
A 回答 (5件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.5
- 回答日時:
最初の4個は、回答欄の上の指示に従って変形するだけだが、
「平方根の考えから」の下に回答欄が3個あるのが謎だな。
これ、授業でまるまるこのまんま板書されたとか、
配布されたプリントにあったとかのやつじゃないの?
そうでないと、エスパー能力が必要になる。
私はエスパーだから、ちょっとやってみようか。
ax^2 + bx + c = 0 (ここで a≠0 が付記されてないのは、大問題だが...)
「x の係数を 1 にするために、両辺を x の係数でわると」
x^2 + (b/a)x + c/a = 0
「数の項を移項すると」 (なぜ定数項って言わないんだろう?)
x^2 + (b/a)x = - c/a
「両辺に、x の係数の 1/2 の 2乗を加えると」
x^2 + (b/a)x + (b/(2a))^2 = (b/(2a))^2 - c/a
「左辺を平方の形にすると」
{ x + b/(2a) }^2 = (b^2 - 4ac)/(4a^2) (ここで右辺の通分もした)
「平方根の考えから」 (さあ、ここから3ステップどうするか...)
x + b/(2a) = ±√{ (b^2 - 4ac)/(4a^2) } (とりあえず平方根はとるよね)
x + b/(2a) = ±{ √(b^2 - 4ac) }/( 2|a| ) (この絶対値記号は忘れるべきでない)
x = - b/(2a) ± { √(b^2 - 4ac) }/( 2a ) (でも、± があるから結局消せる)
「すなわち解は」
x = { - b ± √(b^2 - 4ac) }/( 2a )
√(AB^2) = B√A は、初心者がやりがちな間違いだから、
正しく √(AB^2) = |B|√A とする習慣はつけたほうがいい。
No.3
- 回答日時:
多分 教科書や参考書に そのままの式が書いてあると思いますよ。
復習してみてください。
結果を 覚えるだけでは 活用が出来ません。
どうして そうなるかを 理解するように 頑張ってください。
それ以外では ネット検索してみて。
「解の公式」のキーワードで 沢山のサイトが ヒットします。
どれでも あなたの質問の □ の当てはまるような式が書いてあるでしょう。
例えば、https://asunaro-a.com/tips/how-to-study-jhs/73196/
又は、https://manabitimes.jp/math/1064
(勿論 NO1 さんの回答にある URL でも 一緒です。
No.2
- 回答日時:
そこに書かれているガイダンス通りにやるだけですよ?
ax^2 + bx + c = 0
↓
x^2 + (b/a)x + (c/a) = 0
↓
x^2 + (b/a)x = -c/a
↓
x^2 + (b/a)x + [b/(2a)]^2 = -c/a + [b/(2a)]^2
↓
[x + b/(2a)]^2 = b^2/(4a^2) - c/a
= (b^2 - 4ac)/(4a^2)
↓
x + b/(2a) = ±√[(b^2 - 4ac)/(4a^2)]
↓
x = -b/(2a) ± [√(b^2 - 4ac)]/(2a)
↓
x = [-b ± √(b^2 - 4ac)]/(2a)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 数学の表記について教えてください。 y=1/2*5*(5-x) という式の答えが問題集の解答ではy= 1 2021/12/30 06:19
- 物理学 力学の問題です。 (2)の問題です式はたてられます。 定滑車の角加速度と加速度の関係はa=rα2だと 1 2022/02/05 11:39
- 数学 数学 2次関数と1次関数 平行四辺形と同じ面積の三角形 4 2021/12/09 01:54
- 幼稚園受験・小学校受験 高3です。共通テスト2bができません 1 2021/12/20 00:04
- 数学 合同方程式について 5 2021/12/04 14:50
- 数学 定積分の問題で質問です。 添付写真の(6)四角で囲っているのが問題です。 答えは、−24 ということ 4 2021/12/29 09:29
- 数学 数Aの空間図形の問題です。 1辺の長さが3の正八面体がある。正八面体の1つの頂点に集まる4つの辺の3 1 2021/11/26 22:31
- 数学 ちなみに、画像の赤い下線部の式をローラン展開の公式 Σ_{n=-∞~∞}a(n)(z-c)^nを利用 12 2021/12/31 03:12
- 物理学 半分が導体のときは導体を挟んで当距離に-qを置き、導体が無いものとして、問題を解いていました。 今回 3 2023/05/13 00:03
- 中学校 【超難問】二次関数の答えを教えて下さい。 オとカの答えを教えて下さい。 オは7だと思ったのですが正解 1 2022/02/01 21:03
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
オベリスク体積算定式の導出法
-
文字式の「お作法」として 2ab...
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
角度当てクイズVol.225の解き方...
-
助詞「が」と「に」の違い。小...
-
円弧とはどんな形ですか? 画像...
-
中心角を求める計算方法を教え...
-
m3→tへの変換方法
-
1トンは何リットルでしょう。
-
面積800haはどのぐらい
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
2㎡って何センチですか?
-
体積を重さに置き換えるには?
-
下図のように、半径aの3つの円...
-
大至急お願いします!椎茸切っ...
-
円錐の展開図面を描きたい
-
ドラム缶の中身は何kgになる...
-
5年生の算数
-
比重って・・・
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
オベリスク体積算定式の導出法
-
文字式の「お作法」として 2ab...
-
一片の長さが2の立方体abcd-efg...
-
三角比と図形 「∠A=60°のとき...
-
キログラム(kg)を立米(m3)...
-
1トンは何リットルでしょう。
-
40%に縮小したものを100%に戻...
-
2㎡って何センチですか?
-
体積を重さに置き換えるには?
-
<至急> 彼女に「ちょっと話した...
-
オール薬局のCMやRCCのイマナマ!の花よ...
-
エクセルで、重力加速度
-
m3→tへの変換方法
-
0.1ccってどのくらいの量ですか...
-
ドラム缶の中身は何kgになる...
-
大至急お願いします!椎茸切っ...
-
円周率は何割る何で求まりますか?
-
助詞「が」と「に」の違い。小...
-
比重って・・・
-
身近にある平行四辺形
おすすめ情報