
WEBページの改善のために、アクセス解析をすることがあります。
アクセス解析の中に
「どのページを閲覧していた人が流入してきたか?」
「どのページから客が流れ込んできたか?」
という調査項目があります。
これってどのように計測するのでしょうか?
まあ直前に見ていたページに、自分のWEBページへのリンクバナーやリンク記事が掲載されていて、それをクリックして流れ込んできた、というならカウント対象にするのは分かります。
では直前に見ていたページとは何ら関係なく、その閲覧者がブラウザのブックマークを取り出してきて自分のWEBページに流れ込んできたら、これはカウント対象になるのでしょうか?
あるいは直接リンクURLの埋め込みは無かったものの、直前に見ていたページに自分のWEBサイトの内容に関連する記事、文言があり、閲覧者がその関連ワードを右クリック → ヤフーで検索(他、gooで検索、グーグル検索など)で検索し、その検索結果から流れ込んできた場合、直前に見ていたページからの流入者としてカウントされるのでしょうか? それとも「検索エンジンの検索結果からの流入者」とされるのでしょうか?
詳しい方、お願いします。
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
s_end さん
・・・・これってどのように計測するのでしょうか?・・・・・・・
Web ページを見るときに、閲覧者側からのリンク経由元の情報などが、参照されるページ側に伝わります。
その情報をアクセス解析情報の一つとして利用できます。
url を直接打ち込んで参照した場合は、そのリンク元がないので、そのデータは無いことになります。
アクセス解析はそれらの情報も解析・整理しているので、リンク元に関する情報が見られるということです。
その解析結果をどう使うかは利用側の課題で、ツール側はわかることを開示しているに過ぎません。
参考サイト。↓
https://www.gpol.co.jp/blog/114
https://www.kagoya.jp/howto/it-glossary/web/acce …
https://www.mkkobo.com/acc_manual/index.html
https://www.mkkobo.com/acc_manual/html/usage_vis …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
ブラウザのサイズでページをリ...
-
相互リンクの貼り方について
-
何度も申し訳ないです…今度は周...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
SEOについて教えて下さい。
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
SEO対策無双みう氏のSEO対策は...
-
チキン南蛮のソース タルタル派...
-
エクセル 置換中の値の更新
-
左右クリック禁止でクリックす...
-
ExcelのROUND関数を一括解除し...
-
Aftereffectsキーフレームが勝...
-
キングファイルの背表紙を作成...
-
txtファイル内の指定の単語の数...
-
秀丸エディタ タブをカンマに...
-
TeraPadに一括置換のプラグイン...
-
エクセルでアルファベット5段階...
-
カンマ区切り形式ではなく、セ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
パワーポイントで参照ページを...
-
<IFRAME>でコンテンツ部分のみ...
-
エクセルVBAでマルチページの切...
-
TEX ページ番号について
-
Microsoftのクイズショーについて
-
書かれているURLと飛んだ先のUR...
-
アクセス解析。「直前に見てい...
-
VBAでWEBサーバー上に保存され...
-
リダイレクト前のURLをブックマ...
-
ページの自動ジャンプを止めるには
-
UserForm.showでマルチページ1...
-
HTMLでリンクが表示されないの...
-
アクティブレポートの、ページ...
-
単語を少し変えると1位になるの...
-
VBAでマルチページのページ指定...
-
latexの改ページの抑制
-
スマホサイトの構築 expression...
-
IE を開いてページ内のリンクを...
-
SEOについて教えて下さい。
-
thickboxでウィンドウサイズが...
おすすめ情報