dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

DCモーターのブラシレスシステムはありますか?
ないとしたら何故ないのですか?

A 回答 (9件)

一般的にブラシレスDCモーターと呼ばれているモーターはインバーターでAC駆動されているのではなく、ホール素子などのセンサーを使って回転角度を検出し、整流子の代わりに半導体スイッチを使って極性を切り替えています。



    • good
    • 0

>何故「ブラシレスDCモーター」と呼ぶのでしょうね。



ブラシにしてもブラシレスにしても、
磁極と磁界の角度差を一定の範囲内に保ち
常にトルクを生じさせるためのものです。
リ二アモータを丸く畳んだようなもの。

ACモーター(同期や誘導モーター)とは動作特性がまるで違います。
    • good
    • 0

ブラシレスDC(直流)モーターでしたら、前々から存在してますよ。


エアコンや、空気清浄機とかで使われてますね。

あと、ハイブリッド自動車にも積まれている例があるとか…。
    • good
    • 0

「ブラシレスDCモーター」と呼ばれるモーターはあります。


DC駆動だけど、モーター自体はAC動作です。
つまり、DC-AC変換して駆動している。

私的には、ブラシレスDCモーターではなく、
インバーターDCモーターなのだけど、
何故「ブラシレスDCモーター」と呼ぶのでしょうね。

スレ主さんの疑問もこの辺りからきているのかな?
    • good
    • 0

有りますよ。


ブラシレスDCモーターで検索しましょう。
製品や解説が無数にヒットします。
    • good
    • 0

かなり昔から存在しているよ。


ステッピングモーターなんかは、ブラシレスだよ。
この辺は、プリンターなんかにも良く使われているよ。
    • good
    • 0

普通にDCサーボモーターはブラシレスですね。

    • good
    • 0

「ブラシ」は「磁石 + コイル」によるモーターにおいて、コイルの電流の向きを切り替えるためのものですが、そのために「機械的な接点」を使わない「ブラシレス」はとっくの昔から実用化・製品化されています。



たとえば

https://www.nidec.com/jp/technology/motor/basic/ …
https://www.renesas.com/jp/ja/support/engineer-s …

質問の趣旨はどういうことなのですか?
    • good
    • 2

>DCモーターのブラシレスシステムはありますか?


どんなのを指してるのかわかりませんが
「ブラシレスDCモーター」ならかなり以前から存在しますが
違うものでしょうか?
    • good
    • 2

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A