アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

つきあっていた彼女と結婚することが決まりました。結婚式、新婚旅行、新居、家電、家具など合わせて300万円程二人で出しあうことにしました。

結納はする予定ですが、結納金の100万円は新生活資金として、彼女の両親が彼女に返してくれるそうです。

彼女は私より年下で一人暮らし、私は両親と暮らしていたため、300万円の負担割合は2:1以上で私の方が多く出そうと考えています。

この場合、結納金100万円ですが、どのように考えればよろしいでしょうか?参考までにお聞かせいただきたいので、よろしくお願いします。
ちなみに婚約指輪は購入済み、独身時代の貯金はお互いが管理することにしています。

(1)100万円は彼女が両親からもらったものと考えて、私が残り200万円を出す。

(2)100万円は2人のものと考えて、残りの200万円を私が150万、彼女が50万円出す。

(3)100万円は私が出したと考えて、残りをお互い100万円ずつ出す。

A 回答 (3件)

私の住んでいる地域では、結納金は、夫側から嫁側へ、婿養子の場合は嫁側が夫側に出し、もらった方がそのお金で新居での家具などを買うことが暗黙の了解です。

ですから(3)の割合でいいと思うのですが、もしも着物など、その他の支度があるのであれば、もう少し出してあげてもいいのかなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

家具などを買うのが一般的なのですね、もう一度二人で話し合ってみます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 11:12

結納金っていうのは地方によって考え方がちがうのかもしれませんね。

私(東京)の場合ははこうです。
1.結納金とは契約の手付金のようなもので、嫁側から夫側へだすものである。
2.結婚がご破算になった場合に、倍の金額を支払う。(契約不履行の倍返し、嫁側の問題でダメになった場合は結納金はだしっぱなし)

まあ通常は2人のものとして新生活に充てればよいと思います。そんでもって300万だそう!という考えはおかしいような気がします。○○代は夫、××代は妻、100万円は新生活に向けてとしてはいかがでしょうか。

こういう分担が世間では多いと聞いたことがあります。
夫:新居、新婚旅行
妻:家財道具
結婚式にかかる費用は結構お客さんにまかなってもらえますので、足りない分は共同で(さっきの100万でもいいのでは?)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いろいろな考え方があるのですね、参考にさせていただきます。ありがとうございました。

お礼日時:2005/05/04 11:11

男だったらさ、300万円は自分でだしてさ、


相手の親が出してくれた100万円もさ、当てにしなさんな。

だから、きみが出した3つの選択肢はないと思うよ。

(4)300万円はあなたが出し、100万円は彼女のものと考える。

オレの場合、結婚したときに必要なものは俺が全部用意したし、当時の彼女の貯蓄なんか、結婚10年経つが、未だに幾らあるか知らんし、興味もないし当てにもしていない。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2005/05/04 11:09

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!