dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

よろしくお願いします。

iPhoneを買い換えようと思います。4Gから5G対応の物へ変えるため、契約も変える必要があるのですが。
iPhone SE 第3世代で考えて居るのですが、値段的にはアップルストアが一番安かったです。

ドコモのオンラインショップであれば、契約の変更も含めて出来ますが、値段的にはアップルストアが一番安く。。。

・アップルストアで本体を買う
・新機種を入手後、SIMカードを入れ替える
・データ移行をする
・ドコモショップで契約を変更する

という順番でいいのでしょうか。ドコモショップの方に聴いたら、どこで買った物でもサポートはします、といわれたのですが。。。

家族割りやハーティ割り引きを使っており、契約関係で1度はドコモショップにいかなければいけないのですが。。。

金銭的にも、電話帳の移行等は自分で行ないたいし、本体も安く買いたいです。

アドバイスを頂ければと思います。

A 回答 (4件)

購入したらそのまま入れ替えずにドコモショップに新旧のiPhone2つごと持って行ってください。


新しいiPhoneが一度4Gで設定されてしまうと面倒くさいので5Gにしてからの方が切り替える方が良いです。

ただSIM切り替えだけで4千円の手数料かかってしまうのと、故障時の対応がドコモショップでできないので、アップルオンラインストアはあまり旨味がないです。

なので最初から手数料かからず代替機等の対応もしてくれるドコモオンラインショップの方がいいかなとは思います。

参考になれば
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
故障時の対応のことを考えると、ドコモオンラインショップが安心なのですね。
設定作業等、不安な部分が多いので、ドコモのオンラインショップで購入したいと思います。

ドコモオンラインショップで購入しても、ドコモショップで受け取り、そのまま契約変更等出来ることは、ドコモショップの方にお聞きしました。

契約変更に3850円は必ずかかると聞いているのですが、自分で出来ない部分等については、オプションサービスなどを利用して行きたいと思います。

携帯代金、私に取っては高い買い物なので不安ばかりです。。。。

お礼日時:2023/12/01 07:34

ドコモはau、ソフトバンクと違いSIMカードの変更h不要です。


私はiPhone Xの時のSIMを15Proでも使っています。
SIM交換が気になるのならオンラインでsSIMに切り替えればいいでしょう、無料でせきます。

>家族割りやハーティ割り引きを使っており、契約関係で1度はドコモショップにいかなければいけないのですが。。。
家族割についてはドコモの携帯番号で管理されているので手続きは不要でしょう。
ハーティー割引についても同様だと思われます。
    • good
    • 0

スマホが5G対応でも4G契約のままで使えると思いますが。


SIM入替て使用に問題なければそのままで良いと思います。
どうしても5G契約にしたければ、書かれている手順で問題ないかと。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/01 07:30

4GのSIMを5G端末に入れるのをドコモはよしとしていないので、


端末を買ったらSIMを差し替えずに端末持ってドコモショップに行き契約変更、必要に応じてSIM交換。
その後データ移行という順でしょう。
ショップだと事務手数料掛かりますが一度は行かないとならないなら仕方ないですね。
データ移行は有料なら(契約プランによります)自分でやると言って帰れば済みます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

お礼日時:2023/12/01 07:30

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A