ臭い毛布 普通...
-
化粧パフのカビについて
-
ウッドデッキのカビ 助けて~
-
スエードブーツのカビ、シャワ...
-
お付き合いしている彼女が、性...
-
【至急】彼氏が盗撮してました。
-
風俗嬢に手マンしたら手に臭い...
-
今の時代、駅のトイレ、デパー...
-
トイレのタイミングが毎回家族...
-
僕の初体験は公園のトイレだっ...
-
男女共用トイレの個室を待って...
-
あの、駅のトイレで大をした時...
-
LGBTの人が公衆トイレを使う際...
-
灯油がフローリングの床にこぼ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報