電子書籍の厳選無料作品が豊富!

中学2年生の一次関数の値の変化についての質問です


↓の写真の②の(1)の問題が分かりません

この問題はどうやって解けばいいですか??

良かったら詳しく教えてください!!

「中学2年生の一次関数の値の変化についての」の質問画像

A 回答 (4件)

グラフで見れば、平均変化率はその観測域の両端を結んだ直線の傾きですから、直線である一次関数の平均変化率は観測域のいかんに関わらず、常に一次の係数に一致します。


従って、本題の場合 1/2 です。
    • good
    • 0

y=(1/2)x-3 で、x=4 の時 y=-1 ; x=6 の時 y=0 となりますね。


x が 4 から 6 まで 2 増えた時に、y は -1 から 0 まで 1 増えていますね。
(変化の割合)=(y の変化量)/(x の変化量) ですから、1/2 です。

実は、これは y=(1/2)x-3 の x の係数と同じになるのです。
(2) も同じです。 (3) は反比例の式ですから少し違いますが。
    • good
    • 0

y=f(x)=x/2ー3



f(6)=6/2ー3=0
f(4)=4/2ー3=ー1
変化の割合={f(6)ーf(4)}/(6-4)=(0ー(ー1))/2=1/2
    • good
    • 0

(1)y=1/2x-3で


変化の割合とはxが4≦x≦6変化した時yの式へx=4と6を代入してー1≦y≦0変化します。
この時、yは0から(-1)まで変化しその変化した数は0-(-1)=1です。
xは6から4まで変化しその変化した数は6-4=2です。
変化の割合は(yの変化した数)÷(xの変化した数)です。
(yの変化した数)÷(xの変化した数)=1÷2=1/2になります。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!