
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
まず、別スレで傾き-1の理由を解説しました
見てくださいませ
で、①と②で2次関数の式が異なるのなら
①を考えるときは、②の2次関数のことは忘れてください
で、x=-2のとき
というのは、方程式のxに-2をあてはめると言うことなので
素直に当てはめて
y=-5×(-2)²=-20
です。
どう頑張っても、-20以外にはなりません
また、最大値を考えるなら
y=-5ײのグラフを書いて(グラフでxの範囲から外れる部分はは消します)
グラフの一番高い位置を見ます
すると、それはx=0の点になるはずです
このときは、2次関数のxに0を当てはめy=0
→グラフの一番高い位置のyが0だから、最大値は
(x=0のとき)y=0
となりますよ
No.4
- 回答日時:
グラフを書くとわかりやすいです 上向きの2次関数になります
y= -5x^2 は原点を極大値・最大値となり 左右対称になるから
x=4 のときが最小とになります
故に max はx=0 で y=0
min は x=4 y= -80
x= -2 のときは その中間点です!
No.3
- 回答日時:
①は
y=-5x^2
だから
xが-2のとき
y=-5x^2
の
x
に
-2
を代入すると
y=-5x^2=-5(-2)^2=-5*4=-20
となるのです
②は
y=(2/3)
だから
y=0には絶対になりません
y=0は間違いです
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 数学 高校数学の問題です。ネットで見つけた問題で答えが見つからなかったので質問します。(模試の過去問らしい 1 2021/12/12 15:37
- 統計学 統計学に関する質問です。 以下のデータに二項分布B_N(4,p)を当てはめる。さらにカイ自乗検定を用 5 2021/12/12 23:50
- その他(データベース) Access Nz関数の合計値の小数点桁数について 1 2021/12/14 14:51
- 数学 数学の一次関数の問題解いて欲しいです!お願いします! 次の直線の式を求めなさい ・傾きがー3/5で、 6 2022/08/24 23:30
- 数学 高校数学の問題です。 ネットにあった(模試の過去問?)で解答が見つからなく答え合わせがしたいので質問 3 2021/12/11 22:23
- 大学・短大 大学 統計学 2 2022/09/18 15:06
- 統計学 確率の問題を教えて頂けませんか? 3 2021/12/04 20:31
- Excel(エクセル) マクロを修正できないものか、統合シートについて 3 2021/12/07 09:26
- 哲学 数学の数式を見ても理解できません 4 2021/12/02 18:29
- 数学 合同方程式について 5 2021/12/04 14:50
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
経時変化とは、どのような意味...
-
大変大きな変化
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
中学2年生の一次関数の値の変化...
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
変化の割合って何を表してるん...
-
関数 xの値が1から3まで増加す...
-
数学の循環式について
-
先日からspotifyで文字起こしを...
-
伸び率のマイナス数値からのパ...
-
1から9までの9個の数字から異な...
-
関数y=2x²において、xの値が1...
-
小三算数です。 0➗4=0 4➗0=0...
-
Excel 結合したセルの参照
-
時速40㎞を分速に直すとどのく...
-
二次関数y=ax^2…① のグラ...
-
与式とは?
-
中3数学についてです! (X3乗)...
-
シグマ計算
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
経時変化とは、どのような意味...
-
数学の循環式について
-
Y=aXは正比例と言いますが、Y=...
-
微分のdx/dtというような表記の...
-
アイコス イルマワン メンソー...
-
「お考えに変化はあられますか?...
-
助数詞「一」「八」「十」の読み方
-
大変大きな変化
-
四字熟語
-
数学について質問です。例えば...
-
数学 ①微分係数と極限値の違い...
-
「されると思われる」この表現...
-
関数の変化の割合を求める時に...
-
「自然と」、と、「自然に」、...
-
中二の数学を教えてください。...
-
「易経」の中の言葉の読み方
-
ねこの熟睡度合い
-
音の振動数を測定するアプリに...
-
エンタルピーの定義式について疑問
-
偏微分
おすすめ情報