No.3ベストアンサー
- 回答日時:
No.2 です。
「お礼」に書かれたことについて。>ステージで演奏中は、他のメンバーと一緒に演奏をしていますよね?
はい。
野球やサッカーチームの「キャプテン」が、自分自身も1人のプレーヤーであるのと同じです。「監督」が指揮者、「キャプテン」がコンサートマスターに相当すると考えればよいと思います。
みんなと一緒に演奏しながら、演奏の中で「アクション」や「アイコンタクト」をしています。
指揮者は「音楽面」での指示(外からの大まかな指示)、コンサートマスターは自分たちの「演奏面」での指示(演奏をしながらの内部からの詳細な指示)をするということです。
なので、同じ指揮者でもオーケストラによってそれぞれ異なった演奏になり、それが面白いのです。
それは指揮者のいない「室内楽」などの演奏現場を見てもらえれば、もっとはっきりするかもしれません。
室内楽では、ピアノが主導権を握ったり、第1ヴァイオリンが主導権を持ったり、低音部のチェロが自己主張したりと、相互に火花を散らせて丁々発止の演奏になることがあり、それが面白いです。同じ団体でも一期一会で毎回違った演奏になり、同じ演奏には二度と出会えません。
(それが生演奏とCDなどの録音との最大の違いです)

No.4
- 回答日時:
演奏中はどうですか?
も2番の方の答えに体や弓の動き、アイコンタクトで伝えてるとありますよ
ようは現場のリーダー、なんです
指揮では伝えきれない細かいタイミングなどはコンマスが目安になったりします
わかりやすそうな動画
?si=V7_1U-97Qa7ftmnV
冒頭、コンマスを見てる人たちがいます
入る前の一瞬コンマスは強めのふりを入れてます
要所要所でも入ら派がわかりやすいような大きめの動きが見られます
No.2
- 回答日時:
英語では「リーダー」といいますね。
野球やサッカーチームの「キャプテン」と同じようなものです。
オーケストラの代表者として、指揮者と意思疎通して対峙する立場になります。
演奏に際しては、オーケストラ全体に対してさまざまな指示を出したり、体の動き・弓の動きやアイコンタクトで音楽の意図やタイミングやニュアンスを伝えることで、オーケストラ全体の方向を統一します。
さらには「弦楽器セクション」のリーダとして、ボウイング(弓の上げ下げ)の決定・指示を行うとともに、第2ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスの首席奏者に指示を与えたり相談・協議したりします。
かように、ステージ上での演奏中だけでなく、舞台裏でも指揮者や各楽器の奏者とコミュニケーションすることにより、いろいろな仕事をしています。
ご回答ありがとうございます。
私も、YouTubeなどで管弦楽団の演奏をみますが、ステージで演奏中は、他のメンバーと一緒に演奏をしていますよね?
演奏中は、どうですか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- クラシック ラヴェル『亡き王女のためのパヴァーヌ』ピアノと管弦楽 2 2021/12/12 11:59
- クラシック 東芝フィルハーモニー管弦楽団 1 2021/12/27 23:05
- その他(教育・科学・学問) 音楽演奏に含まれる超音波成分が聞く人のリラックス状態にする事が脳波からわかるという事を放送大学の放送 3 2022/10/16 10:07
- クラシック ミュンヘン・フィルハーモニー管弦楽団の次期首席指揮者 3 2022/05/17 18:46
- メディア・マスコミ 北朝鮮にも、管弦楽団やバンド隊が派手にショーなどやってますが、 あの楽器ってどこから買っているんです 3 2022/10/08 21:42
- 楽器・演奏 どう思いますか? 4 2023/04/23 15:58
- 芸術学 皆さんはどう思いますか? 4 2023/11/13 19:25
- クラシック クラシックの曲の名前を教えてください 3 2022/07/01 21:19
- クラシック エーベックスの社長がベートーヴェンの後期弦楽四重奏曲がわかると思いますか? dTVにはベートーヴェン 2 2022/09/06 22:12
- クラシック ベートーヴェンの弦楽四重奏曲を聴いてわからない方は音楽の本質をどのように感じてると思いますか。 ht 7 2022/06/07 21:05
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オーケストラって、指揮者が練...
-
もしオーケストラが指揮者無し...
-
オーケストラを見て不思議に思...
-
オーケストラのウィーンフィル...
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
-
SPI 非言語 解説お願いします
-
フジコ・ヘミング について
-
今回私が演奏させていただく楽...
-
Allegro moderato assai って?
-
ホロヴィッツの演奏ってどこが...
-
お勧めカルメンDVD
-
バッハ 無伴奏チェロ組曲
-
なぜクラシック音楽は眠くなる?
-
反対の手で握手する意味とは?
-
生演奏の費用はいくらが妥当で...
-
バロック音楽の名曲
-
クラシック
-
くるみ割り人形のハープについて
-
学校の指揮について
-
このコーヒーのCMのBGMに使...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
もしオーケストラが指揮者無し...
-
オーケストラを見て不思議に思...
-
指揮者ご指名立たせるプレイヤ...
-
オーケストラのウィーンフィル...
-
ビッグバンドとオーケストラの...
-
ぶっちゃけ 指揮者って必要です...
-
オーケストラの指揮者は偉いん...
-
なぜロックバンドに指揮者はい...
-
オーケストラの指揮者の役割
-
作曲家のレナード・バーンスタ...
-
オーケストラって、指揮者が練...
-
女性指揮者の名前を教えてください
-
管弦楽団のコンサートマスター...
-
フランス語和訳依頼
-
クラシック音楽 指揮者
-
楽団の演奏会
-
以前から所属している吹奏楽団...
-
オーケストラの指揮者って
-
オーケストラの指揮者の必要性
-
歌唱や演奏なども「拝聴」で良...
おすすめ情報
コンサート‐ミストレス(concert mistress)
女性のコンサートマスター。現在では、女性でもコンサートマスターということが多い。