
A 回答 (4件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.4
- 回答日時:
スプーラも実際にはある意味バッファと同じく緩衝するという目的があります。
まずspoolとは、英単語の糸巻きとは全然違う意味で、「simultaneous peripheral operations on-line」の頭文字を取ったものです。ここで言うsimultaneousは、恐らくジョブを入れる側とジョブを取り出して実行する側が独立しているさまを言っているのだと思います。要するにジョブを投入する側はジョブを投げつけるだけ投げつけておいて、後は処理側に勝手に処理をしてもらい、その間に他のことができるようにする、というのが目的です。つまり、スプールする対象は「ジョブ」です。
それに対し、バッファの対象は「データ」です。
No.3
- 回答日時:
スプーラーは複数のサービス要求をいったん溜めて
順番に処理する仕組み。
例えばプリン夕に印刷データをそのまま送ったら
複数の印刷がかち合うとゴミしか出力されません。
印刷スプーラは印刷要求を待ち行列に入れ、一つずつ取り出して
順番にプリンクに印刷データを送ります。
No.2
- 回答日時:
「バッファ」は一般用語なので、「~~~のバッファ」と限定しないと意味が確定しません。
一般的なIT用語の「バッファ」だと「溜めておく所」くらいのことしか言えないです。スプーラーは、次々発生するデータを順番に処理するとして、発生頻度と処理時間によっては発生したデータをすぐに処理できないので、前のデータを処理している最中に北新しいデータを、待ち行列であるバッファに溜めておいて、前のデータが終わり次第バッファの先頭のデータを処理するということです。
簡単にまとめると、
バッファ:何かを溜めておくための場所
スプーラー:沢山のデータを順番に処理するための仕組み
「目的」ということだと上記の「~~ため」の「~」部分ですかね。
No.1
- 回答日時:
滑り台にたとえると
バッファは子どもが何人ぐらいきてこれぐらい使うだろうという数よりやや多めに作る滑り台
スプーラは人気がある滑り台があって行列ができるのでかわりにちょっと小さいやつをひとつかふたつ置いとくタイプの滑り台
とかでどうですかー?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Vba Replace関数について教えて...
-
CSSが全く分かりません、お助け...
-
プログラミング 素数か素数では...
-
c言語の問題の説明、各所ごとに
-
DLLファイルの逆コンパイラにつ...
-
逆コンパイルと逆アセンブルの...
-
C言語について。
-
C#でログファイルにファイルパ...
-
終端記号、非終端記号とは
-
VisualStudioでC++クラスを追加...
-
int16_t の _t は何?
-
Cのオブジェクトファイルの逆ア...
-
C言語の関数のextern宣言
-
DNCL(共テ用プログラミング言語...
-
C#でTreeViewのCheckBoxのサイ...
-
CPUが16bitでも32bitOSでコンパ...
-
C言語 列挙型(enum型)変数について
-
コマンドプロンプトについて。
-
visual studioでフォームデザイ...
-
Windows Formアプリからコンソ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
JSPでリンクを利用してパラ...
-
includeアクションのflush属性...
-
サーブレットからパラメータをP...
-
submitとは?
-
data-○○○を自分で作った際、表...
-
Struts2でのスタイルシート利用...
-
JSPとHTMLでの入力データ・図形...
-
Spreadの行数取得
-
iframeのsrc属性で指定したサー...
-
クエリのパラメータ
-
C言語について。
-
getElementsByTagNameのタグの...
-
UserForm
-
中国ドラマ「陳情令」途中から ...
-
これ絶対に見たほうがいいって...
-
ネヴァーエンディングストーリ...
-
のび太のバイオハザードのよう...
-
アニヲタの皆様はゲームしますか?
-
オススメのマンガはありますか?
-
スタントウーマン目指す
おすすめ情報